• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温プラズマ表面修飾技術による酸化チタン微粒子の環境浄化機能の改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17029068
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北九州工業高等専門学校

研究代表者

山田 憲二  北九州工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 (80101179)

研究分担者 中村 裕之  北九州工業高等専門学校, 総合科学科, 教授 (70172434)
松嶋 茂憲  北九州工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 (80229476)
山根 大和  北九州工業高等専門学校, 物質化学工学科, 助教授 (70332096)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード環境材料 / 触媒・化学プロセス / 表面・界面物性 / プラズマ加工
研究概要

1.酸化チタンの可視光応答性に及ぼす窒素イオン照射効果
酸化チタン微粒子薄膜の可視光応答性に及ぼす窒素イオン照射(加速電圧2kV)効果について検討した。イオン照射温度298K、373K、473Kのいずれにおいても可視光吸収を示した。イオン照射温度298Kで窒素イオンドーピングによるTi-N結合の形成が認められ、可視光応答性が発現した。またイオン照射によりTi_<2p3/2>ピークが低結合エネルギー側にシフトしたことから、窒素イオンドーピングに伴って酸素欠陥が形成すると考えられる。
またマグネトロンプラズマ処理における自己バイアス電圧を利用した窒素イオンドーピングについて検討した。放電出力の増加に伴い、また窒素ガス圧を低下させることにより、可視光吸収が顕著となった。ガス圧の低下により薄膜に衝突する際の窒素イオンエネルギーは増大し、ドーピングが比較的容易に進行すると考えられる。マグネトロン窒素プラズマ処理した酸化チタン薄膜について、可視光照射によるメチレンブルーの吸光度変化を検討した結果、可視光応答性は可視光吸収性と必ずしも対応せず、窒素イオンドーピングによるTi-N結合形成以外にも可視光応答性に影響する因子があることを示唆している。
2.プラズマ重合層における耐熱性と光触媒作用に対する安定性、及びプラズマ重合層の可視光応答性の安定化に及ぼす効果
空気中673Kで熱処理した後のプラズマ重合極薄膜層の拡散反射FT-IRスペクトルにおいて、si-cH_3伸縮振動に起因する吸収がほぼ消失したが、1050cm^<-1>〜1200cm^<-1>領域、700cm^<-1>〜900cm^<-1>領域にそれぞれブロードなピークが出現し、SiO_2-SiC類似構造に近づくと考えられる。またC_<1s>XPSスペクトルにおいて、284.5eVに対して282eVのピーク強度が熱処理後に相対的増加を示したことより、プラズマ重合層の耐熱性に起因してTi-C結合は熱的に安定化すると考えられる。
酸化チタン微粒子表面に形成させたプラズマ重合層の耐光触媒特性について検討した。プラズマ重合層の元素組成比Si/Tiはキセノンランプ光照射時間に伴って減少したが、4時間以降でほぼ一定となり、耐光触媒特性を示すことを確認した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] First-Principles Energy Band Calculation for Undoped and S-doped TiO_2 with Anatase Structure2007

    • 著者名/発表者名
      S.Matsushima, K.Takehara, H.Yamane, K.Yamada, H.Nakamura, M.Arai, K.Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids 68

      ページ: 206-206

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of N-doped TiO_2 Particles by Plasma Surface Modification2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, H.Nakamura, S.Matsushima, H.Yamane, T.Haishi, K.Kumada
    • 雑誌名

      Comptes Rendus Chimie 9

      ページ: 788-793

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photocatalytic Properties in TiO_2 Particles Surface-Modified by Plasma Polymerization2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, N.Iwasawa, H.Yamane, S.Matsushima, H.Nakamura
    • 雑誌名

      Abstracts of 16^<th> International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photocatalytic and Thermal Properties of TiO_2 Particles Having Plasma-polymerized Surface Layer2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, H.Yamane, S.Matsushima, H.Nakamura, N.Iwasawa
    • 雑誌名

      Abstracts of The International Conference on on Polymer Characterization (POLYCHAR-14)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relations between Surface Structure and Photocatalytic Property in Plasma-polymerized TiO_2 Particles2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, N.Iwasawa, H.Yamane, S.Matsushima, H.Nakamura
    • 雑誌名

      Abstracts of 21^<st> IUPAC Symposium on Photochemistry

      ページ: 499-499

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Highly Sensitive Photocatalytic Characteristic of N Ion-implanted Titanium Dioxide2006

    • 著者名/発表者名
      H.Yamane, S.Matsushima, H.Nakamura, K.Yamada, T.Kajiyama
    • 雑誌名

      Abstracts of 21^<st> IUPAC Symposium on Photochemistry

      ページ: 506-506

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between Surface Structure and Photocatalytic Property in Titanium Dioxide Particles Improved by Plasma Surface Modification2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, K.Ohira, N.Iwasawa, H.Yamane, S.Matsushima, H.Nakamura, K.Kumada, T.Kajiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of The 8^<th> SPSJ International Polymer Conference

      ページ: 275-275

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of N-doped TiO_2 Particles by Plasma Surface Modification

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada, H.Nakamura, S.Matsushima, H.Yamane, T.Haishi, K.Kuamda
    • 雑誌名

      Comptes Rendus Chimie In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi