• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラットパネルX線ディテクターを用いた胸部呼吸動態診断支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17032004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関金沢大学

研究代表者

真田 茂  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (50020029)

研究分担者 田中 利恵  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (40361985)
小林 健  金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (50186748)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード呼吸機能 / フラットパネルディテクタ / 肺血流 / コンピュータ支援診断 / X線検査
研究概要

「胸部呼吸動態情報に基づく診断支援システムの開発」に向けて,(1)局所肺換気と高い関連を示す肺野内のピクセル値の呼吸性変化を定量化する手法の開発とその臨床評価,(2)局所肺血流と高い関連を示す縦隔部および肺野内のピクセル値の心拍動変化を定量化する手法の開発,(3)本法により取得した機能情報を効果的に診断するための表示システムの開発,を行なった.18年度は,特に(2),(3)について主として開発研究を実施した.
正常症例7例における肺野内局所のピクセル値変化と,既知の循環生理とを比較し,本法による肺血流イメージングの可能性を明らかにした.心室・心房・大動脈弓・肺動静脈に相当する位置で計測したピクセル値と,心周期には高い相関が見られた.全ての正常症例において,心室収縮期には,心室のピクセル値は減少した.大動脈弓・肺動脈のピクセル値は急激に増加し,その後,次の心室収縮期まで緩やかに減少した.心室拡張期には,心房のピクセル値は急激に減少し,心室のピクセル値は増加した.心房のピクセル値は次の拡張期まで緩やかに増加した.肺野内のピクセル値は心拍にともない緩やかに変動した.すなわち,可視化されたピクセル値の変化は,肺門部から肺野末梢に拍出される既知の正常循環動態と一致した.
呼吸動態および画像診断のために,(1)動画像の再生が可能,(2)画像から定量化された動態情報を効率的に表示,(3)それらを詳細な形態情報と関連付けて観察可能,などの要件を満たす画像表示システムを開発した.
以上,動画対応FPDによる肺血流イメージングの可能性が示された.前年度の研究成果である,局所肺換気評価法と合わせ,本法は,簡便かつ迅速に機能情報を提供する新しい動態画像診断法として期待できる.また,微小なピクセル値の変化として,動画像上に表れる肺換気および肺血流の理解には,フレーム間差分による可視化が有用であった.本研究課題の成果はCTやMRIによる動態撮影に応用することも可能であり,胸部動態検査の発展に大きく貢献することが期待される.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] FPDシステムの技術動向アプリケーションの進歩を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      真田茂
    • 雑誌名

      INNERVISION 22・2

      ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detectability of Regional Lung Ventilation with Flat-panel Detector-based Dynamic Radiography2007

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Shigeru Sanada, Nobuo Okazaki, Takeshi Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Digital Imaging (http ://www.springerlink.com/content/8m2t27511g832681/) 20(In press)

    • NAID

      120001135329

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of pulmonary function using breathing chest radiography with a dynamic flat panel detector2006

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Shigeru Sanada, Nobuo Okazaki, Takeshi Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Investigative Radiology 41・10

      ページ: 735-745

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] フラットパネルX線ディテクタによるスクリーニング動態解析2006

    • 著者名/発表者名
      真田茂, 田中利恵, 井上仁司
    • 雑誌名

      Medical Imaging Technology 24・3(In press)

    • NAID

      10018137456

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantification and Visualization of relative local ventilation on dynamic chest radiographs.2006

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Shigeru Sanada, Nobuo Okazaki, Takeshi Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Proceeaing of The international society for optical engineering. Medical imaging 2006 (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional chest radiography combined with computer analysis of respiratorv kinetics.2005

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Shigeru Sanada, Nobuo Okazaki, Takeshi Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of Computer Assistted Radiology and Surgery, Proceedings of the 19^<th> International Congress and Exhibition

      ページ: 1317-1317

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] X線スクリー二ング検査装置,プログラム及び記録媒体2007

    • 発明者名
      真田 茂, 田中 利恵, 岡崎 宣夫
    • 出願年月日
      2007
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] X線スクリーニング検査装置,プログラム及び記録媒体2006

    • 発明者名
      真田 茂, 田中 利恵, 岡崎 宣夫
    • 産業財産権番号
      2006-000587
    • 出願年月日
      2006-01-05
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] X線診断支援装置,プログラム及び記録媒体2005

    • 発明者名
      真田 茂, 田中 利恵
    • 産業財産権番号
      2005-180758
    • 出願年月日
      2005-06-21
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi