• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粉末X線回折による配位空間を持つ新規材料のab-initio構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 17036019
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

西堀 英治  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10293672)

研究分担者 坂田 誠  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40135306)
青柳 忍  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40360838)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード配位空間 / ゲスト分子 / 粉末X線回折 / 放射光 / 吸着 / 脱離 / Rietveld法 / フェロセン-アントラキノン共役接合錯体
研究概要

ボトムアップ的な手法により作成された、今までに無いデザイン及び配位空間を持つ新物質の原子配列、すなわち構造を明らかにすることは、作成された物質の同定だけでなく、配位空間形状からポテンシャルなどを議論するうえで最も重要である。配位空間を持つ新物質の構造決定には、単結晶X線構造解析が一般に用いられるが、新物質では単結晶が得られないことも多い。この様な場合でも、粉末試料なら得られることが多いため、粉末試料からのab-initio構造決定は、配位空間を持つ物質のScienceにおいて重要な役割を果たすと考えられる。
本研究では、配位空間を形成する2種類のフェロセン-アントラキノン共役接合錯体(1,4-(FcBz)_2Aq,1,4-Fc_2Aq)について、SPring-8で得られた粉末回折データを用いた、1.ab-initio構造決定、2.ゲスト分子の脱離に伴う構造変化の観測をおこなった。
1.独自に開発した粉末ab-initio構造決定法と改良したRietveld法とMEMを組み合わせた方法により、1,4-(FcBz)_2Aqの構造を決定した。残念ながら配位空間は形成していなかったが、粉末回折としては十分な信頼度因子(Rwp=1.03%,R_I=3.84%)で構造を決定した。また、THFなどと共に結晶化した1,4-(FCBz)_2Aqは、全く異なる回折パターンをとることが最近判明した。
2.2種類の溶媒分子o-ClBzとhexaneを吸着した1,4-Fc_2Aqについて、ゲスト分子の脱離に伴う構造変化をSPring-8における放射光粉末法により調べた。室温(300K)〜360Kにおける粉末回折パターンを測定した。その結果、300K、340K、360Kで全くピーク位置が異なっていることがわかる。解析から360Kですべての溶媒が脱離していることがわかった。また、300Kと340Kでは、どちらも溶媒を取り込んでいるが、構造が結晶系まで含めて異なることもわかった。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] High-energy SR powder diffraction evidence of multisite disorder of Pb atom in cubic phase of PbZr_<1-x>Ti_xO_32005

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa, Y, Terado, Y, Kim, SJ, Sawada, A, Yamamura, Y, Aoyagi, S, Nishibori, E, Sakata, M, Takata, M
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44

      ページ: 7151-7155

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Single-component molecular conductor [Zn(tmdt)_2] and related Zn complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K, Fujiwara, E, Kobayashi, A, Fujishiro, Y, Nishibori, E, Sakata, M, Takata, M, Tanaka, H, Okano, Y
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34

      ページ: 1090-1091

    • NAID

      10016648721

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Low-spin state structure of [Fe(chloroethyltetrazole)_6] (BF_4)_2 obtained from synchrotron powder diffraction data2005

    • 著者名/発表者名
      Dova, E, Peschar, R, Takata, M, Nishibori, E, Schenk, H, Stassen, AF, Haasnoot JG.
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J 11

      ページ: 5855-5865

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Size effect on crystal structure and chemical bonding nature in BaTiO_3 nanopowder2005

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi, S, Kuroiwa, Y, Sawada, A, Kawaji, H, Atake, T
    • 雑誌名

      J.Therm.Anal.Calorim. 81

      ページ: 627-630

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 特許2005

    • 発明者名
      坂田 誠, 西堀 英治
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権番号
      2005-350770
    • 出願年月日
      2005-12-05
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi