• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CD4陽性記憶T細胞恒常性維持におけるOX40の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17047003
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

石井 直人  東北大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (60291267)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2006年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードCD4陽性T細胞 / 記憶T細胞 / T細胞補助シグナル
研究概要

目的:免疫記憶を理解する上で記憶T細胞の成立・維持機構の解明は重要な研究課題である。特に、CD4陽性記憶T細胞の成立・維持の機構の解析はCD8+T細胞のそれに比べてほとんど進んでいない。他方、以前より、OX40-OX40LがCD4陽性記憶T細胞の成立に関与することは知られていたが、その機序については全く不明である。本研究により、CD4陽性記憶T細胞成立・維持におけるOX40の役割を明らかにする。
結果・考察:記憶T細胞の成立には、CD4,CD8に関わらず、前期の抗原依存性過程と後期の抗原非依存性過程が存在することが知られる。後者の過程はサイトカインなどに依存するT細胞恒常性維持増殖(homeostatic proliferation)と呼ばれる現象と同一である。これまで、T細胞補助シグナル分子のT細胞恒常性維持増殖への関与を否定する報告が相次いでいたが、我々は、CD4陽性T細胞移入実験系において、OX40シグナルがCD4陽性T細胞恒常性維持増殖に促進的に機能することを見出した。次に、上記CD4陽性T細胞移入実験において阻害性抗OX40L抗体および抗IL-7受容体抗体投与を行ったところ、どちらかの単独投与によりCD4陽性エフェクター記憶T細胞の恒常性維持増殖が抑制され、さらに両者の投与では完全に抑制された。一方、CD4陽性ナイーブT細胞恒常性維持増殖は、抗IL-7受容体抗体投与のみでほぼ完全に抑制され、上記のようなOX40とIL-7シグナルの相加効果は見られなかった。従って、CD4陽性T細胞恒常性維持増殖におけるOX40とIL-7シグナルの役割は、ナイーブT細胞とエフェクター記憶T細胞とで異なる可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Important role of erythropoietin receptor to promote VEGF expression and angiogenesis in peripheral ischemia in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      中野 誠
    • 雑誌名

      Circ. Res. 100

      ページ: 662-669

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] OX40-OX40L interaction through T cell-T cell contact contributes to CD4 T cell longevity.2006

    • 著者名/発表者名
      Pejman Soroosh
    • 雑誌名

      J. Immunol. 176

      ページ: 5975-5987

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Important role of endogenous Erythropoietin system to recruit endothelial progenitor cells in hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 公雄
    • 雑誌名

      Circulation 113

      ページ: 1442-1450

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulatory T cell-like activity of Foxp3^+ adult T-cell leukemia cells.2006

    • 著者名/発表者名
      陳書明 (Shumign Chen)
    • 雑誌名

      Int. Immunol 18

      ページ: 269-277

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A signal adaptor SLAM-associated protein regulates spontaneous autoimmunity and Fas-dependent lymphoproliferation in MRL-Fas^<lpr> lupus mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Komori, H
    • 雑誌名

      J. Immunol. 176

      ページ: 395-400

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] OX40-OX40L interaction through T cell-T cell contact contributes to CD4 T cell longevity2006

    • 著者名/発表者名
      Pejman Soroosh
    • 雑誌名

      J. Immunol (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] important role of endogenous Erythropoietin system to recruit endothelial progenitor cells in hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 公雄
    • 雑誌名

      Circulation (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulatory T cell-like activity of Foxp3^+ adult T-cell leukemia cells.2006

    • 著者名/発表者名
      陳書明(Shumign Chen)
    • 雑誌名

      Int. Immunol 18

      ページ: 269-277

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] During viral infection of the respiratory tract, CD27, 4-1BB, and OX40 collectively determine formation of CD8^+ memory T cells and their capacity for secondary expansion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hendriks, J
    • 雑誌名

      J. Immunol. 175

      ページ: 1665-1676

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Positional identification of TNFSF4,encoding OX40 ligand, as a gene that influences atherosclerosis susceptibility.2005

    • 著者名/発表者名
      Wang X
    • 雑誌名

      Nature Genet 37

      ページ: 365-372

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi