• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機層状結晶のインターカレーションの計測とダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 17034039
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

宮田 幹二  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (90029322)

研究分担者 藤内 謙光  大阪大学, 大学院工学研究科, 講師 (30346184)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード有機層状結晶 / ナノ極微空間 / インターカレーション / ステロイド / 有機塩 / 機能性有機色素 / 単結晶X線構造解析 / 包接現象
研究概要

本研究は、有機層状結晶のナノ極微空間における、ゲスト成分の可逆的な吸着・脱離反応を調べ、これに伴うホスト分子集団のダイナミクスや結晶の形態変化を明らかにすることを目的としている。これまでに我々の研究グループは、ステロイドやサイコロ型超分子の層状結晶などで、可逆的インターカレーション現象が観測されることを見出している。これらの研究を基にして、結晶構造と反応との相関関係を調べ、ホスト分子とゲスト分子の動きが極微空間をいかに変動させるか、この変動に伴ってマクロの結晶がどのような形態変化を起こすかを検討する。
以下に得られた結果を列挙する
1.昨年に引き続き有機塩の層状結晶について、有用な包接ホストとなるかスクリーニングを行った。またホスト側への機能の付与を目的のため、酸性成分として機能性有機色素であるアゾベンゼン系スルホン酸、塩基性成分として種々の第一級アミンを用いた有機塩についてもスクリーニングを行い、有効なナノサイズのチャネル空間を持つゼオライト状の結晶を得た。
2.得られた有機ゼオライト状結晶を用いてゲスト分子の吸着、脱離実験を行った。、この一連の操作において、結晶の形態および結晶構造がダイナミックに変化し、変化に伴い結晶のさらに色が変調するものを見出した。この色調変化は吸着するゲスト分子によって変化する。この変化について計算科学的手法を用いて詳細な検討を行った。
3.また蛍光物質を用いた有機層状結晶ではゲスト分子のインターカレーションに応じて結晶の微細構造が変化し、それに応じて蛍光発光色が変化させることに成功した。この変化は固体発光では稀なアントラセンのエキシマー発光とモノマー発光の間でのスイッチングであることが明らかとなった。
4.最後に本研究の総括を行なった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Four Kinds of 2_1 Helical Assemblies with the Molecular Tilt as well as Three-Directional and Facial Chirality2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Watabe
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36巻2号

      ページ: 234-235

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Well-designed Supramolecular Cluster composed of Triphenylmethyl Amine and Various Sulfonic acids : A Useful Approach to Nanoparticles.2007

    • 著者名/発表者名
      Norimitsu Tohnai
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Supramolecular Chirality in Layered Crystals of Achiral Ammonium Salts and Fatty Acids : A Hierarchical Interpretation2006

    • 著者名/発表者名
      Akira Tanaka
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 45巻25号

      ページ: 4142-4145

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel Design of Tunable Organic Clay Mimic Structures Based On the Connection of One-Dimensional Supramolecular Synthons2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuharu Yuge
    • 雑誌名

      Crystal Growth and Design 6巻6号

      ページ: 1271-1273

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anomalous anthracene arrangement and the corresponding rare excimer emission in the solid-state by transcription and translation of molecular information2006

    • 著者名/発表者名
      Yuji Mizobe
    • 雑誌名

      Organic Letters 8巻19号

      ページ: 4295-4298

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 2_1 Helical Assemblies of Cinchona Alkaloids in Crystals : Definition of their Handedness Based on the Molecular Tilt2006

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Hisaki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 35巻11号

      ページ: 1274-1275

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel Strategy for Fluorescence Enhancement in the Solid-State : Affording Rigidity to Fluorophores Packing2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Mizobe
    • 雑誌名

      Chemical Communication (accepted)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hierarchical Structure of Brucine Inclusion Crystals with Neutral Guest Molecules : Chiral Tapes and their Bundles2005

    • 著者名/発表者名
      T.Watabe
    • 雑誌名

      Molecular Crystals and Liquid Crystals 440

      ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tunable Solid-state Fluorescence System Consisted of Organic Salts of Anthracene-2,6-disulfnic Acid with Primary Amines2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Mizobe
    • 雑誌名

      Chemical Communication 14号

      ページ: 1839-1841

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hierarchical Prediction Process of Cholic Acid Crystal Structures Based on Characteristic Helical Assemblies2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kato
    • 雑誌名

      Molecular Crystals and Liquid Crystals 440

      ページ: 125-132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-Component Organic Alloys Based on Organic Layered Crystals2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sada
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 44巻43号

      ページ: 7059-7062

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Host-Guest Hydrogen Bond on Inclusion of Alcoholic Guests in the Cholamide Host Cavities2005

    • 著者名/発表者名
      N.Yoswathananont
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry 24号

      ページ: 5330-5338

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Concerted Contribution of Cu-O Coordination and Hydrogen Bonds in N,N-Bis(2-hydroxybenzyl)alkylamine-Copper-Solvent System2005

    • 著者名/発表者名
      S.Phongtamrug
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34巻5号

      ページ: 634-635

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 有機結晶材料の最新技術2005

    • 著者名/発表者名
      宮田幹二(分担執筆)
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Structure and Dynamics in Macromolecular Systems with Specific Interactions2005

    • 著者名/発表者名
      T.Watabe(分担執筆)
    • 出版者
      Osaka University Press
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi