• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酢酸菌キノヘモプロテイン・アルコール脱水素酵素の構造機能変換と呼吸鎖複合体の形成

研究課題

研究課題/領域番号 17053017
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関山口大学

研究代表者

松下 一信  山口大学, 農学部, 教授 (50107736)

研究分担者 広津 建  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (10047269)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードキノヘモプロテイン / シトクロム c / ピロロキノリンキノン / ユビキノン / 表在性膜蛋白質
研究概要

1)酢酸菌アルコール脱水素酵素(ADH)のユビキノン(UQ)還元及びユビキノール(UQH_2)酸化反応部位の解析:本酵素に強固に結合しているUQの高親和性部位(QH)とは別に、バルクのUQ及びバルクのUQH_2と反応する低親和性部位がQHの近傍に別々に離れて存在することがキノン特異的阻害剤による阻害実験によって明らになった。また、この結合型キノンがバルクUQ及びUQH2との電子移動反応に介在して機能していること示すEPR解析データも得られている。
2)活性型ADHおよび不活性型ADHのX線構造解析:蒸気拡散法で既に活性型と不活性型ADH双方の結晶を得た。その大きさは活性型0.5 x 0.1 x 0.05mm、不活性型0.3 x 0.1 x 0.02mmである。共に赤色・板状の結晶で、正方晶系、空間群I422に属し、格子定数はα=b=241.4,c=307.1Åである。分子量は約14万で、非対称単位中の分子数は1。回折データの分解能は共に3.1-3.5Åである。現在、さらに重原子同型置換体の検索を進めているが、現在までに、本酵素に含まれる4つのヘムc(cI,cII1,cII2,cII3)とPQQはその位置及び相互の関係も明らかになっている。
3)酢酸菌呼吸鎖末端バイバスオキシダーゼとADHとの複合体の解析:酢酸菌の呼吸鎖のシアン耐性バイパスオキシダーゼの実体がcio遺伝子であることを明らかにした。加えて、細胞膜から不活性型ADHとCioの複合体に対応するシアン耐性UQH_2酸化活性を可溶化する条件を確立し、ショ糖密度勾配遠心及び通常のカラムクロマトグラフィーによってADH-Cio複合体の分離を試みた。ADH-Cio複合体の単離にはまだ成功していないが、今後、精製酵素からの再構成法ともあわせて、不活性型ADH・cioの呼吸鎖超分子複合体の分離及び再構成を行う。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Correlation between acetic acid resistance and characteristics of PQQ-dependent ADH in acetic acid bacteria.2006

    • 著者名/発表者名
      J.Trcek, H.Toyama, J.Czuba, A.Misiewicz, K.Matsushita
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 70(3)

      ページ: 366-373

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Acetobacter aceti possesses a proton motive force-dependent efflux system for acetic acid.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Matsushita, T.Inoue, O.Adachi, H.Toyama
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 187(13)

      ページ: 4346-4352

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning and structural analysis of quinohemoprotein alcohol dehydrogenase ADH-IIG from Pseudomonas putida HK5.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyama H, Chen ZW, Fukumoto M, Adachi O, Matsushita K, Mathews FS
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 352(1)

      ページ: 91-104

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi