• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルスレーザー光励起された有機分子の固液界面上での動的挙動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17034065
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

後藤 真宏  独立行政法人物質・材料研究機構, 材料信頼性センター, 主任研究員 (00343872)

研究分担者 土佐 正弘  独立行政法人物質・材料研究機構, 材料信頼性センター, 主席研究員 (20343832)
笠原 章  独立行政法人物質・材料研究機構, 材料信頼性センター, 主幹研究員 (70354355)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードレーザー分子注入 / 液中分子マイクロジェット / コンビナトリアルスパッタ / レーザーマニピュレーション / 分子パターンニング / 固液界面 / パルスレーザー / 結晶配向 / ナノトライボロジー / 有機分子 / コンビナトリアル / スパッタ / 原子間力顕微鏡
研究概要

固液界面における固体表面での有機分子の移動、表面反応、分子配向、分子間相互作用ならびに固体の表面エネルギーに関する研究は、ナノオーダーで有機分子もしくは分子凝集体を配列して、材料に様々な機能性をもたせたり、新規デバイスを作製するにあたり重要な基礎的な知見を与える。我々は、パルスレーザー光による有機分子の光励起によって、分子を駆動させられることに着目し、光励起された有機分子の固液界面での動的挙動に関する知見の取得ならびに固体表面への配列制御を目的として研究を進めた。
【研究成果】
1.液中分子マイクロジェットを利用した新規分子注入
パルスレーザーを用いて分子を光励起し、液中に射出すると、そこに分子のマイクロジェットが発生することを発見した。その新たに発見された液中における分子マイクロジェットを用いて金属・半導体・ガラスなどの固体基板上のサブミクロン領域(最小で直径200nm)に分子を注入・固定することに成功した。また、液中分子マイクロジェットの応用として直径数ミクロサイズの有機ELドットを創製した。
2.水溶液中における有機分子と固体基板との相互作用の光照射依存性の研究
原子間力顕微鏡を液中観察仕様に改良し、また、新たに光照射が可能な光学系を設計・設置することにより、光照射によるピレン分子とサファイア単結晶基板との分子レベルでの相互作用の変化についての知見を得た。
3.コンビナトリアルスパッタコーティング法を用いた結晶配向性制御膜の作製
有機分子と固体基板との相互作用についての知見を得るには、結晶配向性の異なる複数のコーティング基板が必要である。そこで、コンビナトリアルスパッタコーティング法を開発し、結晶配向性の異なるコーティング作製を実現した。
4.有機分子配列のための基本ツールの開発
液中における有機微結晶の作製や配列に向けた、レーザーマニピュレーションとレーザー加工を組み合わせたシステムを開発した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Process during laser implantation and ablation of Coumarin 6 in poly (butyl methacrylate) films2006

    • 著者名/発表者名
      Yuriy Pihosh, Masahiro Goto, Akira Kasahara, Masahiro Tosa
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A : Chemistry 183

      ページ: 292-292

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Implantation of Perylene Molecules into Glass Plates through a Water Layer Using a Laser Induced Molecular Micro-Jet2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Goto, Yuriy Pihosh, Akira Kasahara, Masahiro Tosa
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. Exp. Lett. 45

    • NAID

      210000062068

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Frictional property with preferred crystal orientation of platinum oxide and palladium oxide coatings synthesized by combinatorial sputter coating system2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Goto, Akira Kasahara, Masahiro Tosa
    • 雑誌名

      Vacuum 80

      ページ: 740-740

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 光による分子の注入方法及び光による材料加工方法並びにそれらの装置2006

    • 発明者名
      後藤真宏, ユーリピホッシュ, 笠原章, 土佐正弘
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      2006-146806
    • 出願年月日
      2006-05-26
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 光エネルギーを利用した環境浄化装置2006

    • 発明者名
      後藤 真宏他2名
    • 権利者名
      独立行政法人物質・材料研究機構
    • 出願年月日
      2006-02-07
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi