• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成」調整班B01:現地調査研究部門

研究課題

研究課題/領域番号 17083017
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関信州大学 (2009-2010)
広島大学 (2005-2008)

研究代表者

早坂 俊廣 (2009-2010)  信州大学, 人文学部, 准教授 (10259963)

岡 元司 (2005-2008)  広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (10290777)

研究分担者 岡 元司  広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (10290777)
加藤 徹  明治大学, 法学部, 教授 (80253029)
曽田 三郎  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40106779)
高津 孝  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (70206770)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
早坂 俊廣  信州大学, 人文学部, 准教授 (10259963)
研究期間 (年度) 2005 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
22,700千円 (直接経費: 22,700千円)
2009年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2008年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2007年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード寧波 / 浙江 / 現地調査 / 日常文化 / 環境 / 都市 / 空間 / 墓 / 疾病 / 医療 / 歴史的空間 / 文理融合 / 日中比較 / 信仰 / 東アジア海域 / GIS / GPS / 宗教 / 地域 / 遺産 / エコシステム / 海域
研究概要

特定領域内に三つ設置された研究部門のうち、現地調査研究部門は、歴史学・思想史・文学史・経済学・建築学・考古学などの多分野から、共通して「現地調査」の手法を用い、寧波あるいは浙江の特色、および中国と日本の文化的影響関係を明らかにすることを目指した。その結果、領域越境的なシンポジウムを多く開催し、部門の研究雑誌をほぼ毎年刊行した。また、部門の会合も何度も主催し、各計画研究が有機的に連携することができるようにした。

報告書

(6件)
  • 2010 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (42件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (17件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 「日本妙見信仰與真武信仰」(中文)2010

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      浙江・江蘇地域の道教・民俗信仰に関する廟宇・祭神・儀礼調査研究成果報告書(平成17 年度~平成21年度文部科学省特定領域研究・東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成・寧波プロジェクト・現地調査部門B-11

      ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「日本渡来の華人の神々」,『アジア遊学』2010

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      「道教美術の可能性」(勉誠出版) 第133号

      ページ: 197-203

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 熊希齢内閣的《政府大政方針宣言》与日本人的中国立憲国家論「近代中国与日本」学術研討会論文集(陳廷湘主編)2010

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      四川出版集団 巴蜀書社

      ページ: 20-42

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 南西諸島現存碇石の産地についての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      高津孝・橋口亘・松本信光・大木公彦
    • 雑誌名

      人文学科論集 第72号

      ページ: 119-146

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 薩摩博物学と奄美2010

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 雑誌名

      『鹿児島環境学II』南方新社

      ページ: 173-190

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における薩摩塔・碇石の石材と中国寧波産石材の岩石学的特徴に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      大木公彦・古澤明・高津孝・橋口亘・内村公大
    • 雑誌名

      鹿児島大学『理学部紀要』 No.43

      ページ: 1-15

    • NAID

      120002693663

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 熊希齢内閣的《政府大政方針宣言》与日本人的中国立憲国家論2010

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      「近代中国与日本」学術研討会論文集(四川出版集団巴蜀書社)

      ページ: 20-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本渡来の華人の神々2010

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      『アジア遊学』「道教美術の可能性」(勉誠出版)

      巻: 第133号 ページ: 197-203

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本妙見信仰與真武信仰(中文)2010

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      浙江・江蘇地域の道教・民俗信仰に関する廟宇・祭神・儀礼調査研究成果報告書(平成17年度~平成21年度文部科学省特定領域研究・東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成・寧波プロジェクト・現地調査部門B-11

      ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 南西諸島現存碇石の産地についての一考察2010

    • 著者名/発表者名
      高津孝・橋口亘・松本信光・大木公彦
    • 雑誌名

      鹿児島大学『人文学科論集』

      巻: 第72号 ページ: 119-146

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 薩摩博物学と奄美2010

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 雑誌名

      鹿児島環境学(南方新社)

      巻: II ページ: 173-190

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における薩摩塔・碇石の石材と中国寧波産石材の岩石学的特徴に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      大木公彦・古澤明・高津孝・橋口亘・内村公大
    • 雑誌名

      鹿児島大学『理学部紀要』

      巻: No.43 ページ: 1-15

    • NAID

      120002693663

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 宋代明州の史氏一族と東銭湖墓群,井手誠之輔編『寧波の美術と海域交流』2009

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      中国書店

      ページ: 83-99

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 疫病多発地帯としての南宋期両浙路-環境・医療・信仰と日宋交流-2009

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究.地域・環境・心性. 3

      ページ: 45-46

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の民間信仰における冥界観2009

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      『アジア遊学』「東アジアの死者の行方と葬儀」(勉誠出版) 第124号

      ページ: 144-150

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国の民間信仰における冥界観2009

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      『アジア遊学』「東アジアの死者の行方と葬儀」(勉誠出版)

      巻: 第124号 ページ: 144-150

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 薩摩塔石材と中国寧波産の梅園石との岩石学的分析による対比2009

    • 著者名/発表者名
      大木公彦・古澤明・高津孝・橋口亘
    • 雑誌名

      鹿児島大学『理学部紀要』

      巻: No.42 ページ: 11-19

    • NAID

      120001759354

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 宋代明州の史氏一族と東銭湖墓群2009

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      寧波の美術と海域交流(中国書店)

      ページ: 83-99

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 疫病多発地帯としての南宋期両浙路-環境・医療・信仰と日宋交流-2009

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究〜地域・環境・心性〜 3

      ページ: 45-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治維新を可能にした日本独自の漢文訓読文化2008

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 雑誌名

      中央公論 123-6

      ページ: 198-208

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 心に残る神と消えゆく信仰招-宝七郎神を例として2008

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      『アジア遊学』 アジアの心と身体 第110号

      ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イメージを運ぶもの百科事典と絵手本(特集漢籍と日本人(2))2008

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 雑誌名

      アジア遊学 116

      ページ: 92-101

    • NAID

      40016423588

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 心に残る神と消えゆく信仰招-宝七郎神を例として(特集アジアの心と身体)2008

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      アジア遊学 110

      ページ: 28-33

    • NAID

      40016135958

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 海神・伽監神としての招宝七郎大権修利2007

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      白山中国学 13

      ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸の博物学2007

    • 著者名/発表者名
      高津 孝
    • 雑誌名

      アジア遊学 100

      ページ: 153-156

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒルデ・デ・ヴィールドト「南宋科挙の学術史」2007

    • 著者名/発表者名
      高津 孝, 翻訳
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 22

      ページ: 6-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の道教・民間信仰における霊魂観2007

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      アジア遊学 101

      ページ: 82-89

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 海神・伽監神としての招宝七郎大権修利2007

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      日山中国学 13

      ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 周防から明州へ-木材はなぜ運ばれたか2006

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      小島毅編『義経から一豊へ』勉誠出版

      ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 狂禅と事功を一身に集めた万表(方祖猷著)2006

    • 著者名/発表者名
      早坂俊廣(訳・解題)
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究.地域・環境・心性 1

      ページ: 107-124

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域史の出現: 南宋・元代の.州における歴史,地理学,文化(ピータ・ボル著)2006

    • 著者名/発表者名
      高津孝(翻訳)
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究.地域・環境・心性 1

      ページ: 125-155

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狂禅と事功を一身に集めた万表(方祖猷著)2006

    • 著者名/発表者名
      早坂俊廣(訳・解題)
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究〜地域・環境・心性〜 1

      ページ: 107-124

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の書物と出版2006

    • 著者名/発表者名
      高津 孝
    • 雑誌名

      歴史と地理 世界史の研究 207

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 木村蒹葭堂-なにわの大コレクター-2006

    • 著者名/発表者名
      高津 孝
    • 雑誌名

      アジア遊学 93

      ページ: 139-148

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域史の出現 : 南宋・元代の〓州における歴史,地理学,文化(ピータ・ボル)2006

    • 著者名/発表者名
      高津 孝(翻訳)
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究〜地域・環境・心性〜 1

      ページ: 125-155

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 周防から明州へ-木材はなぜ運ばれたか2006

    • 著者名/発表者名
      岡 元司
    • 雑誌名

      義経から一豊へ(小島毅編)(勉誠出版)

      ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『琉球百問』と渡嘉敷通寛2006

    • 著者名/発表者名
      高津 孝, アンゲラ・ショッテンハンマー
    • 雑誌名

      鹿大史学 53

      ページ: 18-30

    • NAID

      40015228247

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 宋代における沿海周縁県の文化的成長-温州平陽県を事例として-2005

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      歴史評論 663

      ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代における沿海周縁県の文化的成長-温州平陽県を事例として-2005

    • 著者名/発表者名
      岡 元司
    • 雑誌名

      歴史評論 663

      ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 奄美大島『太家文書』訳稿2005

    • 著者名/発表者名
      高津 孝
    • 雑誌名

      奄美ニューズレター 17

      ページ: 1-4

    • NAID

      120005232110

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の中国出版文化史研究2005

    • 著者名/発表者名
      高津 孝
    • 雑誌名

      中国--社会と文化 20

      ページ: 471-481

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 陸游評價的系譜 愛國詩人與國家主義2005

    • 著者名/発表者名
      高津 孝
    • 雑誌名

      政大中文學報 4

      ページ: 59-77

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 全祖望と鈔書の精神史2010

    • 著者名/発表者名
      坂俊廣
    • 学会等名
      日本中国学会第六十二回大会
    • 発表場所
      広島大学文学部
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 琉球の出版文化について2009

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 学会等名
      特定領域研究総括班主催沖縄シンポジウム「東アジアの海域交流-琉球という視点から-」
    • 発表場所
      沖縄県立博物館講堂
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 全祖望と天一閣2009

    • 著者名/発表者名
      早坂俊廣
    • 学会等名
      国際ワークショップ「中国東南地区の文献集散と天一閣」
    • 発表場所
      中国浙江省寧波市・天一閣博物館
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 疫病・環境と東アジア海域史-科研寧波プロジェクトの紹介を兼ねて-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      第1回中国環境問題ワークショップ早環境との対話-東アジア海域世界と疾病-
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2008-12-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 疫病・環境と東アジア海域史-科研寧波プロジェクトの紹介を兼ねて-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      第1回中国環境問題ワークショップ「環境との対話-東アジア海域世界と疾病-」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2008-12-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア海域史をめぐる陸の環境2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      寧波プロジェクトシンポジウム「東アジア海域史研究の課題と新たな視角
    • 発表場所
      国民宿舎みやじま杜の宿
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジア海域史をめぐる陸の環境2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      寧波プロジェクトシンポジウム「東アジア海域史研究の課題と新たな視角」
    • 発表場所
      国民宿舎みやじま杜の宿
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 宋元時代浙東沿海地域における基層社会の変容と信仰-地域空間の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      社会経済史学会第77回全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 宋元時代浙東沿海地域における基層社会の変容と信仰-地域空間の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      2008年度社会経済史学会第77回全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 寧波の文化・環境をめぐる空間の中長期的変化寧波GISプロジェクトの現状と目標2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての寧波・浙江-文化の多層性とその環境-
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 寧波の文化・環境をめぐる空間の中長期的変化寧波GISプロジェクトの現状と目標2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての-寧波・浙江文化の多層性とその環境-」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 土地の記憶/全祖望の記録2008

    • 著者名/発表者名
      早坂俊廣
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての寧波・浙江-文化の多層性とその環境-」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 寧波の海神・招宝七郎の日本への伝来2008

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての寧波・浙江-文化の多層性とその環境-」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 疫病多発地帯としての南宋期両浙路-人口・環境・日中交流-2007

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      東方学会会員総会シンポジウム
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 疫病多発地帯としての南宋期両浙路'人口・環境・日中交流2007

    • 著者名/発表者名
      岡 元司
    • 学会等名
      東方学会会員総会シンポジウム
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 土地の記憶/全祖望の記録

    • 著者名/発表者名
      早坂俊廣
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての寧波・浙江-文化の多層性とその環境-
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 寧波の海神・招宝七郎の日本への伝来

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての寧波・浙江-文化の多層性とその環境-
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 中国古典からの発想-漢文・京劇・中国人2010

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 博物学と書物の東アジア-薩摩、琉球と海域交流-2010

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      榕樹書林
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 中国学のパースペクティヴ2010

    • 著者名/発表者名
      高津孝(編訳)
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 明清期における武神と神仙の発展2009

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 東アジアの儀礼と宗教2008

    • 著者名/発表者名
      吾妻重二・二階堂善弘
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      雄松堂出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 竹窓随筆-明末仏教の風景-2007

    • 著者名/発表者名
      荒木見悟監修・早坂俊廣他訳注
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      中国書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『竹窓随筆-明末仏教の風景-』2007

    • 著者名/発表者名
      荒木見悟監修、早坂俊廣他訳注
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      中国書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 周〓初『中国古典文学批評史』2007

    • 著者名/発表者名
      高津 孝, 翻訳
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 漢文の素養2006

    • 著者名/発表者名
      加藤徹
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      光文社新書
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 宋代社会の空間とコミュニケーシヨン2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹, 遠藤隆俊, 岡元司編
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 道教・民間信仰における元師神の変容2006

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [図書] 宋代社会の空間とコミュニケーシヨン2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹, 遠藤隆俊, 岡 元司編
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 漢文の素養2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 徹
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      光文社(新書)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi