• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラフトの形成およびシグナリングにおける複合糖質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17046027
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

笠原 浩二  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (60250213)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードラフト / 複合糖質 / ガングリオシド / スフィンゴ糖脂質 / シグナル伝達
研究概要

最近、スフィンゴ糖脂質がコレステロールとともに細胞膜上で集合してミクロドメインを形成し、そこに多くのシグナル伝達分子が局在していることが分かってきた。現在このスフィンゴ糖脂質ミクロドメインは脂質ラフトと呼ばれ、様々な生命現象におけるシグナル伝達の中継点として働いていることが明らかになり注目を集めている。その中で、本研究はラフトの形成およびシグナル伝達における複合糖質の機能を解明することを目的とする。
申請者は脳神経系に多く存在するスフィンゴ糖脂質であるガングリオシドの機能を解析するため、抗ガングリオシド抗体で免疫沈降する際に共沈してくるガングリオシド会合タンパク質の単離を試みてきた。そしてラット小脳顆粒神経細胞においてガングリオシドGD3が細胞表面タンパク質としてGPIアンカー型神経細胞接着分子TAG-1、また細胞内シグナル伝達分子としてsrcファミリーキナーゼLyn、その基質タンパク質Cbp、三量体Gタンパク質Goαと会合していることを報告してきた。さらに、申請者はTAG-1のリガンドとして神経特異的コンドロイチン硫酸プロテオグリカンであるホスファカンが働いていることをすでに見出している。これらの結果は、ラフトは生体内においてガングリオシド、GPIアンカー、プロテオグリカンといった複合糖質が機能を発現する主要な場として働いている可能性を示している。そこで、ラット小脳からショ糖密度勾配遠心により脂質ラフト画分を調製し、過ヨウ素酸シッフ染色法により糖鎖を染色したところ、脂質ラフト画分に糖鎖が濃縮していることを見出した。さらにConA, ABAレクチンによる染色によって脂質ラフト画分に特定の糖鎖が濃縮していることがわかった。HNK-1糖鎖に対する抗体による染色においても同様の結果を得た。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Signal Transduction of Heterotrimeric G Proteins in Lipid Rafts2007

    • 著者名/発表者名
      Yuyama K, Sekino-Suzuki N, Kasahara K
    • 雑誌名

      Trend.Glycosci.Glycotech. 19(105)

      ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Permeability of water through raft model membrane clarified by time-resolved SANS and SAXS.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirai, M., Onai, T., Koizumi, M., Hirai, H., Kasahara, K
    • 雑誌名

      J.Appl.Cryst. 40(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure of raft-model membrane by using inverse contrast variationneutron scattering method2006

    • 著者名/発表者名
      Hirai, M., Hirai, H., Koizumi, M., Kasahara.K., Yuyama, K., Suzuki, N.
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter 385-386

      ページ: 868-870

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Structures and dynamics of glycosphingolipid-containing lipid mixtures as raft models of plasma membrane.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirai M et al.
    • 雑誌名

      J.Phys. : Condens. Matter 17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 細胞膜糖脂質の機能2005

    • 著者名/発表者名
      笠原浩二
    • 雑誌名

      化学と教育 53(8)

      ページ: 428-431

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳神経系におけるガングリオシドの機能2005

    • 著者名/発表者名
      笠原浩二
    • 雑誌名

      実験医学 23(13)

      ページ: 2029-2029

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 神経細胞接着分子TAG-1の脂質ラフトを介するシグナル伝達2005

    • 著者名/発表者名
      湯山耕平ら
    • 雑誌名

      膜 30(2)

      ページ: 91-93

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi