• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質品質管理システムによる生体防御制御の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17028044
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関札幌医科大学

研究代表者

鳥越 俊彦  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (20301400)

研究分担者 佐原 弘益  札幌医科大学, 臨海医学研究所, 講師 (10260762)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード分子シャペロン / 抗原提示 / MHC class 1抗原 / 抗原ペプチド / 樹状細胞 / 脊髄小脳変性症 / ポリグルタミン病 / ストレス蛋白質 / HSP70 / HSP90
研究概要

1 生体防御機構における内因性Danger signalの分子メカニズム
細胞内蛋白質品質管理システムを担っている分子シャペロンHSP70,HSP90,ORP150,GRP78のそれぞれに、樹状細胞を刺激する活性があることを見出した。これらの活性は、細胞表面に発現している未知のIiSP受容体を介しており、TNFαやIL-12のようなサイトカインの産生を促して自然免疫を活性化するばかりでなく、HSPと結合しているCliellt蛋白質やペプチドの取り込みとMHC class I経路へのcross presentationを促進することによって獲得免疫系をも誘導していることを明らかにした。さらに、HSP Client分子がペプチドの場合と蛋白質の場合とでは抗原提示経路が異なり、前者は主としてearly endosomeからrecyclillg MHCに、後者はendosomeからcytosolへ移行しproteasolneによる分解を受けることを明らかにした。HSP70と結合するClientペプチドの結合モチーフについてSPR法を用いて解析した結果、7-merの結合モチーフ(LRIALRY)を明らかにした。このモチーフをHSP複合型ベプチドワクチンに応用した結果、動物実験においてヘプチド特異的な細胞傷害性T細胞応答を効果的に誘導することが確認された。これらの発見は新規ワクチン技術として医療へ応用可能である。また、HSP結合性阻害物質DSGは樹状細胞のHSP受容体へのリガンドの結合を抑制することを見出した。
2 新規分子シャヘロンの機能解析
新規分子シャヘロンDNAJC8,DNAJB8のそれぞれを遺伝子クローニングし、それらの機能に関して解析した。その結果、DNAJC8は核内に局在しMachado-Joseph病の原因遺伝子ataxin-3に由来するポリグルタミン蛋白の核内凝集と細胞死を抑制することを見出した。凝集抑制に関わるDNAJC8の機i能ドメインをmappingし、JドメインではなくC末端ドメインであることを明らかにした。DNAJB8は細胞質に局在し細胞分裂とcentrosomeの機能制御に関与していることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Down-regulation of HLA class I antigen is an independent prognostic factor for clear cell renal cell carcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura H
    • 雑誌名

      J Urol 177

      ページ: 1269-1272

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Prognostic significance of HLA class I expression in osteosarcoma defined by anti-pan HLA class I monoclonal antibody, EMR8-52006

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara T
    • 雑誌名

      Cancer Sci 97

      ページ: 1374-1380

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] HLA-restricted specific tumor cytolysis by autologous T-lymphocytes infiltrating metastatic bone malignant fibrous histiocytoma of lymph node2006

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara T
    • 雑誌名

      J Orthop Res 24

      ページ: 94-101

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and antigenicity of survivin, an inhibitor of apoptosis family member, in bladder cancer : implications for specific immunotherapy2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura H
    • 雑誌名

      Urology 67

      ページ: 955-959

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ettect of human leukocyte antigen class I expression of tumor cells on outcome of intravesical instillation of bacillus calmette-guerin immunotherapy for bladder cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura H
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 12

      ページ: 4641-4644

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of HLA-A2- or HLA-A24-restricted CTL epitopes possibly useful for glypican-3-specific immunotherapy of hepatocellular carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Komori H
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 12

      ページ: 2689-2697

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytosolic overexpression of p62 sequestosome 1 in neoplastic prostate tissue.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kitamura
    • 雑誌名

      Histopathology 48

      ページ: 157-161

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction o autologous CD4- and CD8-mediated T-cell responses against acute lymphocytic leukemia cell line using apoptotic tumor cell-loaded dendritic cells.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Hatakeyama
    • 雑誌名

      Exp.Hematol. 34

      ページ: 197-207

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel isoform of TUCAN is overexpressed in human cancer tissues and suppresses both caspase-8- and caspase-9-mediated apoptosis.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Cancer Res. 65

      ページ: 8706-8714

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Survivin expression is regulated by coexpression of human epidermal growth factor receptor 2 and epidermal growth factor receptor via phosphatidylinositol 3-kinase/AKT signaling pathway in breast cancer cells.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma
    • 雑誌名

      Cancer Res. 65

      ページ: 11018-11025

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A potent immunogenic general cancer vaccine that targets survivin, an inhibitor of apoptosis proteins.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Idenoue
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 11

      ページ: 1474-1482

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Aberrant expression and potency as a cancer immunotherapy target of inhibitor of apoptosis protein family, Livin/ML-IAP in lung cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hariu
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 11

      ページ: 1000-1009

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Annual Review 免疫2006 "腫瘍組織におけるHLA class I down - regulationと免疫逃避"2005

    • 著者名/発表者名
      五十嵐健史, 廣橋良彦, 鳥越俊彦
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] アレルギー疾患の予防・治療薬2007

    • 発明者名
      鳥越 俊彦, 佐藤 昇志 他2名
    • 権利者名
      北海道
    • 産業財産権番号
      2007-050811
    • 出願年月日
      2007-02-28
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤を用いた癌免疫および感染免疫の増強法2006

    • 発明者名
      鳥越 俊彦, 佐藤 昇志 他2名
    • 権利者名
      JST,北海道
    • 産業財産権番号
      2006-281928
    • 出願年月日
      2006-09-15
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] ポリグルタミン凝集体形成阻害活性を有するポリペプチド2006

    • 発明者名
      鳥越 俊彦, 佐藤 昇志 他2名
    • 権利者名
      北海道
    • 産業財産権番号
      2006-314987
    • 出願年月日
      2006-11-23
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 変性ヒトclass I白血球抗原に特異的なモノクロナル抗体2005

    • 発明者名
      鳥越 俊彦, 佐藤 昇志, 他2名
    • 権利者名
      JST, 鳥越 俊彦, 佐藤 昇志, 他2名
    • 産業財産権番号
      2005-094920
    • 出願年月日
      2005-03-29
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi