• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピンによる巨大熱伝導を示す物質の探索と機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17038002
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

小池 洋二  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (70134038)

研究分担者 野地 尚  東北大学, 大学院工学研究科, 助手 (50180740)
加藤 雅恒  東北大学, 大学院工学研究科, 助教授 (50211850)
足立 匡  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40333843)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード熱伝導 / ハルデンギャップ系 / 1次元量子スピン系 / バリスティック熱輸送 / 高温超伝導 / インターカレーション / 電気化学法 / 溶融塩 / スピン梯子格子系 / 単結晶育成 / 量子スピン系 / フローティング・ゾーン法
研究概要

1.S=1の1次元量子スピン系、すなわち、ハルデンギャップ系であるY_2BaNiO_5のNiを非磁性のMgで部分置換したY_2BaNi_<1-x>Mg_xO_5の大型単結晶を育成し、熱伝導率を測定した。その結果、Y_2BaNiO_5のスピン鎖方向で観測されていたスピンによる大きな熱伝導はxの増加とともに低下した。その熱伝導率から見積もったスピン励起の平均自由行程が、低温で観測される磁化率のキュリー項から見積もったスピン鎖の平均長とほぼ一致することが分かり、この系においてスピンによる熱輸送が低温ではバリスティックになっていると結論した。S=1/2の可積分な1次元量子スピン系ではスピンによる熱輸送がバリスティックになることが理論的に指摘されており、我々はSr_2CuO_3においてそれを実証していたが、本研究により、1次元量子スピン系の熱輸送は、スピン励起のエネルギーバンド幅が広ければS=1の場合でもバリスティックになりうると推察している。
2.層状ペロブスカイト型銅オキシハライドSr_2CuO_2I_2に対して電気化学法でLiをインターカレートすることにより、新しい電子ドープ型銅酸化物超伝導体Li_xSr_2CuO_2I_2の合成に成功した。7Kで超伝導を示す相と4.5Kで超伝導を示す相が得られたが、T_cの違いはLi量の違いに因るものと思われる。本研究により、Liインターカレーションが超伝導物質の探索に極めて有力であることが分かった。
3.超伝導体Ba_<0.6>K_<0.4>BiO_3の合成は、通常の固相反応法を用いると複雑な過程が必要であるが、KOHの溶融塩を用いて、260℃という低温で、わずか1分の加熱で良質な超伝導体Ba_<0.6>K_<0.4>BiO_3(T_c=28K)の合成に成功した。さらに、溶融塩を用いてBa_<0.6>Rb_<0.4>BiO_3とBa_<1-x>Cs_xBiO_3の低温合成にも成功した。前者のT_cは過去の報告と同じ29Kであったが、後者では超伝導は観測されなかった。酸素欠損が原因であると思われるので、今後、酸素アニールを施すことによって超伝導化をめざす予定である。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] Electrical and magnetic properties of T'-La_2CuO_4 synthesized by precipitation from molten hydroxides2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai
    • 雑誌名

      Physica C (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Large Thermal Conductivity due to Spins in the Haldane Gap System Y_2BaNiO_52007

    • 著者名/発表者名
      T.Kawamata
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310

      ページ: 1212-1214

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal growth of superconducting La2126 without HIP treatment2006

    • 著者名/発表者名
      K.Koike
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 850

      ページ: 503-504

    • NAID

      120003728040

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of new electron-doped cuprates Li_xSr_2CuO_2X_2 (X=Cl, Br, I)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kajita
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 850

      ページ: 535-536

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Growth of the single crystal BaBiO_3 by the floating-zone method2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 850

      ページ: 667-668

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrochemical synthesis of the perovskite Ba_<1-x>Cs_xBiO_3 from molten salts2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 850

      ページ: 669-670

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Single-crystal growth of the superconducting Ba_<1-x>K_xBiO_3 by the floating-zone method2006

    • 著者名/発表者名
      T.Noji
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 850

      ページ: 671-672

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for ballistic thermal conduction in the one-dimensional spin system Sr_2CuO_32006

    • 著者名/発表者名
      N.Takahashi
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 850

      ページ: 1265-1266

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for new superconductors by the Li-intercalation into layered perovskites2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kato
    • 雑誌名

      Physica C 445-448

      ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for the ballistic thermal conduction in the one-dimensional spin system Sr_2CuO_32006

    • 著者名/発表者名
      N.Takahashi
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal growth of superconducting La2126 without HIP treatment2006

    • 著者名/発表者名
      K.Koike
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings (印刷中)

    • NAID

      120003728040

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of new electron-doped cuprates LixSr_2CuO_2X_2(X=Cl, Br, I)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kajita
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Growth of the single crystal BaBiO_3 by the floating-zone method2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electro chemical synthesis of the perovskite Ba_<1-x>Cs_xBiO_3 from molten salts2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Single-crystal growth of the superconducting Ba_<1-x>K_xBiO_3 by the floating-zone method2006

    • 著者名/発表者名
      T.Noji
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for new superconductors by the Li-intercalation into layered perovskites2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kato
    • 雑誌名

      Physica C (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of new electron-doped cuprates LixSr_2CuO_2X_2(X=Cl, Br)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kajita
    • 雑誌名

      Physica C 426-431

      ページ: 500-504

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi