• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢脱髄疾患の発症機序におけるガングリオシドの果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17046022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関近畿大学

研究代表者

楠 進  近畿大学, 医学部, 教授 (90195438)

研究分担者 宮本 勝一  近畿大学, 医学部, 講師 (50388526)
高田 和男  近畿大学, 医学部, 講師 (50330262)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード脳脊髄炎 / 糖脂質 / ガングリオシド / 自己免疫 / ミエリン / オリゴデンドロサイト / 糖タンパク / 糖転移酵素
研究概要

われわれはGuillain-Barre症候群などの免疫性神経疾患における抗ガングリオシド抗体の解析をしてきたが、最近二種類のガングリオシドの混合抗原(複合体)に対して強く反応する抗体を見出した。二種類のガングリオシドの糖鎖が相互作用して新たなエピトープを形成すると考えられる。とくにGD1aとGD1bあるいはGD1bとGT1bの複合体に対して特異性をもつ抗体は、人工呼吸器を必要とするなどの重症GBSにみられることが多い。またフィッシャー症候群では抗GQ1b抗体の上昇が知られるが、複合体との反応をしらべることにより、GQ1b特異的、GQ1b/GM1特異的、GQ1b/GD1a特異的の三種類が存在することがわかった。ガングリオシド複合体を認識することが、神経障害の病態にどのような意義をもつのか今後の検討が必要である。一方、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)の病態とガングリオシドの関わりを解明するために、複合型ガングリオシドを欠くGM2/GD2合成酵素遺伝子ノックアウトマウス(C57BL/6マウスをバックグラウンドとする)をmyelin-oligodendrocyte glycoprotein(MOG)で感作してEAEを作成した。野生型にもノックアウトマウスにもEAEの発症をみたが、ノックアウトマウスでは発症が平均で5日遅延し、有意差がみとめられた。受け身移入実験では、野生型とノックアウトマウス由来のMOG特異的T細胞を、別の野生型に移入しても差異はなかったが、野生型由来の同細胞を、野生型とノックアウトマウスに移入すると、ノックアウトマウスでEAE発症が遅延した。以上から、複合型ガングリオシドを欠くことは、T細胞の活性化には影響しないが、EAEの発症を遅延させることがわかった。すなわち、活性化Tリンパ球の血液脳関門透過性やミエリンへの接着などに影響を及ぼしている可能性が考えられ、その詳細な機序を今後解明する必要がある。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Anti-ganglioside complex antibodies associated with severe disability in GBS.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaida K, Morita D, Kanzaki M, Kamakura K, Motoyoshi K, Hirakawa M, Kusunoki S
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 182

      ページ: 212-218

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-ganglioside complex antibodies in Miller Fisher syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaida K, Kanzaki M, Morita D, Kamakura K, Motoyoshi K, Hirakawa M, Kusunoki S
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 77

      ページ: 1043-1046

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective COX-2 inhibitor celecoxib prevents experimental autoimmune encephalomyelitis through COX-2 independent pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Miyake S, Mizuno M, Oka N, Kusunoki S, Yamamura T
    • 雑誌名

      Brain 129

      ページ: 1984-1992

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Abnormal sudomotor axon reflex and antiganglioside antibodies.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuzumoto Y, Shioyama M, Kihara M, Kusunoki S
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 33

      ページ: 828-829

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of the aldose reductase inhibitor fidarestat on experimental diabetic neuropathy in the rat.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuzumoto Y, Kusunoki S, Kato N, Kihara M, Low PA
    • 雑誌名

      Diabetologia 49

      ページ: 3085-3093

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Harmful effects of anti-GalNAc-GD1a antibodies and TNF-alpha on rat dorsal root ganglia.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamakura K, Kaida K, Kusunoki S, Miyamoto N, Masaki T, Nakamura R, Motoyoshi K, Fukuda J.
    • 雑誌名

      Periph Nerv Sys 10

      ページ: 190-201

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Behcet disease presenting with neurological complications immediately after conversion from conventional cyclosporin A to microemulsion formulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsui Y, Mitsui M, Urakami R, Kihara M, Takahashi M, Kusunoki S.
    • 雑誌名

      Intern Med 44

      ページ: 149-152

    • NAID

      10014377660

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Autoantibodies in post-infectious acute cerebellar ataxia.2005

    • 著者名/発表者名
      Uchibori A, Sakuta M, Kusunoki S, Chiba A.
    • 雑誌名

      Neurology 65

      ページ: 1114-1116

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of phospholipids on antiganglioside antibody reactivity in GBS.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa M, Morita D, Tsuji S, Kusunoki S.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 159

      ページ: 129-132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗ガングリオシド抗体研究の新たな展開2005

    • 著者名/発表者名
      楠 進
    • 雑誌名

      末梢神経 16

      ページ: 50-54

    • NAID

      10019604182

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Guillain-Barre syndrome with antibodies to GD1a/GD1b complex.

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi T, Sakajiri K, Sakai K, Okino S, Sada M, Kusunoki S
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Abnormal sudomotor axon reflex and antiganglioside antibodies.

    • 著者名/発表者名
      Kuzumoto Y, Shioyama M, Kihara M, Kusunoki S
    • 雑誌名

      Muscle Nerve (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi