• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寧波をめぐる絵画と人的ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 17083023
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関九州大学

研究代表者

井手 誠之輔  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (30168330)

研究分担者 島尾 新  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (80170926)
藤岡 穣  大阪大学, 大学院・人文科学科, 教授 (70314341)
板倉 聖哲  東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (00242074)
谷口 耕生 (谷口 構生)  奈良国立博物館, 学芸課, 研究員 (80343002)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
36,600千円 (直接経費: 36,600千円)
2009年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2008年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2007年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2006年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2005年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード寧波仏画 / 雪舟 / 呉越国仏教 / 栄西 / 重源 / 史氏一族 / ネットワーク / 唐物 / 寧波 / 大徳寺五百羅漢図 / フリーア美術館 / 奈良国立博物館 / 高麗仏画 / 南宋院体画 / 舎利と羅漢 / 朝鮮王朝仏画 / 院体画 / ボストン美術館 / メトロポリタン美術館 / 書斎図 / 禅宗美術 / 雪舟筆天橋立図 / 宋元仏画 / 鎌倉彫刻 / 延慶寺 / 天童寺 / 阿育王寺 / 東錢湖 / 天台山
研究概要

本研究は、寧波という場で流通・集積されてきた絵画が、中国の美術文化の歴史でどのような意義をはらみ、さらにそれらを受容してきた日本で、いかに規範とされ変容さてきたのかを、そこで活動した人々のネットワークをたどることで、具体的かつ総合的に明らかにしようとした。研究会や2度にわたる国際シンポジウム(九州国立博物館、2006年度及び奈良国立博物館、2009年度)における議論をとおして、研究課題を多くの研究者間で共有化し深化させ、研究成果を、最終年度の2009年夏、奈良国立博物館で開催された特別展『聖地寧波』において、集約的にまとめて報告した。展覧会を通して寧波に関わるビジュアルイメージを社会史資料として活用するための基礎を確立することができたことは大きい。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (115件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (51件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (47件) 図書 (7件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] 雪舟筆天橋立図論の序2010

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 雑誌名

      多摩美術大学研究紀要 24号

      ページ: 1-15

    • NAID

      40017184173

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアの瀟湘八景-朝鮮前期文人の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      論集・寧波をめぐる絵画と人的ネットワーク

      ページ: 73-84

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 作品紹介明・陶〓「虎図」(京都・報恩寺)2010

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      論集・寧波をめぐる絵画と人的ネットワーク

      ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 雪舟筆天橋立図論の序2010

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 雑誌名

      多摩美術大学研究紀要 24

      ページ: 1-15

    • NAID

      40017184173

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本絵画中的赤壁形象2010

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      捲起千堆雪:赤壁文物特展図録

      ページ: 260-273

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの瀟湘八景-朝鮮前期文人の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      論集・寧波をめぐる美術と人的ネットワーク

      ページ: 73-84

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 作品紹介明・陶〓「虎図」(京都・報恩寺)2010

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      論集・寧波をめぐる美術と人的ネットワーク

      ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖地寧波をめぐる信仰と美術2010

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 雑誌名

      聖地寧波-日本仏教1300年の源流(展覧会図録)

      ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] もう一つの天橋立図-ギメ美術館蔵本について2009

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 雑誌名

      天開図画 7号

      ページ: 1-19

    • NAID

      40016726067

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世日本が見た中国絵画-墨梅を例に2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      水墨画・墨蹟の魅力(正木美術館編)

      ページ: 57-82

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 絵画史における明宗朝-契会図と王室発願仏画を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      アジア遊学特集特集朝鮮王朝の絵画-東アジアの視点から 120号

      ページ: 57-82

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大徳寺伝来五百羅漢図試論2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      聖地寧波-日本仏教美術1300年の源流(展覧会図録)

      ページ: 254-259

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 聖地寧波をめぐる信仰と美術2009

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 雑誌名

      聖地寧波-日本仏教美術1300年の源流(展覧会図録)

      ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 図版解説木造菩薩立像2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 雑誌名

      国華 1368号

      ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寧波をめぐる場と美術2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      寧波の美術と海域交流

      ページ: 15-33

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 木造菩薩立像2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 雑誌名

      国華 1368

      ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国南朝造像に関する覚書-善光寺本尊像の源流を求めて-2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 雑誌名

      仏教芸術 307

      ページ: 13-34

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鎌倉彫刻における宋代美術の受容2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 雑誌名

      聖地寧波-日本仏教美術1300年の源流(展覧会図録)

      ページ: 61-81

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] もうひとつの天橋立図-ギメ美術館蔵本について2009

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 雑誌名

      天開図画 7号

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世日本が見た中国絵画-墨梅を例に2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      正木美術館編『水墨画・墨蹟の魅力』 展覧会図録

      ページ: 57-82

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵画史における明宗朝-契会図と王室発願仏画を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      アジア遊学特集特集朝鮮王朝の絵画-束アジアの視点から 120号

      ページ: 57-82

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世・近代日本的中国画鑑賞与画家形象(image)的変容 : 以明末清初画家王建章為例2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      「世変・形象・流風 : 中国近代絵画1796-1949」学術研討会論文集 論文集

      ページ: 57-82

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 口絵解説諸尊降臨図2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      国華 1353号

      ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 読有、2008年、22-28頁(11) 島尾新、イマージュのなかの江南-雪舟が描いた金山寺を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 23号

      ページ: 38-65

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 口絵解説諸尊降臨図2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1353号

      ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高麗仏画の世界-宮廷をめぐる歴史と信仰2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      別冊太陽、韓国・朝鮮の絵画 別冊

      ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏像の受容と変容-インドから中国、東南アジアへ-2008

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 雑誌名

      秋田茂・桃木至朗編『歴史学のフロンティア地域から問い直す国民国家史観』

      ページ: 213-238

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イマージュのなかの江南-雪舟が描いた金山寺を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 23

      ページ: 38-65

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] もう一つの天橋立図-ギメ美術館蔵本について2008

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 雑誌名

      天開図画 7(印刷中)

    • NAID

      40016726067

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 唯陽五老図像の成立と展開-北宋時代知識人の絵画表象2008

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      美術史論叢 24

      ページ: 47-71

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 時空の旅人-宋元仏画をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      特別展『宋元仏画』カタログ(神奈川県立歴史博物館)

      ページ: 9-23

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 時空の旅人-宋元仏画をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      特別展 『宋元仏画』(神奈川県立歴史博物館) 展覧会図録

      ページ: 9-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 南宋院体画に見る光と影の表現-梁措画の先駆性2007

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      芸術文化雑誌 紫明 21

      ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 香港に集結した「国之重宝」たち 三つの回帰十周年記念展覧会2007

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      UP 421

      ページ: 32-36

    • NAID

      40015695337

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 図版解説大迦葉図2006

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1392号

      ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会所と唐物-室町時代前期の権力表象装置とその機能2006

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 雑誌名

      シリーズ都市・建築・歴史4中世の文化と場 4巻

      ページ: 80-99

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 図版解説胡舜臣筆送〓玄明使秦図巻2006

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      國華 1392号

      ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重源の文殊信仰と東大寺復興2006

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 雑誌名

      大勧進重源-東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出(特別展カタログ)

      ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 図版解説 大迦葉図2006

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      國華 1329号

      ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Reception of Northern Sung Artistic Practice in Goryeo Buddhist Painting : the Representation of Mt. Potalaka in the Water-Moon Avalokitesvara of the Kagami Shrine2006

    • 著者名/発表者名
      IDE SEINOSUKE
    • 雑誌名

      National Palace Museum Bulletin Vol. 39

      ページ: 53-80

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 水墨画の世界2006

    • 著者名/発表者名
      島尾 新
    • 雑誌名

      よくわかる伝統文化の歴史 2巻

      ページ: 80-99

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 会所と唐物-室町時代前期の権力表象装置とその機能2006

    • 著者名/発表者名
      島尾 新
    • 雑誌名

      シリーズ都市・建築・歴史4 中世の文化と場 4巻

      ページ: 123-156

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 図版解説 胡舜臣筆 送〓玄明使秦図巻2006

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      國華 1329号

      ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 重源の文殊信仰と東大寺復興2006

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 雑誌名

      「大勧進重源-東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出」特別展カタログ

      ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 像主の表象-見心来復像の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      仏教芸術 282号

      ページ: 13-33

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 雪舟と明代絵画-亀裂と同調2005

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 雑誌名

      明代絵画と雪舟(根津美術館展覧会カタログ)

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 成化画壇と雪舟2005

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      明代絵画と雪舟(根津美術館展覧会カタログ)

      ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 像主の表象-見心来復像の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      仏教芸術 282

      ページ: 13-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 影響文化論から異文化受容論へ-鎌倉仏画における中国の受容-2005

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 雑誌名

      講座 日本美術史 第2巻-形態の継承- 2

      ページ: 13-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏像と本様-鎌倉時代前期の如来立像における宋仏画の受容を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 雑誌名

      講座 日本美術史 第2巻-形態の継承- 2

      ページ: 133-163

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 探幽縮図から見た東アジア絵画史-瀟湘八景を例に-2005

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 雑誌名

      講座 日本美術史 第3巻-図像の意味- 3

      ページ: 111-138

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 南宋院体山水画における筆と墨2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      シンポジウム「筆墨の美-水墨画の本質に迫る」
    • 発表場所
      静嘉堂文庫美術館
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 南宋院体山水画における筆と墨2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      シンポジウム・筆墨の美-水墨画の本質に迫る」
    • 発表場所
      静嘉堂文庫美術館
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中国水墨山水画の謎2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      講座細川コレクション4
    • 発表場所
      熊本県立美術館
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア地域における阿弥陀画像の諸相2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東亞文化意象形塑-第十一至十七世紀間中日韓三地的藝文互動國際討論學術會議
    • 発表場所
      台湾中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジアの瀟湘八景-朝鮮前期文人の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      東亞文化意象形塑-第十一至十七世紀間中日韓三地的藝文互動國際討論學術會議
    • 発表場所
      台湾中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジア地域における阿弥陀画像の諸相2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      東亜文化意象形塑-第十一至十七世紀間中日韓三地的藝文互動國際討論學術會議
    • 発表場所
      台湾中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアの瀟湘八景-朝鮮前期文人の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      東亜文化意象形塑-第十一至十七世紀間中日韓三地的藝文互動國際討論學術會議
    • 発表場所
      台湾中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 憧憬の宋代彫刻2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座「寧波をめぐる信仰と美術」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 出会いと別れ-東アジアの雅集図・送別図2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座「寧波をめぐる信仰と美術」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 憧憬の宋代彫刻2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座「寧波をめぐる信仰と美術」
    • 発表場所
      奈良好大学
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 出会いと別れ-東アジアの雅集図・送別図2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      奈良国立渤甑季講座「寧波をめぐる信仰と美術」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 寧波美術の故郷2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座「寧波をめぐる信仰と美術」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 湖水への祈り-大徳寺伝来の五百羅漢図と東錢湖-2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      の五百羅漢図と東錢湖-、国際シンポジウム「舎利と羅漢-聖地寧波をめぐる信仰と美術
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-08-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 呉越~北宋の羅漢彫刻について2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 学会等名
      国際シンポジウム「舎利と羅漢-聖地寧波をめぐる信仰と美術
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-08-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 湖水への祈り-大徳寺伝来五百羅漢図と東銭湖2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「舎利と羅漢」
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-08-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 呉越~北宋の羅漢彫刻について2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 学会等名
      国際シンポジウム「舎利と羅漢」
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-08-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 鏡像と呉越の仏舎利信仰2009

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「舎利と羅漢-聖地寧波をめぐる信仰と美術
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 鏡像と呉越の仏舎利信仰2009

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「舎利と羅漢」
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮時代の動物画-東アジアの視点から2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      「朝鮮王朝の絵画と日本」展講演会
    • 発表場所
      剛県立美術館
    • 年月日
      2009-06-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 若沖の見た中国・朝鮮絵画2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      「朝鮮王朝の絵画と日本」展講演会
    • 発表場所
      仙台市働館
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 寧波仏画の魅力2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      奈良国立博物館ボランティア講習会
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2009-04-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 雪舟所見/所現的明代絵画2009

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      『朝鮮王朝の絵画と日本-宗達、大雅、若沖も学んだ隣1国の美』展講演会
    • 発表場所
      静岡県立美術館
    • 年月日
      2009-03-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 關於郭煕山水豊 「三遠」 諸問題2008

    • 著者名/発表者名
      共手誠之輔
    • 学会等名
      東亜文化意象之形塑一第十一至十七世紀間中日韓三地的藝文互動
    • 発表場所
      台湾・中央研究院語言研究院
    • 年月日
      2008-12-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 舟所見/所現的明代絵画2008

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      「東亜視野下的浙派」小型研討会
    • 発表場所
      台北故宮博物院
    • 年月日
      2008-12-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 雪舟所見/所現的明代絵画2008

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      「東亜視野下的漸派」小型研討会
    • 発表場所
      台湾・故宮博物院
    • 年月日
      2008-12-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮王朝の絵画と日本-前期作品と中国絵画について2008

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      朝鮮王朝の絵画と日本-宗達、大雅、若冲も学んだ隣国の美』展講演会
    • 発表場所
      栃木県立美術館
    • 年月日
      2008-11-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 朝鮮王朝の絵画と日本-前期作品と中国絵画について2008

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      『朝鮮王朝の絵画と日本-宗達、大雅、若沖も学んだ隣国の美』展講演会
    • 発表場所
      栃木県立美術館
    • 年月日
      2008-11-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高麗仏画における中国の受容-鏡神社本水月観音像を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      韓国仏教美術史学会
    • 発表場所
      通度寺聖寶博物館
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高麗仏画における中国の受容-鏡神社本水月観音像を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      韓国仏教美術史学会
    • 発表場所
      韓国・通度寺聖宝博物館
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高麗仏画から見た韓日関係と東アジア2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      特別展『韓日交流-7千年の歴史-』関連国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国釜山市博物館
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 寧波絵画の故郷2008

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座「寧波をめぐる信仰と美術」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2008-08-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 作為東亜図像的瀟湘八景図2008

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      東亜文化意象之形塑
    • 発表場所
      台湾・中央研究院
    • 年月日
      2008-07-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 法隆寺金堂台座の絵画2008

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 学会等名
      『国宝法隆寺金堂』展講座
    • 発表場所
      奈良国立博物館
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 鎌倉復興造像と縁起2007

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 学会等名
      研究集会「南都復興における縁起と美術」
    • 発表場所
      春日大社景雲殿
    • 年月日
      2007-12-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 鎌倉復興造像と縁起2007

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 学会等名
      研究集会 「南都復興における縁起と美術」
    • 発表場所
      春日大社景雲殿
    • 年月日
      2007-12-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 仏師のダイナミズム-密教図像から彫像へ-2007

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣(Fujioka Yutaka)
    • 学会等名
      国際シンポジウム「仏教学を超えて:日本仏教研究の新しい方向」
    • 発表場所
      Harvard University
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] イマージュマなかの江南都市一雪舟の絵が伝えたもの-2007

    • 著者名/発表者名
      島尾新
    • 学会等名
      中国社会文化学会大会シンポジゥム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2007-07-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 近世、近代日本的中國書鑑賞與書家形象(image)的攣容:以明末清初書家王建章為例2007

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 学会等名
      「世攣、形象與流風:中國近代的繪書1796-1949」術研討會
    • 発表場所
      台湾・高雄市立美術館
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Transmission of Literati Culture through the Mediation of Chan-Zen Buddhism, Re-presenting Emptiness2007

    • 著者名/発表者名
      IDE SEINOSUKE, Jianxin Laifu, Iko Tokken
    • 学会等名
      Zen and Art in Medieval Japan
    • 発表場所
      Princeton University
    • 年月日
      2007-04-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A Study of Wang Xizhi Writing in a Fan, Re-presenting Emptiness2007

    • 著者名/発表者名
      SHIMAO ARATA, Painting as Document
    • 学会等名
      Zen and Art in Medieval Japan
    • 発表場所
      Princeton University
    • 年月日
      2007-04-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Patriarchs and the Representation of the Chan Patriarchy in the Southern Song Imperial Court, Re-presenting Emptiness2007

    • 著者名/発表者名
      ITAKURA MASAAKI, Ma Yuan's Chan
    • 学会等名
      Zen and Art in Medieval Japan
    • 発表場所
      Princeton University
    • 年月日
      2007-04-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Jianxin Laifu and Iko Tokken:The Transmission of Literati Culture through the Mediation of Chan-Zen Buddhism2007

    • 著者名/発表者名
      共手誠之輔(Ide Seinosuke)
    • 学会等名
      Re-Presenting Emptiness;Zen and Art in Medieval Japan
    • 発表場所
      Princeton University
    • 年月日
      2007-04-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Painting as Document: A Study of Wang Xizhi Writing in a Fan2007

    • 著者名/発表者名
      島尾新(Shimao Arata)
    • 学会等名
      Re-Presenting Emptiness;Zen and Art in Medieval Japan
    • 発表場所
      Princeton University
    • 年月日
      2007-04-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ma Yuan's Chan Pattiarchs and the Representation of the Chan Patriarchy in the Southern Song Imperial Court2007

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲(Itakura Masaaki)
    • 学会等名
      Re-Presenting Emptiness;Zen and Art in Medieval Japan
    • 発表場所
      Princeton University
    • 年月日
      2007-04-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 栄西の入宋と東大寺復興2006

    • 著者名/発表者名
      谷口耕生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「寧波の美術から海域交流を考える」
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2006-12-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 寧波をめぐる場と美術2006

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 学会等名
      国際シンポジウム「寧波の美術から海域交流を考える」
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2006-12-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 鎌倉彫刻における宋代美術の受容2006

    • 著者名/発表者名
      藤岡穣
    • 学会等名
      国際シンポジウム「寧波の美術から海域交流を考える」
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2006-12-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 論集・寧波をめぐる美術と人的ネットワーク2010

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔、島尾新、藤岡穣、板倉聖哲、谷口耕生
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      (非売品)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 論集・寧波をめぐる絵画と人的ネットワーク2010

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      非売品
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 寧波の美術と海域交流(東アジア美術文化交流研究会編、井手誠)2009

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔、藤岡穣、谷口耕生
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      中国書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 寧波の美術と海域交流2009

    • 著者名/発表者名
      東アジア美術文化交流会(代表世話人:井手誠之輔、小島毅)
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      中国書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『朝鮮王朝の絵画と日本-宋達、大雅、若沖も学んだ隣国の美』展カタログ2008

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      読売新聞大阪本社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 国際シンポジウム「寧波の美術から海域交流を考える」(PREPRINT)2006

    • 著者名/発表者名
      井手誠之輔(主偏)
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      にんぷろ文化交流研究部門調整班
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 講座 日本美術史 第2巻-形態の継承-2005

    • 著者名/発表者名
      板倉聖哲
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.l/u-tokyo.ac.jp/maritime/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.kyushu-u.ac.jp/aesthe/sympo2006/sympo_index.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.let.osaka-u.ac.jp/arthistory/tobi/09sympo/0902organization.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2009toku/ningbo/ningbo_index.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.let.osaka-u.ac.jp/arthistory/tobi/09sympo/0902organization.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2009toku/ningbo/ningbo_index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.kyushu-u.ac.jp/aesthe/sympo2006/sympo_index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.kyushu-u.ac.jp/aesthe/lecture2007/lecture_index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.kyushu-u.ac.jp/aesthe/sympo2006/sympo_index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.kyushu-u.ac.jp/aesthe/lecture2007/lecture_index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi