• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝情報発現を転写伸長段階で制御するDECODE複合体の機能・構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 17054014
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京工業大学

研究代表者

和田 忠士  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 准教授 (60262309)

研究分担者 濡木 理  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (10272460)
山口 雄輝  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (50345360)
半田 宏  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (80107432)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
29,900千円 (直接経費: 29,900千円)
2007年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2006年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2005年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
キーワード転写 / 遺電子 / タンパク質 / ノックアウトマウス / 発現抑制 / 分化 / マイクロアイレ / ゼブラフイッシュ / 遺伝子 / 構造 / 生化学 / サイトカイン / マイクロアレイ / ゼブラフィッシュ / 蛋白質 / 生体生命情報学
研究概要

mRNA合成速度を可変するDECODE複合体は、細胞の発生や分化、癌化過程に関与する。その複合体は、情報読み取り速度を可変することでDECODE回路への情報の流れを制御する。具体的には、転写伸長因子DSIFとNELFによって構成され、キナーゼP-TEFbがセリン・スレオニンのリン酸化でON/0FF活性を調節する。今年度は、試験管内転写実験によりモデル転写因子Ga14-VP16による転写反応の活性化にDSIFとP-TEFbが必須で、DSIFは伸長反応中のRNAポリメラーゼIIの一時停止を回(ポジティブ効果)することを明らかにした。またDSIFのサブユニットの一つであるゼブラフィッシュzSpt5のモルフォリノオリゴによる発現抑制を行い、マイクロアレイを用いた網羅的遺伝子発現解析から赤血球特異的転写因子gata1の発現が低下することがわり、in situハイブリダイゼーション法とレスキュー実験により、gata1遺伝子の発現上昇はDSIFのポジティブ効果に依存することを明らかにした。今年度は、NElF-Aノックアウトマウスの解析を引き続き行った。-/-マウスは早期の胎性致死となるが、そこから単離した-/-ES細胞はfeeder上で増殖することが前年度までに明らかとなったので、NELFが細胞の分化過程に関与するとの予想をたて、ES細胞の多分化能をin vitro分化系により検討した。その結果、-/-細胞では調べた多くの組織特異的マーカーが誘導発現されないことが分かった。ES細胞では繊維芽細胞などの分化した細胞と較べて、転写開始後に制御されている遺伝子が多いことが他のグループによって報告されており、そういった知見も考え合わせると、NELFが特定の分化過程というよりも、もっと根本的な過程-多能性細胞が分化に踏み出す最初のステップーに寄与しているのではないかと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Isolation of XAB2 complex involved in pre-mRNA splicing, transcription and transcription-coupled rrepair.2008

    • 著者名/発表者名
      Kuraoka I, et. al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 283

      ページ: 940-950

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DSIF contributes to transcriptional activation by DNA-binding activators by preventing pausing during transcription elongation.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhu W, et. al.
    • 雑誌名

      Mucleic Acid Res 35

      ページ: 4064-4075

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drosophila Blimp-l is a transient transcriptional repressor that controls timing of the exdysone-induced developmental pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Agawa Y, et. al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 27

      ページ: 8739-874

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adeno-associated virus site-specific integration is regulated by TRP-185.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N et al.
    • 雑誌名

      J Virol 81・4

      ページ: 1990-2001

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] hnRNP-U enhances the expression of specific genes by stabilizing mRNA.2007

    • 著者名/発表者名
      Yugami M et al.
    • 雑誌名

      FEBS 581・1

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptional pausing caused by NELF plays a dual role in regulating immediate-early expression of the junB gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Aida M et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 26・16

      ページ: 6094-6104

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] TFII-I down-regulates a subset of estrogen-responsive genes through its interaction with an initiator element and estrogen receptor alpha.2006

    • 著者名/発表者名
      Ogura Y et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11・4

      ページ: 373-381

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The VP2/VP3 minor capsid protein of simian virus 40 promotes the in vitro assembly of the major capsid protein VP1 into particles.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawano MA et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281・15

      ページ: 10164-10173

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Knock-down of 25 kDa subunit of cleavage factor Im in HeLa cells alters alternative polyadenylation within 3' -UTRs.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubo T et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acid Res 34・21

      ページ: 6264-6271

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] TFII-I downregulates a subset of estrogen-responsive genes through its interaction with an initiator element and estrogen receptor α.2006

    • 著者名/発表者名
      Ogura, Y., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells, (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The VP2/VP3 minor capsid protein of SV40 promotes the in vitro assembly of the major capsid protein VP1 into particles.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawano, MA., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural basis for sulfur relay to RNA mediated by heterohexameric TusBCD complex.2006

    • 著者名/発表者名
      Numata, T., et al.
    • 雑誌名

      Structure 14・2

      ページ: 357-366

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] P-TEFb-mediated phosphorylation of hSpt5 C-terminal repeats is critical for processive transcription elongation.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell. 21・2

      ページ: 227-237

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural basis for anticodon recognition by methionyl-tRNA synthetase.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, K., et al.
    • 雑誌名

      Nat.Struct.Mol.Biol. 12・10

      ページ: 931-932

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Infertility with defective spermiogenesis in mice lacking AF5q31,the target of chromosomal translocation in human infant leukemia.2005

    • 著者名/発表者名
      Urano, A., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 25・15

      ページ: 6834-6845

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] GABP, HCF-1 and YY1 are involved in Rb gene expression during myogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Delehouzee, S., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells. 10・7

      ページ: 717-731

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] HEXIM1 forms a transcriptionally abortive complex with glucocorticoid receptor without involving 7SK RNA and positive transcription elongation factor b.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, N., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci. U S A 102・24

      ページ: 8555-8560

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Disruption of zebrafish hematopoiesis by knockdown of transcription elongtion factor SPT5.2007

    • 著者名/発表者名
      Taneda, et. al.
    • 学会等名
      Mechanisms of eukaryotic transcription
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2007-08-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi