• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転角センサー体型MEMS光スキャナ

研究課題

研究課題/領域番号 17040003
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 実  東北大学, 大学院工学研究科, 助教授 (70282100)

研究分担者 羽根 一博  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (50164893)
金森 義明  東北大学, 大学院工学研究科, 助手 (10333858)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードマイクロ・ナノデバイス / マイクロマシン / 光スイッチ / 計測工学 / アクチュエータ / マイクロアクチュエータ / 光スキャナ / 回転角センサ / ひずみゲージ / せん断ゲージ / 高精度化 / オフセット / 時間変調
研究概要

改良した光スキャナを完成した。主たる改良は、静電アクチュエータとして駆動しながら、センサ信号が得られるようにしたこと、センサの高精度化のために電気的絶縁を施した点である。通常、アクチュエータはシリコン酸化膜のエッチングによってリリースするのに対して、センサの保護膜には酸化膜が良いという互いに相反する構造を用意する必要がある。製作プロセスは、この点に配慮した。
一体形成した回転角センサがアクチュエータの動作を妨げることなく動作できることを示した。静電アクチュエータを駆動(90Vで〜1゜)しながら、同時にセンサ信号を得た。ミラー回転角を光学的な手法で測定しつつ、センサ信号と比較した。SNの差はあるものの、ミラー回転角とほぼ同形のセンサ信号が得られた。マイクロミラーに集積化させたセンサによって、ミラーの静電駆動に追従した信号を示したのは、世界初である。
センサに流すバイアス電流がトーションバーを加熱し、ミラーの動作に悪影響を及ぼすのではないかと指摘されてきた。センサに加えるバイアス電流を、光スキャナの共振周波数(〜14kHz)よりも高い周波数で変調すると、ミラーの変動が抑えられることも分かった。
センサ信号を詳しく調べると、0-1゜のミラー回転4往復分のセンサ信号はほぼ重なりヒステリシスが少ないことが伺えた。現在はSNが十分でないため、近似曲線を利用して、ヒステリシスを評価した。結果、全ての往復で2%以内に収まっていることが分かった。電圧をオープンループで印加した駆動方法においてはヒステリシスが4%あった。少なくとも、センサ信号を利用してミラーを動作させた方がヒステリシスは少なくできると言える。
今後は、更に信号の質を向上させる。電流変調を行う電気回路が十分高周波にできないことも、問題になっている。デバイスそのものと同じく改良の余地がある。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Micromirror with parallel two rotation axes for external cavity diode laser2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro ISHIMORI
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Electronics E90-C・1

      ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Tunable vertical comb for driving micromirror realized by bending device wafer2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru SASAKI
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Electronics E90-C・1

      ページ: 147-148

    • NAID

      110007519571

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Performance of Tense Thin Film Torsion Bar for Large-Rotation and Low-Voltage Driving of Micromirror2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sasaki
    • 雑誌名

      IEEE J. Selected Topics in Quantum Electronics 13(印刷中)

    • NAID

      10022548226

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 分割した櫛歯電極型静電駆動アクチュエータ2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木実
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E 126-E・4

      ページ: 168-169

    • NAID

      10017538804

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Piezoresistive Rotation Angle Sensor Integrated in Micromirror2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sasaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45・4B

      ページ: 3789-3793

    • NAID

      10022541010

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Large-Rotation and Low-Voltage Driving of Micromirror Realized by Tense Thin Film Torsion Bar2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sasaki
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technology Letters 18・15

      ページ: 1573-1575

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Piezoresistive Rotation Angle Sensor Integrated in Micromirror2006

    • 著者名/発表者名
      M.Sasaki, Motoki Tabata, Tsukasa Haga, Kazuhiro Hane
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45,No.4B(in press)

    • NAID

      10022541010

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Piezoresistive rotation angle sensor integrated in micromirror2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sasaki, M.Tabata, T.Haga, K.Hane
    • 雑誌名

      Extended abstracts of Int. Conf. on Solid State Devices and Materials, D-1-2(2005.9.13-15,Kobe).

      ページ: 72-73

    • NAID

      10022541010

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Piezoresistive Rotation Angle Sensor Integrated in Micromirror Device2005

    • 著者名/発表者名
      Motoki Tabata, Minoru Sasaki, Kazuhiro Hane
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd Sensor Symposium

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高機能マイクロミラーデバイス2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木実, 羽根一博
    • 雑誌名

      光アライアンス,日本工業出版 16,No.12

      ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ナノオプティクス・ナノフォトニクスのすべて-ナノ光技術の基礎から実用まで- 9.MEMSデバイスと集積化2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木実
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      フロンティア出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] マイクロミラーデバイス及びマイクロミラーデバイスを利用した装置2006

    • 発明者名
      佐々木実, 羽根一博
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      2006-141324
    • 出願年月日
      2006-05-22
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] マイクロミラーデバイス、マイクロミラーデバイスの製造方法、マイクロミラーデバイスの計測方法、及び、マイクロミラーデバイスを利用した装置2005

    • 発明者名
      佐々木実, 羽根一博
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権番号
      2005-219851
    • 出願年月日
      2005-07-29
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi