• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性疾患に関わるシグナル伝達分子を標的とした天然機能分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17035017
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関千葉大学

研究代表者

石橋 正己  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (90212927)

研究分担者 大槻 崇  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助手 (30401011)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード薬学 / 有機化学 / シグナル伝達 / 癌 / 生理活性 / 天然物 / 探索 / スクリーニング
研究概要

当研究室独自に構築した未利用天然物ライブラリーを用いて,疾患関連シグナル伝達分子を標的とした天然物探索研究を行った.その中から,1)TRAILシグナル増強作用をもつ天然物,2)Wntシグナルを標的としたスクリーニング,の二つに関する本年度の研究成果を以下に記す.
1)タイ東北部産のショウガ科植物Curcuma parvifloraより数種の新規炭素骨格をもつ一連のセスキテルペン二量体型成分を単離した.これらは数種の培養腫瘍細胞に対して顕著な細胞増殖抑制作用を示した.主成分parviflorene FについてDNAマイクロアレイ解析を行い,HeLa細胞の癌疾患関連遺伝子886個の発現に及ぼす影響について検討した.その結果,発現量の変化が示唆された4つの遺伝子についてさらにリアルタイムRT-PCR法により定量的遺伝子発現解析を行ったところ,parviflorene Fはアポトーシスに関与するデスレセプターの一つであるTRAIL-R2遺伝子AF016266の発現を4.9倍誘導することが判明し,本化合物の細胞増殖抑制作用とアポトーシス誘導作用との関連が示唆された.
2)大腸癌の形成に深く関与することが知られているWntシグナル伝達系に注目し,その転写因子の一つであるTCF/LEF複合体の転写活性を阻害する天然物のスクリーニングを行った.まず,大腸癌細胞株SW480にTCF/LEF結合領域を有するルシフェラーゼレポータープラスミドを導入し,一過性発現させた細胞を用いた予備的なスクリーニングを行い,ケルセチンが30μMの濃度でTCF転写阻害活性を示すことを明らかにした.また,同様のレポータープラスミドを導入した安定発現細胞の樹立に成功した.従って,この細胞を用いた当研究室保有の天然物ライブラリーに対するスクリーニングが可能となった.

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Cytotoxic Dimeric Sesquiterpenoids from Curcuma parviflora : Isolation of Three New Parviflorenes and Absolute stereochemistry of Parviflorenes A, B, D, F, and G2005

    • 著者名/発表者名
      K.Toume
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61

      ページ: 6700-6706

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] New cytotoxic bisindole alkaloids with protein tyrosine kinase inhibitory activity from a myxomycete Lycogala epidendrum2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hosoya
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 15

      ページ: 2776-2780

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] New Bisindole Alkaloids Isolated from Myxomycetes Arcyria cinerea and Lycogala epidendrum2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kamata
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin 53

      ページ: 594-597

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sesquiterpenoids and Plasmin-Inhibitory Flavonoids from Blumea balsamifera2005

    • 著者名/発表者名
      N.Osaki
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products 68

      ページ: 447-449

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Total Synthesis of TT-1 (rasfonin), an α-Pyrone-Containing Natural Product from a Fungus Trichurus terrophilus2005

    • 著者名/発表者名
      K.Akiyama
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61

      ページ: 1827-1833

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Melleumin A, a Novel Peptide Lactone Isolated from the Cultured Myxomycete Physarum melleum2005

    • 著者名/発表者名
      S.Nakatani
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 46

      ページ: 267-271

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 海洋生物成分の利用(伏谷伸宏編)原索動物及び魚類2005

    • 著者名/発表者名
      石橋正己
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      シーエムシー
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] ケホコリンA,ケホコリンB,及びケホコリンC2005

    • 発明者名
      石橋 正己, 蟹和 宏顕
    • 権利者名
      千葉大学
    • 産業財産権番号
      2005-342704
    • 出願年月日
      2005-11-28
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi