• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低光度活動銀河核内のブラックホールと降着円盤についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 17030007
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関愛媛大学

研究代表者

粟木 久光  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (30252414)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード活動銀河核 / X線 / 時間変動 / スペクトル
研究概要

【低光度活動銀河核】
XMM-Newton衛星の公開データから、Chandra衛星のデータ等を使い、低光度活動銀河核15個を抜き出し、時間変動解析、スペクトル解析を行なった。これらの天体のX線光度は3x10^<39>-1.5x10^<42>erg/sの範囲にあり、通常の活動銀河核(AGN)より低い。この中で時間変動を有意に検出できたのは、4天体のみであった。この4天体において、時間変動から推定したブラックホール(BH)質量は、他波長で推定した値とほぼ同じであった。また、時間変動の上限値のみ得られた他の天体もNGC3998を除き、BH質量は矛盾していなかった。時間変動ならびに他波長から推定されたBH質量は、NGC4395(2.6x10^4Mo)以外いずれも10^6Mo以上であり、大質量BHを持っているという結果であった。大質量BHを持つ天体のエディントン光度比は10^<-6>から10^<-3>の範囲にあり、通常の活動銀河核(10^<-2>-1)よりも低い。この結果を2006年度日本天文学会秋季年会で報告した。
エディントン光度比が低い場合、移流優勢降着流(ADAF)になっており、通常のAGNの標準降着円盤と異なると予想されている。エディントン光度比の違いによるX線帯の性質の違いを調査したが、違いを見つけることはできなかった。
【他の活動銀河核とスターバースト銀河の研究】
「すざく」衛星が観測した活動銀河核MCG-5-23-16の解析を行ない、広がった鉄輝線を検出した。この鉄輝線の幅から降着円盤がBHの近くまで達していることがわかった(論文2)。また、「すざく」衛星によるスターバースト銀河M82の解析結果、ならびに、Chandra衛星によるNGC1808の解析結果も報告した。両銀河とも超光度X線天体を有しており、BH進化を研究する上で重要な天体である。(論文1、3)

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] X-Ray Spectral Study of the Extended Emission, 'the Cap', Located 11.6 kpc above the Disk of M822007

    • 著者名/発表者名
      Tsuru, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Soc. of Japan 59・SP1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Revealing the High Energy Emission from the Obscured Seyfert Galaxy MCG-5-23-16 with Suzaku2007

    • 著者名/発表者名
      Reeves, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Soc. of Japan 59・SP1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] X-Ray Study of Discrete Sources in NGC 1808 with Chandra2007

    • 著者名/発表者名
      K.Heike, H.Awaki
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Soc. of Japan 59・3(In press)

    • NAID

      10023945713

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Variability Study of the Seyfert 2 Galaxies with XMM-Newton2006

    • 著者名/発表者名
      Awaki, H. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 645(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Variability Study of the Seyfert 2, Galaxy NGC 6300 with XMM-Newton2005

    • 著者名/発表者名
      Awaki, H, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 632

      ページ: 793-798

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi