• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物活性スピロジテルペノイドの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 17035057
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関徳島大学

研究代表者

宍戸 宏造  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20006349)

研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードアレロパシー / ジテルペノイド / ブレビオン / スピロ環 / エナンチオ選択的合成 / 植物生育阻害活性 / 細胞毒性 / 大腸癌
研究概要

Penicillium brevicompactumの培養液より単離されたジテルペン・ポリケチドハイブリッド構造を持ち植物生育阻害活性を示すアレロケミカル、ブレビオンA,BおよびCのエナンチオ制御全合成とその生物活性評価を目的に研究を行い以下に示す(1)〜(4)の成果を挙げた。
(1)所期の目的であるブレビオンA-C全ての世界初となるエナンチオ選択的全合成を達成した。同時に、絶対立体構造を明らかにすることができた。
(2)全合成の鍵でありブレビオン類に共通する構造単位であるスピロ四級炭素の立体選択的構築に、1,3ジェンとα-ピロンの酸化的カップリングを適用した。この方法は、著者らが独自に開発したものであり、高ジアステレオ選択的に進行することを明らかにし、一般法としての可能性を示すことができた。
(3)より複雑な構造を有し強いアレロパシー活性を示すブレビオンCの合成において、A環部の構築に先に著者らが開発したアシルラジカルの7-endo-trig環化を用いた。この環化反応は、高収率で7員環ケトンを与える高効率的方法であり、その合成化学的有用性を実証した。さらに、このラジカル環化をスズ化合物を用いることなく行えることも明らかにした。
(4)アレロケミカルの医薬品シーズとしての可能性を探る目的で、ブレビオンC及びその類縁化合物について細胞毒性評価を行った。その結果、ブレビオンCのオレフィンを1個だけ還元した化合物にヒト大腸癌細胞増殖抑制活性のあることが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Heteroatom-Guided Torquoselective Olefmation of α-Oxy and α-Amino Ketones via Ynolates2006

    • 著者名/発表者名
      M.Shindo
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J. 12・2

      ページ: 524-536

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Total Synthesis of (+)-Lasonolide A2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshimura
    • 雑誌名

      Org.Lett 8・3

      ページ: 475-478

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Total synthesis of (+)-kuhistaferone2005

    • 著者名/発表者名
      M.Fujita
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 46・8

      ページ: 1269-1271

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Intramolecularly Activated Vinylsilanes : Fluoride-Free Cross-Coupling of (Z)-β-(Trialkylsilyl) acrylic Acids2005

    • 著者名/発表者名
      M.Shindo
    • 雑誌名

      Synlett 2005・1

      ページ: 176-178

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enantiocontrolled Synthesis of a Chiral Building Block via Diastereoselective Ring-Closing Metathesis2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Murakami
    • 雑誌名

      Synlett 2005・4

      ページ: 664-666

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Asymmetric inverse electron-demand 1,3-dipolar cycloaddition of ynolates with a chiral nitrone derived from L-serine leading to β-amino acid derivatives2005

    • 著者名/発表者名
      M.Shindo
    • 雑誌名

      Tetrahedron : Asymmetry 16・16

      ページ: 2821-2831

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A synthesis of multisubstituted vinylsilanes via ynolates : stereoselective formation of β-silyl-β-lactones followed by decarboxylation2005

    • 著者名/発表者名
      M.Shindo
    • 雑誌名

      Chem.Commun. 19

      ページ: 2477-2479

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] [2+2] and [2+4] Type Cycloadditions of Isocyanate with Ynolates2005

    • 著者名/発表者名
      M.Shindo
    • 雑誌名

      Heterocycles 66・1

      ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enantioselective Syntheses of Heliannuols G and H2005

    • 著者名/発表者名
      S.Morimoto
    • 雑誌名

      Heterocycles 66・1

      ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi