• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両生類性決定遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17052022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関早稲田大学

研究代表者

中村 正久  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40130025)

研究分担者 小林 雅樹  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手 (80373041)
松井 久実  麻布大学, 獣医学部, 講師 (70367019)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード両生類 / 性決定遺伝子 / 性染色体 / ゲノムライブラリー / cDNA / RT-PCR / 遺伝子マッピング / 遺伝子導入
研究概要

課題名:両生類性決定遺伝子の同定
期間:2005-6年度 代表者:中村正久 経費:410万円
脊椎動物は一般研究材料はに雄ヘテロのXX/XY型か雌ヘテロのZZ/ZW型によって決定されている。ところが両生類のツチガエルは同種でありながら地方種族によりXX/XY型或はZZ/ZW型をもつ極めてウニークな種である。この種をもちいて性決定遺伝子を単離することを目的とした。予備実験ではDmrt1遺伝子が性染色体上にあると思われる結果を得ていたためDmrt1を候補遺伝子として考えていた。しかし結果は以下に示すようにDmrt1遺伝子はNo.3常染色体上にあることが判明したため振り出しに戻って研究を進めた。以下に結果を示す。
(1)SF-1/Ad4BPはZ,W染色体,Dmrt1はNo.3常染色体上の遺伝子であった(未発表)。
(2)CYP19はNo.3常染色体上の遺伝子で性決定時に雌で強く発現する(Oshima et al., 2006)。
(3)CYP19プロモーター領域を単離してSF-1の転写調節能について検討したところSF-1には転写を活性する能力はなく、哺乳類や魚類と異なる転写調節系が考えられた(Oshima et al., 2006)。
(4)マウスの性決定前に性腺で発現し、SF-1の上流に位置すると考えられているLhx9をツチガエルから単離した。Lhx9には哺乳類で報告されている2つのアイソフォームの他に3つあり、合わせて5つのアイソフォームを見出した。しかし、性決定前後の発現には雌雄差がなかった(Oshima et al., 2007)。
(5)性転換性腺(雄化)で発現が低下するする2つの遺伝子は卵母細胞で発現していた(Okada et al.,投稿準備中)。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] DMRT genes in the gonads of Rana rugosa during sex determination. Zool Sci (2007) In press.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Y, Oshima Y, Nakamura M
    • 雑誌名

      Zoological Science (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of Lhx9 isoforms in the developing gonads of Rana rugosa.2007

    • 著者名/発表者名
      Oshima Y, Noguchi K, Nakamura M
    • 雑誌名

      Zoological Science (印刷中)

    • NAID

      40015629892

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Promoter activity and chromosomal location of the Rana rugosa P450 aromatase (P450arom) gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima Y et al.
    • 雑誌名

      Zoological Science 23

      ページ: 79-85

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi