• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形ナノ振動分光技術の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17034034
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

井上 康志  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (60294047)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードチップ増強ラマン散乱 / 近接場ナノ分光 / 局在プラズモン / 表面増強ラマン散乱 / 化学吸着 / 無電解メッキ / 非線形ラマン散乱 / ゆらぎ / CARS / ラマン散乱分光 / サブゼプトモル / 合成DNA
研究概要

分子性ナノ結晶(アデニン:20x20x5nm^3)の近接場ラマンスペクトルにおいて特定のラマンバンドの強度、振動数が時間的に変動する、通常のラマン散乱あるいは表面増強ラマン散乱とは異なる非線形な現象を見出した。具体的には、無電解メッキ法によりチップ先端に銀コートした原子間力顕微鏡用カンチレバーをコンタクトモードで操作し、チップ先端をナノ結晶の一点に留めおき、10分間、スペクトルが変化する様子を連続的に観察した(観察波数領域:500〜1500cm^<-1>)。その結果、アデニン分子に帰属された多くのラマンバンドでそれらピーク強度が時間的に大きく変化していることを観察した。時系列的には、はじめ数個のピーク(728、1330cm^<-1>等)しか観察されなかったが(0〜50秒)、突然多くのピークが出現し(50〜80秒、250〜550秒)、そのほとんどが再び消失する(80〜250秒、550〜600秒)ことが繰り返して観察された。また、観察されたラマンバンドの多くで、ピーク振動数が最大で10cm^<-1>の幅で変動し、中にはピークが分裂する現象も観察することができた。これら現象は銀ナノチップ直下のアデニン分子の銀に対する吸着状態が熱ゆらぎなどの要因により時間変動しているためと考えられる。そこで、密度汎関数法を用いて入射電場に対する振動モードの解析を行い、実験結果と比較したところ、銀チップに化学的に吸着する分子の配向状態が近接場ラマンスペクトルに影響を与えることが示唆された。本手法を用いることで、ナノスケールで分子の識別を行えるだけではなく、分子の吸着状態をも高感度に観察できることが示された。また、金属チップ先端の金属原子と分子間の化学的吸着状態のダイナミクスを観察する手法を新たに考案し、観察システムの構築も行った。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Nano-analysis of crystalline properties of GaN thin-film using tip-enhanced Raman spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsui, Prabhat Verma, Taro Ichimura, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 90

      ページ: 61906-61906

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nanoscale Uniaxial Pressure Effect of a Carbon nanotube Bundle on Tip-Enhanced Near-Field Raman Spectra2006

    • 著者名/発表者名
      Taka-aki Yano, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
    • 雑誌名

      Nano Letters 6・6

      ページ: 1269-1273

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Diameter-selective near-field Raman analysis and imaging of isolated carbon nanotube bundles2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yano, P.Verma, S.Kawata, Y.Inouye
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 88

      ページ: 93125-93125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] カーボンナノチューブの近接場ナノラマン分光分析2006

    • 著者名/発表者名
      矢野隆章, 井上康志
    • 雑誌名

      光化学 37

      ページ: 36-39

    • NAID

      10017602951

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近接場CARS顕微鏡によるDNA分子イメージング2006

    • 著者名/発表者名
      市村垂生, 井上康志, 河田 聡
    • 雑誌名

      レーザー研究 34

      ページ: 219-223

    • NAID

      130004465725

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非線形光学による生体分子イメージング2006

    • 著者名/発表者名
      藤田克昌, 井上康志
    • 雑誌名

      オプトロニクス 25

      ページ: 106-110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Automatic pulse duration control of picosecond laser using two photon absorption detector2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hashimoto, T.Asada, T.Araki, Y.Inouye, S.Kawata
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44

      ページ: 3958-3961

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of silver probes for localized plasmon excitation in near-field Raman spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Saito, T.Murakami, Y.Inouye, S.Kawata
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34

      ページ: 920-921

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] チップ増強型近接場ラマン散乱分光によるナノメージング2005

    • 著者名/発表者名
      井上康志, 市村垂生, 渡辺裕幸, 河田聡
    • 雑誌名

      表面科学 26

      ページ: 667-674

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nonlinear Raman nano-imaging using plasmons localized at a metallic tip2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ichimura, Y.Inouye
    • 雑誌名

      Proc.SPIE 5928

      ページ: 592802-592802

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tip-enhanced near-field CARS microscopy for molecular nano-imaging2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kawata, T.Ichimura, N.Hayazawa, M.Hashimoto, Y.Inouye
    • 雑誌名

      Proc.SPIE 5700

      ページ: 52-59

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Polarization measurements in tip-enhanced Raman spectroscopy applied to single-walled carbon nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Saito, N.Hayazawa, H.Kataura, K.Tsukagoshi, T.Murakami, Y.Inouye, S.Kawata
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 410

      ページ: 136-141

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Advances in Nano-Optics and Nano-Photonics : Tip Enhancement ( Satoshi Kawata and Vladimir M. Shalaev (Eds.))2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Inouye, Prabhat Verma, Taro Ichimura, Satoshi Kawata(分担執筆)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      Elsevier B.V., The Netherlands
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] "Surface-enhanced Raman Scattering : Physics And Applications-Topics in Applied Physics," Katrin Kneipp (Martin Moskovits and Harald Kneipp (Eds.))2006

    • 著者名/発表者名
      Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata(分担執筆)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      Springer-Verlag Berlin Heidelberg
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Encyclopedic Handbook of Integrated Optics(K.Iga and Y.Kokubun eds.)2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kawata, Y.Inouye, H.B.Sun(分担執筆)
    • 総ページ数
      507
    • 出版者
      Marcel Dekker Inc
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi