• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GnRHニューロンの活動性同期のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17052030
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関生理学研究所

研究代表者

渡部 美穂  生理学研究所, 発達生理学研究系, 特任助手 (10399321)

研究分担者 鍋倉 淳一  生理学研究所, 発達生理学研究系, 教授 (50237583)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード神経科学 / GnRH / オシレーション / 視床下部 / KCC2 / GABA / 性差
研究概要

生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)ニューロンの制御機構における性差を明らかにするために、成熟動物の脳内において主な抑制性伝達物質であるGABAに着目して検討を行った。その結果、GABAおよびGABA_A受容体のアゴニストであるmuscimolにより細胞内カルシウム濃度の上昇がみられ、GABA_A受容体のアンタゴニストであるbicucullineで反応が阻害されたことから、GABAがGnRHニューロンでは興奮性に作用していること、さらに、雌では90%のGnRHニューロンが興奮性を示すのに対して、雄では50%のみであり、興奮性を示すGnRHニューロンの割合には性差があることが明らかになった。また、興奮性を示すGnRHニューロンの割合には日内変動があることや、性周期に伴う変動があることがわかった。発達に伴うGABA応答の変動を調べたが、発達段階ではGABAの反応に性差はみられなかった。GnRHニューロンでみられるGABA応答の変動は細胞内Cr濃度のレギュレーターであるKCC2の機能発現の変動である可能性が考えられたため、KCC2の機能制御機構の検討を行ったところ、KCC2はC末端にチロシンキナーゼのリン酸化部位が一カ所存在するが、この部位への変異の導入によりKCC2が機能しなくなることや、C末端領域の欠失によりKCC2が機能しなくなることが明らかになった。次に、GnRHニューロンが示すCa^<2+>オシレーションにおけるGABAの役割について検討を行ったところ、GABAによりCa^<2+>オシレーションの同期が増加することがわかった。さらに、GnRHニューロンに投射しているGABAニューロン終末からのreleaseを調べたところ、雄に比べて雌の方がspontaneous IPSCのfrequencyが高いこと、すなわちGABA releaseが多いことが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Early changes m KCC2 phosphorylation in response to neuronal stress result in functional downregulation2007

    • 著者名/発表者名
      Wake H, Watanabe M, Moorhouse AJ, Kanematsu T, Horibe S, Matsukawa N, Asai K, Ojika K, Hirata M, Nabekura J
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27(7)

      ページ: 1642-1650

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] BDNF occludes GABA_B receptor-mediated inhibition of GABA release in rat hippocampal CA1 pyramidal neurons2006

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi Y, Kitamura A, Wake H, Ishibashi H, Watanabe M, Nishimaki T, Nabekura J
    • 雑誌名

      European Journal or Neuroscience 24(8)

      ページ: 2135-2144

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi