• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海港をとりまく地域社会-「地域」からの日中交流史-

研究課題

研究課題/領域番号 17083018
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関広島大学

研究代表者

曽田 三郎 (2009)  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40106779)

岡 元司 (2005-2008)  広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (10290777)

研究分担者 松浦 章  関西大学, 文学部, 教授 (70121895)
山崎 岳  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (60378883)
太田 出  兵庫県立大学, 経済学部, 准教授 (10314337)
佐藤 仁史 (佐藤 仁吏)  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 准教授 (60335156)
藤田 明良  天理大学, 国際文化学部, 教授 (50309514)
岸田 裕之  龍谷大学, 文学部, 教授 (10093585)
曽田 三郎  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40106779)
連携研究者 鹿毛 敏夫  広島大学, 新浜工業高等専門学校, 准教授 (60413853)
佐藤 亜聖  広島大学, 元興寺文化財研究所, 研究員 (40321947)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
40,200千円 (直接経費: 40,200千円)
2009年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2008年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
2007年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
2006年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2005年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワード海港 / 地域 / 環境 / 寧波商人 / 日中交流 / 文化伝播 / 寺廟 / 水上居民 / 石像物 / 矢穴 / 海域 / 聴き取り / 墓 / 疫病 / 海域交流 / 航路 / 現地調査 / 海港地域 / 舟山列島 / 倭寇 / 航運 / 陶磁器 / 漁村 / 地域社会 / 寧波 / 心性
研究概要

本研究の目的は、国家間の次元ではなく、よりミクロな地域に視点を置き、東アジア海域における交流の歴史を、多角的に分析することにある。これまで、海は国境という観点からとらえられることが多かった。我々は、多くの地域を相互につなげる交流の場という海の役割に注目した。具体的には、浙江省の寧波と江蘇省や福建省の海港地域に着目して、文化的・経済的交流の諸相を分析し、東アジア海域における日中交流の歴史的展開を解明した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (132件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (85件) (うち査読あり 36件) 学会発表 (31件) 図書 (16件)

  • [雑誌論文] 毛利元就と「張良か一巻之書」2010

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 370周年記念号

      ページ: 13516-13516

    • NAID

      120007158922

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清末山東半島與朝鮮半島的経済交流2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      登州與海上絲綢之路

      ページ: 156-165

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世東アジア海域における中国船の漂着筆談記録2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      韓国学論集 45号

      ページ: 181-243

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海難難民與当地官民的言語接触-従嘉慶年間漂到朝鮮、中国海難事例看周辺文化交渉的多重性2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      従周辺看中国

      ページ: 445-456

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸時代唐船帯来的中日文化交流2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      江戸時代日本漢学研究諸面向:思想文化篇

      ページ: 405-422

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従海洋史的角度看前近代東亜海域間的交流2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      傳統中国研究集刊 6輯

      ページ: 165-188

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本に伝えられた康煕四七年の浙江蜂起2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      東アジア文化環流 2編2号

      ページ: 60-74

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清朝校訂康熙帝の訃報と東アジア世界2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      或問 16号

      ページ: 40561-40561

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清朝帆船漂到日本之筆談史料2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      風起雲揚-首届南京大学域外漢籍研究国際学術研討会論文集

      ページ: 414-425

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黄魚〓游在人間-従漁業、漁民的視角重新審視舟山歴史2009

    • 著者名/発表者名
      山崎岳
    • 雑誌名

      舟山普陀與海域文化交流

      ページ: 77-90

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民国期江南の廟会組織と村落社会-呉江市における口述調査を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      近きに在りて 55号

      ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近現代江南的村落社会与民間信仰-以呉江市的口述調査為中心2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      江南与中外交流<復旦史学集刊> 3輯

      ページ: 69-82

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 由普陀山伝承而来的日本的観音-以福井県天妃媽祖観音像為中心-2009

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      舟山普陀与東亜海域的文化交流

      ページ: 116-134

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 厳島神社の祭祀と毛利元就2009

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之
    • 雑誌名

      日本のことばと文化

      ページ: 570-585

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 疫病多発地帯としての南宋期両浙路-環境・医療・信仰と日宋交流-2009

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究~地域・環境・心性~ 3号

      ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 920年代初期の寧波近海の海盗2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究~地域・環境・心性~ 3号

      ページ: 150-169

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世東ジア海域における中国船の漂着筆談記録2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      韓国学論集 第45号

      ページ: 181-243

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従海洋史的角度看前近代東亜海域間的交流2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      伝統中国研究集刊 第6輯

      ページ: 165-188

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本に伝えられた康煕四七年の浙江蜂起2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      東アジア文化環流 第2編第2号

      ページ: 60-74

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民国期江南の廟会組織と村落社会-呉江市における口述調査を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      近きに在りて 第55号

      ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 近現代江南的村落社会与民間信仰-以呉江市的口述調査為中心2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      江南与中外交流<復旦史学集刊> 第3輯

      ページ: 69-82

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 厳島神社の祭祀と毛利元就2009

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之
    • 雑誌名

      横山邦治先生叙勲ならびに喜寿記念論文集『日本のことばと文化』

      ページ: 570-585

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 疫病多発地帯としての南宋期両浙路-環境・医療・信仰と日宋交流-2009

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究〜地域・環境・心性〜 3

      ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1920年代初期の寧波近海の海盗2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究〜地域・環境・心性〜 3

      ページ: 150-169

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 清「展海令」施行と長崎唐館設置の関係2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要 41号

      ページ: 47-62

    • NAID

      110007145103

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清の冊封琉球船を襲った海賊2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      南島史学 71号

      ページ: 20-38

    • NAID

      40016104725

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 九世紀初期に朝鮮・中国へ漂着した難民との言語接触2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      朝鮮学報 208号

      ページ: 49-82

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代中国帆船による文化交渉と航運史料2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      東アジア環流 1巻2号

      ページ: 87-105

    • NAID

      40016271903

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 嘉靖十三年(一五三四)朝鮮使節が北京で邂逅した琉球使節2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      南島史学 72号

      ページ: 21-37

    • NAID

      40016366829

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代帆船航運と金門船員2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      関西大学文学論集 58巻3号

      ページ: 59-86

    • NAID

      110007093407

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦国大名領国の国際性と海洋性2008

    • 著者名/発表者名
      鹿毛敏夫
    • 雑誌名

      史学研究 260号

      ページ: 40560-40560

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清「展海令」施行と長崎唐館設置の関係2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要 41

      ページ: 47-62

    • NAID

      110007145103

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 清の冊封琉球船を襲った海賊2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      南島史学 71

      ページ: 20-38

    • NAID

      40016104725

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 十九世紀初期に朝鮮・中国へ漂着した難民との言語接触2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      朝鮮学報 208

      ページ: 49-82

    • NAID

      40016297197

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代中国帆船による文化交渉と航運史料2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      東アジア文化環流 1-2

      ページ: 87-105

    • NAID

      40016271903

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 嘉靖十三年(一五三四)朝鮮使節が北京で邂逅した琉球使節2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      南島史学 72

      ページ: 21-37

    • NAID

      40016366829

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代帆船航運と金門船員2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      關西大學文學論集 58-3

      ページ: 59-86

    • NAID

      110007093407

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国大名領国の国際性と海洋性2008

    • 著者名/発表者名
      鹿毛敏夫
    • 雑誌名

      史学研究 260

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寧波商人虞沿卿による寧波・上海航路の開設2007

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究~地域・環境・心性~ 2号

      ページ: 61-86

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 媽祖と日本の船玉信仰2007

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究~地域・環境・心性~ 2号

      ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀前半の朝鮮実学者李圭景の「鯨鰐辨證説」について2007

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報 6号

      ページ: 167-176

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中華民国成立後の憲法案起草と地方制度改革構想2007

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      広島東洋史学報 12号

      ページ: 40563-40563

    • NAID

      40015776576

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中華民国初年の地方制度案策定をめぐる国務院と総統府2007

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 67巻

      ページ: 33-54

    • NAID

      120001048964

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 寧波商人虞洽郷による寧波・上海航路の開設2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究〜地域・環境・心性〜 2

      ページ: 61-86

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 媽祖と日本の船玉信仰2007

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究〜地域・環境・心性〜 2

      ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀前半の朝鮮実学者李圭景の「鯨鰐辨證説」について2007

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報 6

      ページ: 167-176

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華民国成立後の憲法案起草と地方制度改革構想2007

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      広島東洋史学報 12

      ページ: 1-20

    • NAID

      40015776576

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華民国初年の地方制度案策定をめぐる国務院と総統府2007

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 67

      ページ: 33-54

    • NAID

      120001048964

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 清国輪船招商局汽船の日本航行2006

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要 38巻

      ページ: 17533-17533

    • NAID

      110006155251

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清代福建・沙〓船の長崎来航について2006

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      南島史学 67号

      ページ: 40561-40561

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関西大学文学論集2006

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      関西大学文学論 56巻1号

      ページ: 19-47

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代上海南市和沙船航運業2006

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      近代中国的城市與農村

      ページ: 116-130

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日治時代臺灣海峡の海賊2006

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 雑誌名

      臺灣學研究通訊 1号

      ページ: 40562-40562

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代寧波帆船の航跡2006

    • 著者名/発表者名
      松浦章、寧波出帆、寧波帰帆
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究~地域・環境・心性~ 1号

      ページ: 63-94

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末民初的政治改革和日本早稲田大学2006

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      州科技学院学報 23巻1期

      ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華民国憲法の起草と外国人顧問-有賀長雄を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      近きに在りて 49号

      ページ: 40618-40618

    • NAID

      40007331440

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 山東鉄道をめぐる日中交渉と日本人主任雇用問題2006

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      日本の青島占領と山東の社会経済

      ページ: 83-113

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清末の立憲改革と大隈重信の「封建」論-他国の政治改革をめぐる自国史認識-2006

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      「封建」・「郡県」再考-東アジア社会体制論の深層-

      ページ: 372-402

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世東亜細亜の海港の立地と環境-中国と日本の島嶼部を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      Sinan Underwater Relics and 14Century Asian Marie Trades(National Maritime Museum of Korea)

      ページ: 161-176

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献史料からみた日本海交流と女真2006

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      東北アジア交流史研究

      ページ: 434-456

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 厳島神社の祭祀と大名権力2006

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之
    • 雑誌名

      地域アカデミー 2005年号

      ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「中国地域と対外関係」研究-その成果と方法2006

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之
    • 雑誌名

      日本歴史 692号

      ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 周防から明州へ-木材はなぜ運ばれたか2006

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      義経から一豊へ

      ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清国輪船招商局汽船の日本航行2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要(関西大学東西学術研究所) 38

      ページ: 1-48

    • NAID

      110006155251

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 清代福建・沙〓船の長崎来航について2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 雑誌名

      南島史学(南島史学会) 67

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎唐船主から長崎華商へ2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 雑誌名

      関西大学文学論集(関西大学文学会) 56巻1号

      ページ: 19-47

    • NAID

      110006556006

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代上海南市和沙船航運業2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 雑誌名

      近代中国的城市與郷村(中国・社会科学文献出版社)

      ページ: 116-130

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日治時代臺灣海峡の海賊2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 雑誌名

      臺灣學研究通訊(台北・国立中央図書館臺灣分館) 1

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 寧波出版、寧波帰帆 : 清代寧波帆船の航跡2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究〜地域・環境・心性〜 1

      ページ: 63-94

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 清末民初的政治改革和日本早稲田大学2006

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      蘇州科技学院学報 第23巻第1期

      ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華民国憲法の起草と外国人顧問-有賀長雄を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      近きに在りて 49

      ページ: 3-16

    • NAID

      40007331440

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 山東鉄道をめぐる日中交渉と日本人主任雇用問題2006

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      日本の青島占領と山東の社会経済1914-1922年(本庄比佐子編)(東洋文庫)

      ページ: 83-113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 清末の立憲改革と大隈重信の『封建』論-他国の政治改革をめぐる自国史認識-2006

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      「封建」・「郡県」再考-東アジア社会体制論の深層-(張翔・園田英弘編)(思文閣出版)

      ページ: 372-402

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世東亞細亞の海港の立地と環境-中国と日本の島嶼部を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      Sinan Underwater Relics and 14Centyury Asian Marie Trades (National Maritime Museum of Korea)

      ページ: 161-176

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文献史料からみた日本海交流と女真2006

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      東北アジア交流史研究(塙書房)

      ページ: 434-456

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 厳島神社の祭祀と大名権力2006

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之
    • 雑誌名

      地域ア力デミー(広島大学大学院文学研究科歴史文化学講座) 2005

      ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 周防から明州へ-木材はなぜ運ばれたか2006

    • 著者名/発表者名
      岡 元司
    • 雑誌名

      義経から一豊へ(小島毅編)(勉誠出版)

      ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 山東鉄道をめぐる日中交渉と日本人主任雇用問題2006

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 雑誌名

      日本の青島占領と山東の社会経済1914-22年(本庄比佐子編)(東洋文庫)

      ページ: 83-113

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国地域と対外関係」研究--その成果と方法2006

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之
    • 雑誌名

      日本歴史 692

      ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 多民族国家・清朝と関羽信仰2005

    • 著者名/発表者名
      太田出
    • 雑誌名

      歴史と地理 589号

      ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国地域社会史研究とフィールドワーク-近年における江南デルタ調査の成果と意義2005

    • 著者名/発表者名
      太田出
    • 雑誌名

      歴史評論 663号

      ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代における沿海周縁県の文化的成長-温州平陽県を事例として-2005

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 雑誌名

      歴史評論 663号

      ページ: 40585-40585

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代における沿海周縁県の文化的成長-温州平陽県を事例として-2005

    • 著者名/発表者名
      岡 元司
    • 雑誌名

      歴史評論 663

      ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国地域社会史研究とフィールドワーク--近年における江南デルタ調査の成果と意義2005

    • 著者名/発表者名
      太田 出
    • 雑誌名

      歴史評論 663

      ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 多民族国家・清朝と関羽信仰2005

    • 著者名/発表者名
      太田 出
    • 雑誌名

      歴史と地理 589

      ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 従田野調査看近現代江南農村的"生活世界":民間信仰與基層社会関係2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      第4回日韓両地域中国近現代史研究者交流会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-01-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 『天理大学所蔵大明国図』と『混一疆理歴代国都之図』-東アジア海域史の視角から2009

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      龍谷大学創立370周年記念国際シンポジウム「多元的視野で解明する至宝・混一疆理歴代国都之図」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Piratical Tributaries or Tributary Pirates?:A Comparative Analysis on the Diplomatic Relations of Portugal, Annam and Japan with the Ming Dynasty in the 16th Century2009

    • 著者名/発表者名
      山崎岳
    • 学会等名
      国際ワークショップ「Maritime Trade in Eastern Asia from the 15th to 18th Centuries
    • 発表場所
      Sociedade de Historia, Lisboa
    • 年月日
      2009-11-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Piratical Tributaries or Tributary Pirates? : A Comparative Analysis on the Diplomatic Relations of Portugal, Annam and Japan with the Ming Dynasty in the 16^<th> Century2009

    • 著者名/発表者名
      山崎岳
    • 学会等名
      国際ワークショップMaritime Trade in Eastern Asia from the 15^<th> to 18^<th> Centuries
    • 発表場所
      Sociedate de Historia, Lisboa (Portugal)
    • 年月日
      2009-11-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 船上生活者からみる近現代中国の基層社会-浙江省建徳・桐廬九姓魚戸口述調査に即して2009

    • 著者名/発表者名
      太田出・佐藤仁史
    • 学会等名
      国際ワークショップ「中国基層社会におけるフィールドワークの現状と課題」
    • 発表場所
      慶應義塾大学東アジア研究所
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 船上生活者からみる近現代中国の基層社会-浙江省建徳・桐盧九姓漁戸口述調査に即して2009

    • 著者名/発表者名
      太田出・佐藤仁史
    • 学会等名
      国際ワークショップ「中国基層社会におけるフィールドワークの現状と課題」
    • 発表場所
      慶応大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 海は誰のものか-明代の海権論を題材に2009

    • 著者名/発表者名
      山崎岳
    • 学会等名
      官僚制度班シンポジウム「東アジアにおける国際交流と政治権力の対応」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 海はだれのものか-明代の海権論を題材に2009

    • 著者名/発表者名
      山崎岳
    • 学会等名
      官僚制度班シンポジウム「東アジアにおける国際交流と政治権力の対応」
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪市)
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 分別共存的海1700-18002009

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・国際学術会議「世界史における東アジア地域」
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2009-06-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 分別共存的海1700-18002009

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・国際学術会議「世界史における東アジア海域」
    • 発表場所
      復旦大学(上海・中国)
    • 年月日
      2009-06-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 世界文化遺産厳島神社2009

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之
    • 学会等名
      全国知的障害福祉関係職員研究大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 疫病・環境と東アジア海域史-科研寧波プロジェクトの紹介を兼ねて-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      第1回中国環境問題ワークショップ「環境との対話-東アジア海域世界と疫病-」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2008-12-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 疫病・環境と東アジア海域史-科研寧波プロジェクトの紹介を兼ねて-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      第1回中国環境問題ワークショップ「環境との対話-東アジア海域世界と疾病-」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2008-12-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 前近代の東アジアにおける海域交流とその重層性2008

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      韓・日海洋史-海洋文化共同ORKSHOP「韓日海洋史研究の最前線」
    • 発表場所
      韓国木浦大学校
    • 年月日
      2008-11-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 前近代の東アジアにおける海域交流とその重層性2008

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      韓・日海洋史-海洋文化共同WORKSHOP「韓日海洋史研究の最前線」
    • 発表場所
      韓国木浦大学校, 韓国
    • 年月日
      2008-11-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア海域史をめぐる陸の環境2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      寧波プロジェクトシンポジウム「東アジア海域史研究の課題と新たな視角」
    • 発表場所
      国民宿舎みやじま杜の宿
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 熊希齢内閣的<大政方針>与日本人的中国立憲国家論2008

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 学会等名
      "近代中国与日本"学術研討会
    • 発表場所
      四川大学
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 宋元時代浙東沿海地域における基層社会の変容と信仰-地域空間の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      社会経済史学会第77回全国大会
    • 発表場所
      島大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 宋元時代浙東沿海地域における基層社会の変容と信仰-地域空間の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      2008年度社会経済史学会第77回全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 寧波の文化・環境をめぐる空間の中長期的変化-寧波GISプロジェクトの現状と課題-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての寧波・浙江-文化の多層性とその環境-」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本戦国大名大友宗麟の遣明船2008

    • 著者名/発表者名
      鹿毛敏夫
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア文化交流-人物往来」
    • 発表場所
      杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 寧波の文化・環境をめぐる空間の中長期的変化-寧波GISプロジェクトの現状と目標-2008

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての寧波・浙江-文化の多層性とその環境-」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 水上居民と近代浙江社会九姓漁戸調査を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      太田出・佐藤仁史
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての寧波・浙江-文化の多層性とその環境-」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本戦国大名大友宗麟の遣明船2008

    • 著者名/発表者名
      鹿毛敏夫
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア文化交流-人物往来」(浙江工商大学日本文化研究所主催)
    • 発表場所
      杭州湾大酒店(中国浙江省杭州市)
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 王直は「倭寇」なのか2008

    • 著者名/発表者名
      山崎岳
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア文化-交流人物往来」(浙江工商大学日本文化研究所主催)
    • 発表場所
      杭州湾大酒店(中国浙江省杭州市)
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代日本漂着清人の図像2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア文化交流-人物往来」
    • 発表場所
      杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 王直は「倭寇」なのか2008

    • 著者名/発表者名
      山崎岳
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア文化交流-人物往来」
    • 発表場所
      杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 江戸時代日本漂着清人の図像2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア文化交流-人物往来」(浙江工商大学日本文化研究所主催)
    • 発表場所
      杭州湾大酒店(中国浙江省杭州市)
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 疫病多発地帯としての南宋期両浙路-人口・環境・日中交流2007

    • 著者名/発表者名
      岡元司
    • 学会等名
      東方学会会員総会シンポジウム
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 疫病多発地帯としての南末期両極路'人口・環境・日中交流2007

    • 著者名/発表者名
      岡 元司
    • 学会等名
      東方学会会員総会シンポジウム
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 中華民国憲法草案的起草与省制改革論2007

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 学会等名
      北京大学与広島大学第一次中国近現代史学術交流会
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 立憲国家中国への始動-明治憲政と近代中国-2009

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 清代内河水運史の研究2009

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 立憲国家中国への始動-明治憲政と近代中国2009

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 東アジア海域の海賊と琉球2008

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      榕樹書林
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 中国農村信仰と生活-太湖流域社会史口述記録集2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史・太田出
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中国農村の信仰と生活-太湖流域社会史口述記録集2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史・太田出
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 江戸時代唐船による日中文化交流2007

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 太湖流域社会の歴史学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      太田出・佐藤仁史
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 江戸時代唐船による日中文化交流2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 太湖流域社会の歴史学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      太田 出・佐藤仁史 編
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 文政十年土佐漂着江南商船蒋元利資料2006

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 宋代社会の空間とコミュニケーション2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹・遠藤隆俊・岡元司
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 文政十年土佐漂着江南商船蒋元利資料2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 宋代社会の空間とコミュニケーション2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹, 遠藤隆俊, 岡 元司編
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 近代日本中国台湾航路の研究2005

    • 著者名/発表者名
      松浦章
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      清文堂出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 近代日本中国台湾航路の研究2005

    • 著者名/発表者名
      松浦 章
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      清文堂出版社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi