• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異常金属の放射光X線非弾性散乱による電子励起の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17038022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

水木 純一郎  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部部門, 上級研究主席 (90354977)

研究分担者 遠藤 康夫  国際高等研究所, 独立行政法人日本原子力研究開発機構・量子ビーム応用研究部部門, フェロー 客員研究員 (00013483)
石井 賢司  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部部門, 研究職 (40343933)
福田 竜生  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部部門, 研究職 (80354984)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードX線非弾性散乱 / 線維金属酸化物 / 酸化物超伝導体 / 電子励起 / 格子振動 / 酸化物高温超電導体 / 放射光X線 / 分散関係 / 電子相関
研究概要

第三世代大型放射光X線が利用できるようになりX線非弾性散乱法が発展し、エネルギー・運動量空間で電子励起状態、格子振動の観測が可能となってきている。我々は、本科研費のサポートを受け、酸化物高温超電導体における電子-格子相互作用の研究を行った。
酸化物超伝導体の超伝導発現機構を議論するためには、電子ドープ系とホールドープ系で同じ物理で理解できるのかどうかを明らかにすることが重要である。我々は、電子ドープ系としてNd2-XCeXCuO4(NCCO-系)、ホールドープ系としてYBCO-系、Ca2-XNiXCuO4Br系、さらに低次元で半強磁性スピン1/2系にホールをドープすることで超伝導が出現するSr14-XCaXcu24041で電子励起とその分散関係、ドーピング依存性を観測し、それぞれの比較を行うことで超伝導発現機構を理解する上で重要な情報が得られると考え研究を行った。電子ドープ系では、ハバードギャップ(inter-band transition)に対応する〜2eVの励起がキャリアーを導入してもゾーンセンターで船名に観測されており運動量が大きくなると急速に消失していく。この様子は、ホールドープ系ではこの励起はほとんど運動量依存性がないのと対照的である。これらの結果は、理論計算と定量的な比較をすることができ、超伝導をもたらしている電子は、金属状態で非常に強く相互作用している「異常金属」状態であることを確認した。
最近、ダイヤモンドにボロンをドープすることにより比較的高い超伝導転移温度を示すことが発見され、その超伝導発現機構とさらなる高い転移温度を示すダイヤモンドを作成することが注目されている。そこで我々は、CVDで作成された超伝導ダイヤモンドと日超伝導ダイヤモンドの格子振動をX線非弾性散乱によって運動量依存性の詳細を観測した。この結果、最高エネルギー(〜160meV)の縦波光学モードが、超伝導体においてゾンセンターで大きくソフト化し、ゾーン境界に向かってソフト化が小さくなっていくこと、ソフト化と格子振動の巾の相関が観測された。これで、ダイヤモンド超伝導は、160meVの縦光学格子振動が超伝導発現に重要な働きをしていることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Phonon softening in superconducting diamond2007

    • 著者名/発表者名
      M.Hoesch, et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Incident-energy and polarization dependence of RIXS study of La2CuO42006

    • 著者名/発表者名
      L.Lu, (K.Ishii, J.Mizuki)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 73

      ページ: 134405-134405

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Doping and Momentum dependence of Charge Dynamics in Nd2-xCexCuO4 (x=0, 0.075, and 0.15) Studied by Resonant Inelastic X-ray Scattering2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii, (J.Mizuki) et al.
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 850

      ページ: 403-403

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Acoustic and optical phonons in metallic diamond2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hoesch, et al.
    • 雑誌名

      Sci. Technol. Adv. Mat. 7

      ページ: 461-461

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SPring-8の材料研究の現状と展望2006

    • 著者名/発表者名
      水木 純一郎
    • 雑誌名

      放射線と産業 109

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Momentum dependence of charge excitations in the Electron-doped superconductor Nd1.85Ce0.15Cu04 : A resonant inelastic x-ray scattering study2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii, (J.Mizuki) et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 94

      ページ: 207003-207003

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mott gap excitations in twin-free YBa2Cu307-δ (Tc=93 K) studied by resonant inelastic x-ray scattering2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii, (J.Mizuki) et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 94

      ページ: 187002-187002

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electronic excitations in hole-doped La_<1-x>Sr_xMnO_3 studied by resonant inelastic X-ray scattering2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii, T.Inami, K.Ohwada, K.Kuzushita, J.Mizuki, Y.Murakami, S.Ishihara, Y.Endoh, S.Maekawa, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Solids 66

      ページ: 2157-2162

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Momentum Dependence of Charge Excitations in the Electron-Doped Superconductor Nd_<1.85>Ce_<0.15>CuO_4 : a Resonant Inelastic X-ray Scattering Study2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii K.Tsutsui, Y.Endoh, T.Tohyama, S.Maekawa, M.Hoesch, K.Kuzushita, M.Tsubota, T.Inami, et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 94

      ページ: 207003-207003

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Theory and Experiment of Orbital Excitations in Correlated Oxides2005

    • 著者名/発表者名
      Sumio Ishihara, Youichi Murakami, Toshiya Inami, Kenji Ishii, Jun'ichiro Mizuki, Kazuma Hirota, et al.
    • 雑誌名

      New J. of Phys 7

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mott gap excitations in twin-free YBa_2Cu_3O_<7-δ>(T_c=93K) studied by resonant inelastic x-ray scattering2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii, K.Tsutsui, Y.Endoh, T.Tohyama, K.Kuzushita, T.Inami, K.Ohwada, S.Maekawa, T.Masui, et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 94

      ページ: 187002-187002

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Change in lattice modulation upon gigantic magnetoelectric transition in GdMnO_3 and TbMnO_32005

    • 著者名/発表者名
      T.Arima, T.Goto, Y.Yamasaki, S.Miyasaka, K.Ishii, M.Tsubota, T.Inami, Y.Murakami, Y.Tokura
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 72

      ページ: 100102-100102

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中性子散乱入門2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 康夫, 加倉井 和久
    • 雑誌名

      固体物理 40

      ページ: 239-250

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 光科学研究の最前線(この中の「X線非弾性散乱によるフォノン分光:超伝導研究への応用」)2005

    • 著者名/発表者名
      水木 純一郎
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      強光子場科学研究懇談会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi