• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規のエンドスルファターゼSulfFPによるヘパラン硫酸糖鎖修飾の生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17046001
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

桝 和子  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (50344883)

研究分担者 桝 正幸  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授 (20243032)
塩見 健輔  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (00311598)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード糖鎖 / 酵素 / 発生・分化 / 遺伝子 / 脳・神経
研究概要

ヘパラン硫酸(HS)は、発生、分化、増殖シグナルの制御において重要な役割を持つ。HS鎖は、複雑な硫酸化とエピマー化の組み合わせから成る構造多様性を有し、特定の硫酸化パターンが特定のシグナル分子との結合に必要であると考えられている。従来は、この硫酸化パターンを形成するのは、生合成時に働く硫酸転移酵素のみであると考えられてきたが、最近、我々が単離した新規のスルファターゼSulfFPは、エンドスルファターゼ活性を持つことから、HSのリモデリングに関与し、細胞外シグナルの調節因子として働く可能性があるのではないかと考えられている。しかしながら、これらの酵素の生体内での機能については良く分かっていない。そこで、本研究は、ゼブラフィッシュとマウスを用いて、SulfFP遺伝子の生理的な役割を明らかにすることを目的とした。
ゼブラフィッシュでは、SulfFP1、SulfFP2に加えて、新たにSulfFP3を単離し、SulfFP3がアミノ酸レベルでSulfFP1と55%、SulfFP2と71%の相同性を有することを示した。これらの遺伝子の発現を調べたところ、SulfFP3はSulfFP2と似た発現パターンを示すことが分かった。しかしながら、脊髄における発現を詳細に観察すると、3つの遺伝子が重複しながらも異なる発現パターンを示すことから、これらの遺伝子は協調しながらも独自の役割を有すると考えられた。
マウスに関しては、SulfFP1とSulfFP2遺伝子を破壊したマウスを作成したところ、いずれのマウスにおいても、6-O-位が硫酸化されたHSの二糖単位の割合が増加していたが、単独で破壊した場合には大きな異常は認められなかった。そこで、ダブルマウスを作成した所、生後直ぐに致死になり、一部の神経軸索の走行に異常が認められた。従って、SulfFPによって形成されるHSの硫酸化パターンが正常な発生に必要であることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Migration and nucleogenesis of mouse precerebellar neurons visualized by in utero electroporation of a green fluorescent protein gene.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada T et al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Res 57

      ページ: 40-49

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The N-terminal hydrophobic sequence of autotaxin (ENPP2) functions as a signal peptide.2006

    • 著者名/発表者名
      Koike S et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11

      ページ: 133-142

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of mouse Coiled-coil-DIX1 (Ccd1), a positive regulator of Wnt signaling, during embryonic development.2006

    • 著者名/発表者名
      Soma K et al.
    • 雑誌名

      Gene Expression Patterns 6

      ページ: 325-330

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic marking of hematopoietic stem and endothelial cells : Identification of the Tmtsp genes encoding a novel cell-surface protein with the thrombospondin-1 domain.2006

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi S et al.
    • 雑誌名

      Blood 107

      ページ: 4317-4325

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification and differential expression of multiple isoforms of mouse Ccd1 (Coiled-coil-DIX1), a positive regulator of Wnt signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiomi K et al.
    • 雑誌名

      Mol.Brain Res. 135

      ページ: 169-180

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of a heparan sulfate remodeling enzyme, heparan sulfate 6-O-endosulfatase sulfatase FP2, in the rat nervous system.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagamine S et al.
    • 雑誌名

      Dev.Brain Res. 159

      ページ: 135-143

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic marking of hematopoietic stem and endothelial cells : Identification of the Tmtsp genes encoding a novel cell-surface protein with the thrombospondin-1 domain.

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi S et al.
    • 雑誌名

      Blood (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Neural Proteoglycans2007

    • 著者名/発表者名
      Masu M, Keino-Masu K.
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      Research Signpost
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 未来を拓く糖鎖科学2005

    • 著者名/発表者名
      桝和子, 桝正幸
    • 総ページ数
      467
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi