• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の環境応答に伴うカタラーゼの発現とペルオキシゾームへの輸送調節

研究課題

研究課題/領域番号 17051023
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

江坂 宗春  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 教授 (70151975)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードカタラーゼ / ペルオキシゾーム / ペルオキシン / 細胞内輸送 / オルガネラ / PEX / RNAi
研究概要

本研究では、植物カタラーゼのペルオキシゾームへのユニークな輸送機構に着目し、環境に応答してカタラーゼの遺伝子発現がどのように調節され、どのようにペルオキシゾームへと輸送されるのか、そのダイナミックな分子機構について明らかにすることを目的とした。
以前の研究で、カボチャのカタラーゼのC末端側から上流-13から-11位のアミノ酸QKLが、内部PTS1様配列として、ペルオキシゾームへの輸送に必要なシグナルである可能性が示された。また、本カタラーゼが弱いながらPTS1レセプターであるPex5Pと結合することが、酵母のtwo-hybrid系を用いた研究により示唆された。これらのことから、カタラーゼのペルオキシゾームへの輸送はPTS1タイプによって輸送されると考えた。しかし、Pex5Pの発現を抑制しPTS1系の輸送が阻害された形質転換タバコ細胞でも、カタラーゼのペルオキシゾームへの輸送は阻害されなかった。また、PTS2レセプターであるPex7Pの発現を抑えた形質転換細胞でも、カタラーゼのペルオキシゾームへの輸送は阻害されなかった。これらの結果から、カタラーゼのペルオキシゾームへの輸送には、Pex5P、Pex7Pは必要でないことが示唆された。さらに、Pex10PやPex12P、また、Pex5Pとペルオキシゾーム膜上で結合するペルオキシンPex14Pに着目し、これらのペルオキシンがカタラーゼのペルオキシゾームへの輸送に関わるかどうか調べた。シロイヌナズナのped2(Pex14P)変異株はペルオキシゾームターゲティングシグナルPTS1およびPTS2による輸送が一部阻害される。そこで、ped2(Pex14P)変異株と、GFP-カタラーゼ融合遺伝子を発現している形質転換株をかけ合わせ、ped2(Pex14P)ホモ変異株を作成し、カタラーゼの細胞内局在を調べた。その結果、カタラーゼのペルオキシゾームへの輸送にPex14Pが必要であることが示唆された。一方、タバコ細胞のプロトプラストに、RNA1、GFP融合遺伝子、RFP融合遺伝子の3つを同時に一過的に導入発現させる系を開発し、RNA1発現株で、カタラーゼとPTS1タンパク質の輸送を同時に解析できる系を確立した。最終的に、植物のカタラーゼは、典型的なPTS1輸送とは異なる特殊な機構によりペルオキシゾームへ輸送されることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Induction of a novel XIP-type xylanase inhibitor by external ascorbic acid treatment and differential expression of XIP-family genes in rice.2007

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of the flavonoid 3'-hydroxylase and flavonoid 3',5'-hydroxylase genes and flavonoid composition in grape (Vitis vinifera).2006

    • 著者名/発表者名
      Jeong S. T
    • 雑誌名

      Plant Science 170・1

      ページ: 61-69

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantification of genetically modified soybeans using a combination of a capillary-type realtime PCR system and a plasmid reference standard.2006

    • 著者名/発表者名
      Toyota A.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem. 70・4

      ページ: 821-827

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of VvmybA1 gene and anthocyanin accumulation in various grape organs.2006

    • 著者名/発表者名
      Jeong S. T
    • 雑誌名

      Am. J. Enol. Vitic. 57・4

      ページ: 507-510

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid quantification methods of genetically modified maize contents using genomic DNAs pretreted by sonicaiton and restriction endonuclease digestion for a capillary-type real-time PCR system with a plasmid reference standard.2006

    • 著者名/発表者名
      Toyota A.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70・12

      ページ: 2965-2973

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning and effect of c-fos mRNA on pharmacological stimuli in the the goldfish brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Y.
    • 雑誌名

      Comp Biochem Physiol D. 1

      ページ: 253-269

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation and properties of ascorbic acid-overproducing transgenic tobacco cells expressing sense RNA for L-galactono-1,4-lactone dehydrogenase.2005

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga T.
    • 雑誌名

      Planta 220・6

      ページ: 854-863

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppressed expression of the apoplastic ascorbate oxidase gene increases salt tolerance in tobacco and Arabidopsis plants.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto A.
    • 雑誌名

      J.Exp.Bot. 56・417

      ページ: 1785-1796

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Partial cloning and expression of mRNA coding choline acetyltransferase in the spinal cord of the goldfish, Carassius auratus.2005

    • 著者名/発表者名
      Moon S.J.
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol.B Biochem.Mol.Biol. 141・3

      ページ: 253-260

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Osmotolerance and growth stimulation of transgenic tobacco cells accumulating free proline by silencing proline dehydrogenase expression with double-stranded RNA interference technique.2005

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Y.
    • 雑誌名

      Physiol.Plant. 125・2

      ページ: 224-234

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning, expression and characterization of secretory phospholipase A_2 in tobacco.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa R.
    • 雑誌名

      Lipids 40・9

      ページ: 901-908

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 植物アスコルビン酸の新たな生理機能.アスコルビン酸が病害抵抗性に関与する?2005

    • 著者名/発表者名
      篤永隆昌
    • 雑誌名

      ビタミン 79・2

      ページ: 116-117

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi