• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造規制された液体/液体界面を利用した光機能性物質の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17029061
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京理科大学

研究代表者

酒井 秀樹  東京理科大学, 理工学部, 助教授 (80277285)

研究分担者 阿部 正彦  東京理科大学, 理工学部, 教授 (40089371)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード粘性 / 両親媒性分子 / 光スイッチング / スピルピラン / 紐状ミセル / 桂皮酸 / 光異性化 / 自己組織化触媒 / レオロジー / 界面活性剤 / アゾベンゼン / cryo-TEM
研究概要

本研究は、光化学反応により分子の構造・物性が大きく変化する刺激応答性両親媒性分子を用いてミセル、紐状ミセル、ベシクルなどの分子集合体を形成させ、その形成-崩壊を制御することにより、溶液物性を光化学的に可逆制御することを目的としている。平成18年度は、よりダイナミックかつ実用化に適した形態で溶液粘性を制御できる系として、以下の3つの検討を行った。
(1)スピロピラン修飾両親媒性分子を用いた溶液物性の可逆的光制御
紫外光および可視光の照射により可逆な開環・閉環反応を示し、分子の親水性が大きく変化するスピロピラン修飾両親媒性分子をスイッチング分子として合成し、よりダイナミックな界面物性および溶液物性の制御を試みた。その結果、光照射により水溶液の表面張力を可逆的かつ効率よ.く制御できること、また溶液粘性を光照射により制御できることを明らかにした。
(2)光硬化性インクなどへの応用が期待される非水溶媒系での光による粘性制御
我々はこれまで水溶液中での光粘性制御について報告してきたが、インクなどへの応用を考慮した場合、有機溶媒中での粘性制御系の構築が望ましい。そこで、有機溶媒中で紐状ミセルを形成する系として、不飽和結合を有するリン脂質/胆汁酸塩混合系に着目し、これに光スイッチング分子として桂皮酸を加えた系において、有機溶媒中での粘性の光制御に成功した。
(3)自己組織化触媒を用いたナノ形態制御光触媒の調製と物性
我々はこれまでに、カチオン界面活性剤の親水部である四級アンモニウムイオンが酸化硫酸チタンのゾル/ゲル反応を促進させることを見出している。そこで、カチオン界面活性剤が種々の形態に組織化された分子集合体を自己組織化された触媒ととらえ、これらを利用して金/酸化チタンコア/シェル型ナノ粒子、酸化チタンナノ中空粒子などの調製に成功した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Surfactant-Mixing Effects on the Interfacial Tension and the Microemulsion Formation in Water/Supercritical CO_2 System2007

    • 著者名/発表者名
      M.Sagisaka, T.Fujii, D.Koike, S.Yoda, Y.Takebayashi, T.Furuya, A.Yoshizawa, H.Sakai, M.Abe, K.Otake
    • 雑誌名

      Langmuir 23(5)

      ページ: 2369-2375

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cationic Surfactant Changes the Morphology of DNA Molecules2007

    • 著者名/発表者名
      H.Nakanishi, K.Tsuchiya, T.Ohkubo, H.Sakai, M.Abe
    • 雑誌名

      Langmuir 23(2)

      ページ: 345-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Liposomes Using an Improved Supercritical Reverse Phase Evaporation Method.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Otake, T.Shimomura, T.Goto, T.Imura, T.Furuya, S.Yoda, Y.Takebayashi, H.Sakai, M.Abe
    • 雑誌名

      Langmuir 22(6)

      ページ: 2543-2550

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Highly Dispersed Core/Shell-Type Titania Nanocapsules Containing Single Ag Nanoparticle2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sakai, T.Kanda, H.Shibata, T.Ohkubo, M.Abe
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 128(15)

      ページ: 4944-4945

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] FT-IR and NMR study on concentration-dependent vesicle-micelle transition in CTAB/SOS/D_2O ternary system.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakanishi, K.Tsuchiya, T, Okubo, H.Sakai, M.Abe
    • 雑誌名

      Material Technology 24(1)

      ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of colorant location in W/O-type emulsion on stencil printing.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Okuda, H.Sakai, M.Abe, T.Ohkubo
    • 雑誌名

      Material Technology 24(4)

      ページ: 222-230

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoinduced Reversible Change of Fluid Viscosity.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Sakai, Y.Orihara, H.Kodashima, A.Matsumura, T.Ohkubo, K.Tsuchiya, M.Abe
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 127(39)

      ページ: 13454-13455

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Mesoporous Titania Particles with Photocatalytic Activity Visible Light Irradiation2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shibata, T.Mukai, T.Akita, T.Ohkubo, H.Sakai, M.Abe
    • 雑誌名

      Chemistry Letters, 34(12)

      ページ: 1696-1697

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Synthesis of Mesoporous Titania Particles Having a Crystalline Wall2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shibata, T.Ogura, T.Mukai, T.Ohkubo, H.Sakai, M.Abe
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 127(47)

      ページ: 16396-16397

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 金属熱還元法を用いた窒素ドープ型酸化チタンの調製とその光物性2005

    • 著者名/発表者名
      大久保貴広, 秋田隆仁, 柴田裕史, 丹羽 進, 西山勝廣, 酒井秀樹, 阿部正彦
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 52(7)

      ページ: 489-494

    • NAID

      130000055854

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] B-ドープによる可視光応答型TiO_2の調製とその光物性2005

    • 著者名/発表者名
      大久保貴広, 秋田隆仁, 柴田裕史, 丹羽 進, 西山勝廣, 酒井秀樹, 阿部正彦
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 52(7)

      ページ: 495-499

    • NAID

      130000055855

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Microtubes with a Surface of "House of Cards" Structure via Needlelike Particles and Control of Their Pore Size.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Mitsuhashi, N.Tagami, K.Tanabe, T.Ohkubo, H.Sakai, M.Koishi, M.Abe
    • 雑誌名

      Langmuir 21(8)

      ページ: 3659-3663

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Control of molecular aggregate formation and solubilization using electro- and photoresponsive surfactant mixtures in "Mixed Surfactant System " second edition,2005

    • 著者名/発表者名
      H, Sakai, M.Abe
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      Marcel Dekker
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 光応答性組成物、光粘弾性制御方法、光粘弾性制御システム、光応答性組成物の使用2006

    • 発明者名
      阿部 正彦, 酒井 秀樹, 土屋 好司, 滝 真吾
    • 権利者名
      阿部正彦, 酒井秀樹日本ボロン
    • 産業財産権番号
      2006-167558
    • 出願年月日
      2006-06-16
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi