• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電解質アクチュエータを用いた能動機能臓器開発の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17040024
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

伊原 正  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (70261039)

研究分担者 筏 義人  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00025909)
矢田 公  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (80093152)
中村 太郎  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 助手 (70373082)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードアクチュエータ / 医療機器 / センサ / 人工気管 / 導電性高分子 / 高分子電解質膜 / 人工臓器 / 植込型臓器 / 電解質膜 / 人工筋肉 / センサー / ポリマー / 人工呼吸器 / 応力モデル / 能動機能臓器
研究概要

イオンポリマーメタル複合体は、導電性電解質膜であるナフィオンなどに白金・金などの貴金属を化学めっきした複合体で、センサーとしてもアクチュエータとしても動作する。1-3Vの電圧で大きな変位を発生し、任意形状に加工が可能で、無音で動作する、制御の容易な能動機能臓器用のアクチュエータとして最適な材料である。
平成18年度は、イオンポリマーメタル複合体の発生応力、支持応力を向上するため、市販のNafion膜にはない厚さのアクチュエータ用膜の製作手法を完成し、アクティブ人工気管用アクチュエータを試作した。加熱攪拌器、定温振盪器、精密天秤を利用して膜めっきを行なった。膜力学特性計測用には、ポテンショスタットを用いて定電流・定電圧を維持したパルス波による応答特性を、既存の等尺性張力測定装置、等張性変位測定装置により測定した。
また、その電圧・電流に対する発生張力、応答変位特性を計測し、膜の変形メカニズムを検討するとともにアクチュエータ作成に最適な動作条件を検討した。膜の変形メカニズムについては、研究代表者が理化学研究所バイオミメティックコントロール研究センター客員研究員として研究会に参加して検討した。さらに、センサとしての特性を計測し、センサ・アクチュエータ複合体ユニットを試作した。
成果を計測自動制御学会SI部門、SPIE Smart Structure and Material (San Diego, USA)および幕張メッセテクノフロンティア2007モーションエンジニアリング展に発表した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Sensor-actuator coupled device for active tracheal tube using solid polymer electrolyte membrane2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ihara, T.Nakamura, T.Mukai, K.Asaka
    • 雑誌名

      SPIE's 14th Annual International Symposium on Smart Structures and Materials

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid Polymer Electrolyte Membrane Flow Sensor for Tracheal Tube2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ihara, Y.Ikada, T.Nakamura T.Mukai, K.Asaka
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE : Smart Structures and Materials 6167

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高分子電解質センサーアクチユエーター複合体デバイスと人工呼吸回路への応用2006

    • 著者名/発表者名
      伊原 正, 中村 太郎, 筏 義人, 向井 利春, 安積 欣志
    • 雑誌名

      第7回計測自動制御学会(SICE)システムインテグレーション部門講演会予稿集

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] iApplication of a Solid Polymer Electrolyte Membrane-Gold to an Active Graft2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ihara, T.Nakamura, Y.Ikada, K.Asaka, K.Oguro, T.Muka
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second Conference on Artificial Muscles Biomimetic Systems Engineering

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid polymer electrolyte membrane flow sensor for tracheal tube2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ihara, Y.Ikada, T.Nakamura, T.Mukai, K.Asaka
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE : Smart Structures & Materials/NDE CDS206(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of Solid Polymer Electrolyte Membrane for Medical use and its Mechanical Characteristics under Biomimetic Circumstances2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ihara, T.Nakamura, Y.Ikada, K.Oguro, K.Asaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th Asian-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Biomedical Sensor using Solid Polymer Electrolyte Membrane2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura, T.Ihara, Y.Ikada, K.Oguro, K.Asaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th Asian-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イオンポリマーメタル複合体を用いた呼吸流量センサ2005

    • 著者名/発表者名
      伊原 正, 中村太郎, 筏 義人, 安積欣志
    • 雑誌名

      第6回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集(SI2005) (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi