• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の環環応答センサーとしての光化学系IIPsbpタンパク質の生理的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17051016
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

伊福 健太郎  京都大学, 生命科学研究科, 助教 (50359783)

研究分担者 佐藤 文彦  京都大学, 教授 (10127087)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード植物 / 葉緑体 / 環境適応 / 光化学系II / 酵素発生系 / 酸素発生系 / 膜表在性タンパク質 / 環境応答
研究概要

PsbPは、高等植物や緑藻の光化学系II(PSII)酸素発生系Mnクラスター周辺のチラコイド膜ルーメン側に存在する膜表在性タンパク質である。またPsbPは、ウイルス感染や温度変化などの環境ストレスに対して蓄積量が変動することが知られている。これまでに我々の研究室ではRNAi法でPsbPの発現を抑制したタバコ(ΔPsbP株)を作出し、PSII最大量子収率の指標であるFv/Fm値の顕著な低下、生育の遅れ、そして特にMnクラスターの不安定化が生じる事を明らかにしてきた。またこれに加えて、ΔPsbP株では光化学系I(PSI)の量が極端に減少し、循環的電子伝達に関わるNDHやCyt b6/f複合体サブユニットの蓄積量が増加する。こうした現象は緑藻クラミドモナスのPsbP欠損株では認められない。そこで次にPSII内部の電子受容体であるQAとPSI反応中心クロロフィルであるP700の酸化還元状態を解析した。その結果、ΔPsbP株ではQAが還元されている状態でも、P700は酸化されており、チラコイド膜上でPSII複合体が"非効率な状態"のまま蓄積することが明らかとなった。さらにPSIIのサブユニットの多くが脱リン酸化され、集光アンテナとの複合体であるPSII-LHC II超複合体の量が減少していることを見出した。このPsbPを欠いた"非効率なPSII"はPSII複合体の分解-修復サイクルの中間体であることが推定された。共同研究を行っているドイツのグループは、PsbPがMn原子を結合し、PSIIの活性化反応に重要であることを報告しており、高等植物ではPsbPが核にコードされたPSIIの活性化因子としての機能を担っていることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] RNAiを用いた植物の機能開発2007

    • 著者名/発表者名
      伊福健太郎, 佐藤文彦
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 65 (3)

      ページ: 126-129

    • NAID

      10018852569

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of PSII in atrazine-tolerant tobacco cells by barbatic acid, a lichen-derived depside.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahagi T, Ikezawa N, Endo T, Ifuku K, Yamamoto Y, Kinoshita Y, Takeshita S, Sato F
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 70

      ページ: 266-268

    • NAID

      10018535747

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PsbP protein, but not PsbQ protein, is essential for the regulation and stabilization of photosystem II in higher plants.2005

    • 著者名/発表者名
      Ifuku K, Yamamoto Y, Ono TA, Ishihara S, Sato F.
    • 雑誌名

      Plant Physiology 139(3)

      ページ: 1175-1184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional analysis of four members of the PsbP family in photosystem II in Nicotiana tabacum using differential RNA interference.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishihara S, Yamamoto Y, Ifuku K, Sato F.
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology 46(12)

      ページ: 1885-1893

    • NAID

      10017071145

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional dissection of two Arabidopsis PsbO proteins : PsbO1 and PsbO2.2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami R, Ifuku K, Takabayashi A, Shikanai T, Endo T, Sato F.
    • 雑誌名

      FEBS Journal 272(9)

      ページ: 2165-2175

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure and function of the PsbP protein of photosystem II from higher plants.2005

    • 著者名/発表者名
      Ifuku K, Nakatsu T, Shimamoto R, Yamamoto Y, Ishihara S, Kato H, Sato F.
    • 雑誌名

      Photosynthesis Research 84

      ページ: 251-255

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi