• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

儒学テキストを通しての近世的思考様式の形成-日中における対照的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 17083016
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関広島大学

研究代表者

中村 春作  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90172402)

研究分担者 市來 津由彦 (市来 津由彦)  広島大学, 文学研究科, 教授 (30142897)
田尻 祐一郎  東海大学, 文学部, 教授 (80171700)
前田 勉  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30209382)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
30,300千円 (直接経費: 30,300千円)
2009年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2008年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2007年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2006年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2005年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード思想史 / 中国哲学 / 東洋史 / 日本史
研究概要

本研究で私たちは、東アジアにおける社会統治・統合と自己修養を語る普遍的な「言葉」として大きな力を有した儒学言説が、中国宋代、日本江戸前期において、どのようなプロセスで社会的意味を持つに至り、人間理解の基盤を形成したかを、個々の言説形成の型を対照比較することを通して、明らかにしようとした。以上の課題に即して、儒学テキストが、実際いかに「読まれ」血肉化したかという点から「訓読」論という新たな問題領域を開発し、他方、経書の一つ『中庸』を取り上げ、その多様な解釈の姿を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (92件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (50件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (18件) 図書 (23件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 鈴木朖『論語参解』私注(十八)2010

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎
    • 雑誌名

      東海大学紀要文学部 92

      ページ: 63-74

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 山鹿素行『中朝事実』における華夷観念2010

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編) 59(印刷中)

    • NAID

      120002061393

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 山鹿素行における士道論の展開2010

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      日本文化論厳 18

      ページ: 1-19

    • NAID

      40017212928

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 小楠の『論語』講義2009

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎
    • 雑誌名

      環 別冊17

      ページ: 97-101

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 村岡典嗣を読む視点2009

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      季刊日本思想史 74号

      ページ: 40610-40610

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 朱喜門人従其師那里得到了什麼-黄幹所"表象"的学習-2009

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      宋代新儒学的精神世界-以朱子学為中心

      ページ: 187-200

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱喜『朱文公文集』跋文訳注稿(八)2009

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 28

      ページ: 199-218

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱喜『朱文公文集』跋文訳注稿(七)2009

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 27

      ページ: 167-185

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 小楠の『論語』講義2009

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎
    • 雑誌名

      環 別册17号

      ページ: 97-101

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 鈴木朖『論語参解』私注(十七)2009

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎
    • 雑誌名

      東海大学紀要文学部 91

      ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 村岡典嗣を読む視点2009

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      季刊日本思想史 74

      ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 『伝習録』における心の内と外2009

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      陽明学 21(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジア海域交流から見る近世前期日本儒学の問題2009

    • 著者名/発表者名
      中村春作
    • 雑誌名

      思想史・文化研究 2

      ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 儒教を語る知的公共圏の所在-商人・世間・知織人-2009

    • 著者名/発表者名
      中村春作
    • 雑誌名

      思想史・文化研究 2

      ページ: 35-52

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 黄幹における「為己の学」の表象2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      集刊東洋学 100号

      ページ: 162-181

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鄭三峯と林羅山における教批判の位相2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      日本思想 13号

      ページ: 47-75

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鄭三峯林羅山における仏教批判の位相(日本語及び韓国語訳文)2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      性理学者鄭道伝の国際的位相

      ページ: 51-121

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 黄幹における『為己の学』の表象2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      集刊東洋学 100

      ページ: 162-181

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朱熹『朱文公文集』跋文訳注稿(六)2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 26

      ページ: 187-205

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱熹『朱文公文集』跋文訳注稿(五)2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 25

      ページ: 121-45

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 鄭三峯と林羅山における仏教批判の位相2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      日本思想 13

      ページ: 47-75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「気」の文化を考える-中国文化世界の根源へ-2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      21世紀の教養 5

      ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐久間象山におけるナショナリズムの論理2008

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      日本文化論叢 16

      ページ: 23-44

    • NAID

      40016080716

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 南里有隣『神理十要』におけるキリスト教の影響2008

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編) 57

      ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 討論によるコミュニケーションの可能性一近世社会の|会諺」の場に注目しで-2008

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      年報日本思想史 6

      ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代の「知」としての哲学史-井上哲次郎を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      中村春作
    • 雑誌名

      日本の哲学 8号

      ページ: 20-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代の「知」としての哲学史-井上哲次郎を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      中村春作
    • 雑誌名

      日本の哲学 8

      ページ: 25-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱熹『朱文公文集』跋文訳注稿(三)2007

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 23

      ページ: 131-150

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱熹『朱文公文集』跋文訳注稿(四)2007

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 24

      ページ: 161-182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本中国学会学界展望[哲学]2006年1月-12月2007

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 雑誌名

      日本中国学会報 59

      ページ: 319-350

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 水戸学の「国体」論2007

    • 著者名/発表者名
      前田 勉
    • 雑誌名

      日本文化論叢 15号

      ページ: 11-23

    • NAID

      40015477801

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 津田真道の初期思想2007

    • 著者名/発表者名
      前田 勉
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 56輯(印刷中)

    • NAID

      110006425501

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 課顕としての訓読2006

    • 著者名/発表者名
      中村 春作
    • 雑誌名

      大阪市立大学東洋史論叢 (別册特集号)

      ページ: 111-122

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱熹『朱文公文集』跋文訳注稿(二)2006

    • 著者名/発表者名
      市来 津由彦
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 第22集

      ページ: 117-134

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学界展望(哲学)2005年1月〜2005年12月2006

    • 著者名/発表者名
      市来 津由彦
    • 雑誌名

      日本中国学会報 第58集

      ページ: 313-351

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 鈴木朖『論語参解』私注(11)2006

    • 著者名/発表者名
      田尻 祐一郎
    • 雑誌名

      東海大学紀要文学部 第85輯

      ページ: 25-36

    • NAID

      110006459766

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 鈴木朖『論語参解』私注(12)2006

    • 著者名/発表者名
      田尻 祐一郎
    • 雑誌名

      東海大学紀要文学部 第86輯

      ページ: 93-108

    • NAID

      110006459775

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日夲の神話解釈-孤独な知識人の夢-2006

    • 著者名/発表者名
      前田 勉
    • 雑誌名

      日本思想史学 38号

      ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国学者の西洋認識2006

    • 著者名/発表者名
      前田 勉
    • 雑誌名

      國學院雑誌 107巻11号

      ページ: 38-49

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アジア論」への視線-参照される竹内好-2006

    • 著者名/発表者名
      中村 春作
    • 雑誌名

      プロブレマティーク 別巻2

      ページ: 154-170

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本の公共空間の成立-「会読」の場に着目して-2006

    • 著者名/発表者名
      前田 勉
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 55

      ページ: 31-39

    • NAID

      110005001481

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱熹における「理一分殊」の風景2006

    • 著者名/発表者名
      市來 津由彦
    • 雑誌名

      中国の思想世界(中嶋先生退休記念事業会編)

      ページ: 247-276

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの古学と荻生徂徠2005

    • 著者名/発表者名
      中村春作
    • 雑誌名

      民族文化論叢 31号

      ページ: 329-362

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアの古学と荻生徂徠2005

    • 著者名/発表者名
      中村 春作
    • 雑誌名

      民族文化論叢(韓国嶺南大学校民族文化研究所) 31

      ページ: 329-362

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの古学と荻生徂徠[修訂版]2005

    • 著者名/発表者名
      中村 春作
    • 雑誌名

      プロブレマティーク 6

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「訓読」再考-近世思想史の課題として2005

    • 著者名/発表者名
      中村 春作
    • 雑誌名

      文学 6・6

      ページ: 72-81

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱熹『朱文公文集』跋文訳注稿2005

    • 著者名/発表者名
      市來 津由彦
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 20

      ページ: 165-178

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 鈴木朖『論語参解』私注(九)2005

    • 著者名/発表者名
      田尻 祐一郎
    • 雑誌名

      東海大学紀要文学部 83

      ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料紹介・斎藤竹堂「治屠者議」2005

    • 著者名/発表者名
      前田 勉
    • 雑誌名

      日本文化論叢 14

      ページ: 43-49

    • NAID

      40015195667

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Historia de pensamiento del Kinsei

    • 著者名/発表者名
      前田 勉
    • 雑誌名

      ISTOR 21

      ページ: 10-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 新井白石『采覧異言』と山村才助『訂正増訳采覧異言』2009

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会
    • 発表場所
      京都府(日本)
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代の読書空間-公共空間の誕生-2009

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 学会等名
      公共哲学京都フォーラム
    • 発表場所
      神戸市(日本)
    • 年月日
      2009-11-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本の近代化てプロテスタンテっズム2009

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会
    • 発表場所
      京都府(日本)
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 朱熹門人は師朱子から何を受け取ったか-黄幹における「学び」の表象-2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 学会等名
      国際学術会議「宋代新儒学的精神世界」
    • 発表場所
      上海復旦大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 朱熹門人従其師朱子処得到了什麼-黄幹的『学習』之表象-2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 学会等名
      国際学術研討会宋代新儒学的精神世界-以朱子学為中心-
    • 発表場所
      中国・復旦大学
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本の学術知と儒教の再編2008

    • 著者名/発表者名
      中村春作
    • 学会等名
      国際シンポジウム東アジアにおける伝統的知と知織人の本質と役割
    • 発表場所
      韓国・成均館大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国『文言』表記文の翻訳技術としての日本語漢文訓読法2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 学会等名
      東アジア学術院人文韓国海外学者招請講演会
    • 発表場所
      韓国・成均館大学
    • 年月日
      2008-08-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 朱熹門人を考える-その視点と方法2008

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 学会等名
      東アジア学術院人文韓国海外学者招請講演会
    • 発表場所
      韓国・成均館大学
    • 年月日
      2008-08-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 鄭三峯と林羅山における仏教批判の位相2007

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 学会等名
      三峯学学術会議
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2007-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 鄭三峯と林羅山による仏教批判の位相2007

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 学会等名
      第2回三峯学術会議(国際)
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2007-12-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 南里有隣『神理十要』におけるキリスト教の受容2007

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2007-10-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 南里有隣『神理十要』におけるキリスト教の受容-『天道溯原』との関連-2007

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2007-10-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 国際関係における階層システム克服への可能性-近世日本朱子学の役割-2007

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 学会等名
      東アジア思想国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      (中国)東北師範大学
    • 年月日
      2007-08-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア海域交流から見る近世前期日本儒学の問題2007

    • 著者名/発表者名
      中村春作
    • 学会等名
      台湾大学京都国際シンポジウム「東アジアの経典と文化」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-07-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 江戸思想の中の『論語』2007

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎
    • 学会等名
      台湾大学京都国際シンポジウム「東アジアの経典と文化」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-07-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 江戸思想の中の『論語』2007

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎
    • 学会等名
      東亜論語学国際学術研討会議
    • 発表場所
      台湾大学高等研究院
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 荻生徂徠の『論語徴』とそれ以後の論語注釈2007

    • 著者名/発表者名
      中村春作
    • 学会等名
      東亜論語学国際学術研討会議
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 江戸思想の中の『論語』2007

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎
    • 学会等名
      東亜論語学国際学術研討会議
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 東亜儒学研究叢書・東亜論語学-韓日篇-2009

    • 著者名/発表者名
      中村春作、田尻祐一郎、, ほか共著
    • 出版者
      台大出版中心
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 経書解釈の思想史-共有と多様の東アジア-2009

    • 著者名/発表者名
      中村春作、田尻祐一郎、, ほか共著
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 江戸後期の思想空間2009

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日本思想史辞典2009

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎、前田勉, ほガ
    • 総ページ数
      1097
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] [東亜儒学研究叢書02]東亜論語学-韓日篇-2009

    • 著者名/発表者名
      中村春作、田尻祐一郎, ほガ
    • 総ページ数
      497
    • 出版者
      臺大出版中心
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 経書解釈の思想史-共有c多様の東アジア-2009

    • 著者名/発表者名
      中村春作、田尻祐一郎, ほガ
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] から船起来-日本を育てたひと・ふね・まち・こころ-2009

    • 著者名/発表者名
      中村春作, ほか
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      中国書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 江戸後期の思想空間2009

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      ペリかん社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「訓読」論-東アジア漢文世界と日本語-2008

    • 著者名/発表者名
      中村春作、市來津由彦、田尻祐一郎、前田勉共編書
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 荻生徂徠2008

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎
    • 出版者
      明徳出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 『訓読』論-東アジア漢文世界と日本語-2008

    • 著者名/発表者名
      中村春作, 市來津由彦, 田尻祐一郎, 前田勉編
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 幕末ニッポン(共著)2007

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      角川春樹事務所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 思想の身体一徳の巻2007

    • 著者名/発表者名
      黒住真編
    • 出版者
      春秋社(印刷中)(3月中刊)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 山崎闇斎の世界2006

    • 著者名/発表者名
      田尻祐一郎
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 山崎闇斎の世界2006

    • 著者名/発表者名
      田尻 祐一郎
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ペリかん社・成均館大学校出版部
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「封建」・「郡県」再考-東アシア社会体制論の深層2006

    • 著者名/発表者名
      張翔, 園田英弘編
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 羅山・貞徳『儒仏問答』註解と研究2006

    • 著者名/発表者名
      大桑斉, 前田一郎編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ぺリかん社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 南宋後期における「朱子学」形成の基礎的研究2006

    • 著者名/発表者名
      市來津由彦
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      平成14年〜17年度科研報告書・基盤(C)(2)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 義経から一豊へ2006

    • 著者名/発表者名
      小島 毅 編
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 兵学と朱子学・蘭学・国学 -近世日本思想史の構図-2006

    • 著者名/発表者名
      前田 勉
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 校訂・村岡典嗣『増補 本居宣長』I・II2006

    • 著者名/発表者名
      前田 勉
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 講座日本語教育学(1)文化の理解と言語の教育2005

    • 著者名/発表者名
      水島 裕雅 編
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      スリーエーネットワーク
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 概説 日本思想史2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 弘夫 編
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/index.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi