• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宋代浙江の茶文化の研究―茶の湯文化の源流として

研究課題

研究課題/領域番号 17083011
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関東京学芸大学

研究代表者

高橋 忠彦  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40126107)

研究分担者 佐藤 正光  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60272621)
山口 聰  玉川大学, 農学部, 教授 (20281735)
水上 和則  専修大学, 法学部, 兼任講師 (00418592)
連携研究者 佐藤 正光  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60272621)
水上 和則  専修大学, 法学部, 兼任講師 (00418592)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
23,000千円 (直接経費: 23,000千円)
2009年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2008年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2007年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2006年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード喫茶文化 / 中国文学 / 物質文化 / 浙江 / 宋代文化 / 文人文化 / 茶の湯 / 喫茶具 / 東洋史 / 物質文化研究 / 茶の湯文化 / 漸江 / 茶文化
研究概要

唐から明にかけて、浙江を中心に展開した茶文化について、文献学、植物学、考古学など諸方面から、個別的研究と、それらを総合した学際的研究を行い、各時代の茶文化の実態と変遷について明らかにした。特に重要な発見は、唐の喫茶具の椀と甌に区別があったことと、日本に伝播した茶樹が遺伝子の特徴から浙江産であることが確認できたことである。また、中世日本へ伝播した茶文化と、その変化についても、具体的な解明を行った。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (41件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (26件) 図書 (9件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 『茶経』本文の再検討-字形類似による文字の混乱を中心にして-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第60集

      ページ: 199-216

    • NAID

      110007591579

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(5)蘇軾「葉嘉伝」他二篇の訳注2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 16号

      ページ: 100-134

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『茶経』本文の再検討-字形類似による文字の混乱を中心にして-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I第60集 第60集

      ページ: 199-216

    • NAID

      110007591579

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(5)蘇軾「葉嘉伝」他二篇の訳注2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・佐藤正光・土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 16号

      ページ: 100-134

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国釉下彩磁釉的研究(上)2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      杭州文博 第8輯

      ページ: 136-143

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関於《茶経》中的"〓"和"甌"2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      飲食文化研究

      ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論《茶経》中的"〓"和"甌"的基本造形2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      飲食文化研究

      ページ: 51-63

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作為照葉樹林文化要素的茶葉利用2009

    • 著者名/発表者名
      山口聰
    • 雑誌名

      飲食文化研究

      ページ: 64-73

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『広本節用集』に見える茶の異名について2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、高橋久子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第60集

      ページ: 331-361

    • NAID

      110007030873

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(4)皮日休・陸亀蒙の茶詩2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 15号

      ページ: 59-87

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 照葉樹林文化論再考2009

    • 著者名/発表者名
      山口聰
    • 雑誌名

      ユーラシア農耕史 第四巻

      ページ: 307-344

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関於《茶経》中的"〓"和"甌"2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      飲食文化研究 2009(下)

      ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論《茶経》中"〓"和"甌"的基本造形2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      飲食文化研究 2009(下)

      ページ: 51-63

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作為照葉樹林文化要素的茶葉利用2009

    • 著者名/発表者名
      山口聰
    • 雑誌名

      飲食文化研究 2009(下)

      ページ: 64-73

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 照葉樹林文化論再考2009

    • 著者名/発表者名
      山口聰
    • 雑誌名

      ユーラシア農耕史 第4巻

      ページ: 307-344

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『広本節用集』に見える茶の異名について2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 60

      ページ: 331-361

    • NAID

      110007030873

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(4)皮日休・陸亀蒙の茶詩2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・佐藤正光・土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 15

      ページ: 59-87

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 窯道具から見た龍泉窯櫛描紋青瓷碗の位置付け2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      専修人文論集 84

      ページ: 329-365

    • NAID

      120006792716

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(3)蘇軾・蘇轍の茶詩2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 14号

      ページ: 208-231

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 屠本〓の『茗笈』に見える茶文化2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第59集

      ページ: 207-231

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『喫茶養生記』の初治本と再治本2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 106号

      ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『喫茶養生記』の初治本と再治本2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学106 106

      ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 屠本〓の『茗笈』に見える茶文化2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I 59

      ページ: 207-231

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(3)蘇載・蘇轍の茶詩2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・佐藤正光・土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 14

      ページ: 93-148

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(2)梅堯臣・欧陽修の茶詩2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 13号

      ページ: 102-169

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 《雲脚・粥面・水痕》再考-茶書の用語と詩語の関わり2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第58集

      ページ: 137-154

    • NAID

      110006428894

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『茶経』に記された"碗"と"甌"の器形について2007

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究~地域・環境・心性~ 第2号

      ページ: 87-107

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(2)梅堯臣・欧陽修の茶詩2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・佐藤正光・土屋裕史
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 13

      ページ: 102-169

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国喫茶文化史の諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 100

      ページ: 84-86

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『茶経』に記された"〓"と"甌"の器形について2007

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史 現地調査研究〜地域・環境・心性〜 2

      ページ: 87-107

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 茶書研究の新刊書の紹介2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史 現地調査研究〜地域・環境・心性〜 2

      ページ: 204-206

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 《雲脚・粥面・水痕》再考-茶書の用語と詩語の関わり-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系 I 第58集

      ページ: 137-154

    • NAID

      110006428894

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアにおける茶樹利用の伝播2006

    • 著者名/発表者名
      山口聰
    • 雑誌名

      アジア遊学 88号

      ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国の喫茶の重層性-詩語と真実-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 88号

      ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(1)釈皎然の茶詩2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、佐藤正光、蘇明明
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 12号

      ページ: 88-122

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国喫茶文化と茶書の系譜2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I 第57集

      ページ: 209-221

    • NAID

      110004306149

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アジアにおける茶樹利用の伝播2006

    • 著者名/発表者名
      山口 聰
    • 雑誌名

      アジア遊学 第88号

      ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の喫茶の重層性-詩語と真実2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 第88号

      ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐宋茶詩訳注(1) 釈皎然の茶詩2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦, 佐藤正光, 蘇明明
    • 雑誌名

      茶の湯文化学 12号

      ページ: 88-122

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimation of the genome size of tea (Camellia sinensis), Camellia (Camellia japonoica), and their interspecific hybrids by flow cytometry2006

    • 著者名/発表者名
      山口 聰
    • 雑誌名

      Tea Research Journal 第58集

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国喫茶文化と茶書の系譜2006

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系 I 第57集

      ページ: 209-221

    • NAID

      110004306149

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] アジア茶樹の遺伝資源研究2010

    • 著者名/発表者名
      山口聰
    • 学会等名
      浙江茶文化学術研討会
    • 発表場所
      浙江省杭州市新僑飯店会議室
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 茶文化研究班の研究成果-文献研究を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      浙江茶文化学術研討会
    • 発表場所
      浙江省杭州市新僑飯店会議室
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 出土文物から見た茶碗器形変遷の概略-隋代から南宋2010

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 学会等名
      浙江茶文化学術研討会
    • 発表場所
      浙江省杭州市新僑飯店会議室
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 臨安天目寺と天目窯窯址について2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 学会等名
      第7回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 蘇軾の「葉嘉伝」と宋代の茶文化2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      第7回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 田螺山遺址の茶の切り株について2009

    • 著者名/発表者名
      山口聰
    • 学会等名
      第7回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 五山文化と日本語の形成-古辞書資料を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      《東アジアの視点から見た五山文化》第3回研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 喫茶文化研究から見た五山文化2009

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      文化の翻訳・文化の複合-五山文化研究のさまざまな視点-
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-03-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本緑茶遺伝資源の起源地を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      山口聰
    • 学会等名
      第1回中国環境問題ワークショップ「環境との対話」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2008-12-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ベトナムの茶文化2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤正光
    • 学会等名
      第六回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本緑茶の起源地を求めて-中国茶葉研究所との共同研究の成果2008

    • 著者名/発表者名
      山口聰
    • 学会等名
      宋代の飲茶形式より見た中日文化の関係をテーマとする共同ワークショップ
    • 発表場所
      杭州市湖畔居茶楼
    • 年月日
      2008-10-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 唐宋的飲茶法与其美学2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      宋代の飲茶形式より見た中日文化の関係をテーマとする共同ワークショップ
    • 発表場所
      杭州市湖畔居茶楼
    • 年月日
      2008-10-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『茶経』に記された碗と甌の器形について2008

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 学会等名
      宋代の飲茶形式より見た中日文化の関係をテーマとする共同ワークショップ
    • 発表場所
      杭州市湖畔居茶楼
    • 年月日
      2008-10-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本における茶の異名について-『広本節用集』を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      茶の湯文化学会東京例会
    • 発表場所
      五島美術館
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 栄西喫茶養生記をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      東アジアの中の鎌倉世界遺産への道
    • 発表場所
      鎌倉女子大学
    • 年月日
      2008-04-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 宋代茶文化の諸問題2008

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 学会等名
      第五回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-03-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 顧渚地区の茶について2008

    • 著者名/発表者名
      山口 聰
    • 学会等名
      第五回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-03-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] チャの来た道、チャの行く道2008

    • 著者名/発表者名
      山口 聰
    • 学会等名
      四国山茶シンポジウム
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2008-02-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 社会・文化と製茶・喫茶の関係-葉茶の発展を中心として2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      東アジア海域史研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-01-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 『大南国語』に見える茶文化資料2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      第四回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 茶文化とその周辺-中国から日本ヘ-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤正光
    • 学会等名
      第四回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 五山文学における茶詩の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      東アジア海域文化交流のなかの五山禅林(II)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 関于日本五山禅林的茶詩2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      禅文化与和諧世界国際学術研討会
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 宋の茶詩に見える古茶の特徴-日鋳茶と双井茶-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦
    • 学会等名
      第三回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-07-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日鋳寺茶園のチャ樹の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      山口 聰
    • 学会等名
      第三回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-07-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 江西省南東部碗生産窯の調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 学会等名
      第三回宋代茶文化研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-07-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 東アジア語彙研究資料3運歩色葉集単語索引2009

    • 著者名/発表者名
      高橋久子編
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      古辞書研究会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 茶文化史にそった中国茶碗の考古学2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 運歩色葉集単語索引2009

    • 著者名/発表者名
      古辞書研究会・高橋久子編
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      古辞書研究会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 茶文化にそった中国茶碗の考古学2009

    • 著者名/発表者名
      水上和則
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 東アジア語彙研究資料2琉球和名集-影印・翻字・索引・研究-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦、高橋久子編
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      古辞書研究会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 琉球和名集-翻字・札記・研究・単語索引・漢字索引-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      古辞書研究会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] La Minh Hang監修、東アジア語彙研究資料1大南国語-影印・翻字・解説・漢字索引-2007

    • 著者名/発表者名
      古辞書研究会編
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      古辞書研究会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 静岡産業大学0-CHA学研究センターフォーラム論文集やぶきたのすべて2007

    • 著者名/発表者名
      山口 聰, 他
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      静岡産業大学0-CHA学研究センタ-
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 大南国語-影印・翻字・解説・漢字索引-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋忠彦・高橋久子, 等編
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      古辞書研究会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 宋代茶文化研究会

    • URL

      http://www.geocities.jp/nihongotojisho/soudaichabunka.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 宋代茶文化研究会

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/nihongotojisho/soudaichabunka.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 山口 (花卉育種研究室) の研究テーマ8、茶の育種と、起源に関する研究

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://web-seisan.agr.ehime-u.ac.jp/dr.yamaguchi/dr.hanano/8.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi