• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面触媒反応遷移状態を観測するXAFS-光励起蛍光分光XAFSによる試み-

研究課題

研究課題/領域番号 17034013
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

泉 康雄  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 講師 (50251666)

研究分担者 馬場 俊秀  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (50165057)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード活性表面 / 構造ダイナミクス / 放射線・X線・粒子線 / 解析・評価 / 触媒・化学プロセス / 光触媒 / 選択酸化 / スペクトル解析 / 放射線、X線、粒子線 / メソ多孔体
研究概要

昨年度本研究で開発した可視光励起エタノール選択脱水V-TiO_2触媒について、その場反応条件でのバナジウム(V)サイトを状態識別XAFS(X線吸収微細構造)法により観測することで触媒的役割を調べた。状態識別のためVからの発光線の化学シフトを高エネルギー分解能蛍光分光で捉え、さらにV 3dからの発光線(V Kβ_5)を選ぶことで、価電子準位付近での電子状態情報を強調することを狙った。
まず、V^<IV>とV^V標準無機化合物を等モル量物理混合し、状態識別XAFS測定のfeasibilityを示した。各価数について、V Kβ_2ピークの低エネルギー側にKβ_5が肩として重なる発光スペクトル形状のため、低エネルギー側のV^<IV> Kβ_5状態識別は良好であったが、V^V Kβ_2状態識別はV^<IV>ピークの裾野に重なるため80%であった。Kβ_5チューンでは、XAFS吸収端前の1s→3dピークが通常法の2倍以上強く現れた。
上述のメソポーラスV-TiO_2触媒はfreshな状態でV^<IV>サイトがTiを置換する構造が示され、以前の基盤研究B展開、若手研究でのV Kα_1選択XAFSによる結論と一致した。エタノールのVサイトへの解離吸着、可視光照射によりV^<III>側ヘシフトし、歪んだ配位構造から8面体配位構造に近づいた。O_2導入、可視光照射によりKβ_<5,2>発光およびKβ_<5,2>選択XAFSとも元のV^<IV>状態に戻ることを示したが、V配位対称性は元の歪んだ状態までは戻らなかった。Freshな状態の歪んだV構造が特に脱水反応に活性と考えた。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] State-sensitive Monitoring of Active and Promoter Sites. Applications of Au/titania and Pt-Sn/silica Catalysts by XAFS Combined with X-ray Fluorescence Spectrometry2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi, Dilshad Masih, Jean-Pierre Candy, Hideaki Yoshitake, Yasuko Terada, Hajime Tanida, Tomoya Uruga
    • 雑誌名

      X-Ray Absorption Fine Structure 13th International Conference, B. Hedman, P. Pianetta, Eds., AIP Conference Proceedings 882

      ページ: 588-590

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photo-oxidation of Ethanol on Mesoporous Vanadium-Titanium Oxide Catalysts and the Relation to Vanadium(IV) and (V) Sites2007

    • 著者名/発表者名
      Dilshad Masih, Hideaki Yoshitake, Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Applied Catalysis A (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Optimization of an Iron Intercalated Montmorillonite Preparation for the Removal of Arsenic at Low Concentrations2007

    • 著者名/発表者名
      Dilshad Masih, Yasuo Izumi, Ken-ichi Aika, Yoshimi Seida
    • 雑誌名

      Engineering in Life Sciences 7・1

      ページ: 52-60

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Erratum to "Creation of Micro and Mesoporous Fe^<III> Materials utilizing Organic Template followed by Carboxylates Exchange for the Low Concentrations of Arsenic Removal"2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi, Dilshad Masih, Ken-ichi Aika, Yoshimi Seida
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials 99・3

      ページ: 355-355

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Detection of Redox Reaction of Sulfur Compounds on Ferrite Nanoparticles (FP) Surface2006

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nishio, Nobuyuki Gokon, Yuusuke Mochizuki, Shotaro Nomura, Shoichiro Furukawa, Yoshinori Kita, Satoshi Sakamoto, Yasuo Izumi, Masanori Abe, Hiroshi Handa
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 35・8

      ページ: 974-975

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Oxidation state of vanadium in amorphous MnV_2O_6 formed during discharge-charge cycle and the improvement of its synthesis condition2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Morishita, Hidetaka Konno, Yasuo Izumi, Michio Inagaki
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 177・15/16

      ページ: 1347-1353

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Creation of Micro and Mesoporous Fe^<III> Materials utilizing Organic Template followed by Carboxylates Exchange for the Low Concentrations of Arsenic Removal2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi, Dilshad Masih, Ken-ichi Aika, Yoshimi Seida
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials 94・1-3

      ページ: 243-253

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray Absorption Fine Structure Combined with X-ray Fluorescence Spectrometry. Improvement of Spectral Resolution at the Absorption Edges of 9-29 keV (Correction)2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi, Hiroyasu Nagamori, Fumitaka Kiyotaki, Masih Dilshad, Taketoshi Minato, Jean-Pierre Candy, Hajime Tanida, Tomoya Uruga
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 78・6

      ページ: 2075-2075

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sulfur K-edge extended X-ray absorption fine structure spectroscopy of homoleptic thiolato complexes with Zn(II) and Cd(II)2006

    • 著者名/発表者名
      Yuki Matsunaga, Kiyoshi Fujisawa, Naoko Ibi, Mitsuharu Fujita, Tetuya Ohashi, Nagina Amir, Yoshitaro Miyashita, Ken-ichi Aika, Yasuo Izumi, Ken-ichi Okamoto
    • 雑誌名

      Journal of Inorganic Biochemistry 100

      ページ: 239-249

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray Absorption Fine Structure Combined with X-ray Fluorescence Spectrometry. Improvement of Spectral Resolution at the Absorption Edges of 9 - 29 keV (Correction)2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi, Hiroyasu Nagamori, Fumitaka Kiyotaki, Masih Dilshad, Taketoshi Minato, Jean-Pierre Candy, Hajime Tanida, Tomoya Uruga
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 78(7)(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Monitoring Trace Amounts of Lead and Arsenic Adsorption by X-ray Absorption Fine Structure Combined with Fluorescence Spectrometry2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi, Fumitaka Kiyotaki, Taketoshi Minato, Dilshad Masih, Yoshimi Seida
    • 雑誌名

      Physica Scripta T115

      ページ: 933-935

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of Intercalated Iron(III) Nanoparticles and Oxidative Adsorption of Arsenite on Them Monitored by X-ray Absorption Fine Structure Combined with Fluorescence Spectrometry2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi, Dilshad Masih, Ken-ichi Aika, Yoshimi Seida
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 109(8)

      ページ: 3227-3232

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray Absorption Fine Structure Combined with X-ray Fluorescence Spectrometry. Monitoring of Vanadium Site Transformations on Titania and in Mesoporous Titania by Selective Detection of the Vandium Kα_1 Fluorescene2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi, Fumitaka Kiyotaki, Nobuhiro Yagi, Aurel-Mihai Vlaicu, Atsushi Nisawa, Sei Fukushima, Hideaki Yoshitake, Yasuhiro Iwasawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 109(31)

      ページ: 14884-14891

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray Absorption Fine Structure Combined with X-ray Fluorescence Spectrometry. Improvement of Spectral Resolution at the Absorption Edges of 9-29 keV2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi, Hiroyasu Nagamori, Fumitaka Kiyotaki, Masih Dilshad, Taketoshi Minato, Jean-Pierre Candy, Hajime Tanida, Tomoya Uruga
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 77(21)

      ページ: 6969-6975

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Chiral Self-Dimerization of Vanadium Complexes on a SiO_2 Surface for Asymmetric Catalytic Coupling of 2-Naphthol : Structure, Performance, and Mechanism2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Tada, Norimichi Kojima, Yasuo Izumi, Toshiaki Taniike, Yasuhiro Iwasawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 109(20)

      ページ: 9905-9916

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] SPring-8の高輝度放射光を利用した先端触媒開発2006

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄(共著, pp.147-156)
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] SPring-8の高輝度放射光を利用した先端触媒開発(安保正一,杉浦正洽,永田正之,監修)2006

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄(分担)
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi