• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異方的磁気相互作用を利用した膜結合生理活性分子と生体膜との相互作用解析

研究課題

研究課題/領域番号 17048010
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関横浜国立大学

研究代表者

内藤 晶  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (80172245)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード固体高分解能NMR / 化学シフト相互作用 / 磁気双極子相互作用 / バクテリオロドプシン / 膜タンパク質 / 光走行性 / 信号伝達機能 / 光活性化 / メリチン / ダイノルフィン / 脂質二重膜 / 膜タンパク / 膜融合 / 膜分断 / 磁場配向
研究概要

本年度は固体高分解能NMR分光法の手法を用いて化学シフト相互作用や磁気相極子相互作用などの異方的磁気相極子相互作用を利用して膜結合生体分子の立体構造や配向を精密に決定するための方法論の開発を行った。さらにこの方法を用いて膜タンパク質など膜結合生体分子の構造と機能の相関を分子レベルで明らかにする研究を行い以下の成果を得た。
バクテリオロドプシン(bR)はHalobacterium salinarumの紫膜に存在する内在性膜タンパク質でありシッフ塩基結合によってレチナールはLys-216と共有結合している。bRは7本の膜貫通ヘリックスから構成されており、光駆動型プロトンポンプ活性をもっている。高速MAS条件下での圧力および光摂動によるバクテリオロドプシン(bR)におけるレチナールの異性化とタンパク質の構造変化の解析を行った。本研究では[ζ-^<15>N]Lys-bRの^<15>N CP-MAS-NMRスペクトルを観測して、圧力によるレチナールの異性化を観測した。この結果、暗順応状態ではall-transと13-cisが等量で存在し、圧力順応状態では13-cis状態が増加し、明順応状態ではall-trans状態が増加することが判明した。
Pharaonis phobirodopsin(ppR)はtransducer(pHtrII)と複合体を形成しており、負の光走行性を示す信号伝達機能をもっている。このタンパク質複合体のC-末端およびループ部位についてDD-MAS-NMR法で観測し、膜貫通部位はCP-MAS-NMR法により観測した。この結果、暗順応状態では細胞質側のpHtrIIはppRのC-末端と相互作用をもっているが、光活性化状態であるD75Nとの複合体ではC-末端とpHtrIIとの相互作用は弱くなることが判明した。さらにpHtrIIの信号を観測したところ、光活性状態ではpHtrII同士で相互作用が起こり、相互作用のスイッチングの起こることが判明した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Surface and dynamic structure of bacteriorhodopsin in 2D crystal, distorted or disrupted lattice, revealed by site-directed solid-state ^<13>C NMR2007

    • 著者名/発表者名
      H.Saito
    • 雑誌名

      Photochemistry and Photobiology 83

      ページ: 253-262

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Participation of the surface structure of pharaonis phoborhodopsin, ppR and its A149S and A149V mutants, consisting of the C-terminal a-helix and E-F loop, in the complex formation with the cognate transducer pHtrII, as revealed by site-directed ^<13>C solid state NMR2007

    • 著者名/発表者名
      I.Kawamura
    • 雑誌名

      Photochemistry and Photobiology 83

      ページ: 339-345

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pressure induced isomerization of retinal on bacteriorhodopsin as disclosed by fast magic angle spinning NMR2007

    • 著者名/発表者名
      I.Kawamura
    • 雑誌名

      Photochemistry and Photobiology 83

      ページ: 346-350

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid state NMR studies of two different backbone conformation at Tyr185 as a function of retinal configurations in the dark, light and pressure adapted bacteriorhodopsins2007

    • 著者名/発表者名
      I.Kawamura
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 1016-1017

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid state NMR as a method to reveal structure and membrane interaction of amyloidogenic proteins and peptides2007

    • 著者名/発表者名
      A.Naito
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Remarkable reduction of rf power by ATANSEMA and DATANSEMA separated local field in solid-state NMR spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nishimura
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 419

      ページ: 120-124

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Conformation and dynamics changes of bacteriorhodopsin and its D85N mutant in the absence of 2D crystalline lattice as revealed by site-directed ^<13>C NMR2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1758

      ページ: 181-189

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interaction of bovine lactoferricine with acidic phospholipids bilayers and its antimicrobial activity as studied by solid state NMR2006

    • 著者名/発表者名
      M.Umeyama
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1758

      ページ: 1523-1528

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nuclear magnetic resonance of oriented bilayer systems2006

    • 著者名/発表者名
      A.Naito
    • 雑誌名

      Nuclear Magnetic Resonance

      ページ: 237-243

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Kinetics of amyloid fibril formation of human calcitonin2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kamihira
    • 雑誌名

      Nuclear Magnetic Resonance

      ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Remarkable reduction of rf power by ATANSEMA and DATANSEMA separated local field in solid-state NMR spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nishimura
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 419

      ページ: 120-124

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nuclear Magnetic Resonance of Oriented Bilayer Systems2006

    • 著者名/発表者名
      A.Naito
    • 雑誌名

      Modern Magnetic Resonance (In press)(8〜9月予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Conformation and dynamics changes of bacteriorhodopsin and its D85N mutant in the absence of 2D crystalline lattice as revealed by site-directed ^<13>C NMR2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta (In press)(8〜9月予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dramatic reduction of the RF power for attenuation of sample heating in 2D-separated local field solid-state NMR spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nishimura
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett 402

      ページ: 245-250

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structute and orientation of dynorphin bound to lipid bilayers by 13C solid-state NMR2005

    • 著者名/発表者名
      T.Uezono
    • 雑誌名

      J.Mol.Struc. 749

      ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphological Behavior of Lipid Bilayers induced by Melittin Near the Phase Transition Temperature2005

    • 著者名/発表者名
      S.Toraya
    • 雑誌名

      Biophys.J. 89

      ページ: 3214-3222

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Solid state NMR spectroscopy for biopolymers : Principles and Applications2006

    • 著者名/発表者名
      H.Saito
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 第5版実験化学講座8 NMR・ESR2006

    • 著者名/発表者名
      内藤 晶(分担執筆)
    • 総ページ数
      553
    • 出版者
      丸善(日本化学会編集)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi