• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分裂酵母テロメアの維持機構と核内配置に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17050013
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

加納 純子  京都大学, 生命科学研究科, 助手 (10323809)

研究分担者 石川 冬木  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (30184493)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードテロメア / 分裂酵母 / 細胞周期 / リン酸化 / DNA複製 / ヘテロクロマチン / HP1 / RNAi
研究概要

真核生物の線状染色体の末端に存在する構造体であるテロメアの維持機構を解明するため、分裂酵母のテロメアDNAに間接的に結合し、テロメアDNA長維持に必須であるRap1タンパク質の解析を行った。Rap1タンパク質の体細胞分裂細胞周期における制御機構を調べるため、まず初めにRap1タンパク質を野生株において過剰発現させたところ、細胞周期進行の著しい遅延が観察された。その遅延は、DNA損傷チェックポイントやRap1をテロメアヘリクルートする因子であるTaz1に非依存的であったことから、Rap1が細胞周期制御因子のターゲットとなっている可能性が示唆された。そこで、分裂酵母のCdc2複合体を免疫沈降したものを用いてin vitro kinase assayを行った。それにより、Rap1はSer(セリン)213、Thr(スレオニン)378、Ser422、Ser513においてCde2によってリン酸化される可能性が示唆された。Ser213のリン酸化を特異的に認識する抗体を作製したところ、Ser213はlate G2期からearly M期にかけてリン酸化されることがわかった。現在、他のリン酸化部位を認識する抗体を作製中である。Ser213をAla(アラニン)に置換したRap1タンパク質や、Ser513をGlu(グルタミン酸)に置換したRap1タンパク質を過剰発現させると、テロメアDNA長に異常が観察された。以上のことから、Rap1はCdc2によって細胞周期においてリン酸化され、それによってテロメアDNA調節機能が制御されている可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Tel2 is required for activation of the Mrcl-mediated replication checkpoint.2007

    • 著者名/発表者名
      Shikata M., Ishikawa F., Kanoh J.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 282

      ページ: 5346-5355

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell-cycle-dependent Xenopus TRF1 recruitment to telomere chromatin regulated by Polo-like kinase.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama A., Muraki K., Saito M., Ohsumi K., Kishimoto T., Ishikawa F.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25

      ページ: 575-584

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Telomere-binding protein establishes Swi6 heterochromatin independently of RNAi at telomeres.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanoh J., Sadaie M., Urano T., Ishikawa F.
    • 雑誌名

      Curr.Biol. 15

      ページ: 1808-1819

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Telomere-binding proteins in fission yeast.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanoh J.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Mol.Cell Biol.& Mol.Med. 14

      ページ: 229-243

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure of hnRNPD complexed with single-stranded telomere DNA and unfolding of the quadruplex by heterogeneous nuclear ribonucleoprotein D.2005

    • 著者名/発表者名
      Enokizono Y., Konishi Y., Nagata K., Ouhashi K., Uesugi S., Ishikawa F., Katahira M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 18862-18870

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Alterations of DNA and chromatin structures at telomeres, and genetic instability in mouse cells defective in DNA polymerase alfa.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M., Nabetani A., Mizuno T., Hanaoka F., Ishikawa F.
    • 雑誌名

      Mol.Cell Biol. 25

      ページ: 11073-11088

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi