• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「東アジアの海域交流と日本の伝統文化の形成」調整班A01:文献資料研究部門

研究課題

研究課題/領域番号 17083029
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関大阪市立大学

研究代表者

平田 茂樹  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (90228784)

研究分担者 浅見 洋二  大阪大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (70184158)
青木 敦  大阪大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (90272492)
遠藤 隆俊  高知大学, 教育学部, 教授 (00261561)
須江 隆  日本大学, 生物資源部, 准教授 (90297797)
連携研究者 浅見 洋二  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70184158)
青木 敦  大阪大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (90272492)
須江 隆  日本大学, 生物資源学部, 教授 (90297797)
遠藤 隆俊  高知大学, 教育学部, 教授 (00261561)
研究協力者 〓 小南  北京大学, 中國古代史研究中心, 教授
劉 靜貞  台湾・成功大学, 歴史系, 教授
廖 咸恵  台湾・曁南大学, 歴史系, 副教授
BEVERLY Bossler  UCデービス大学, 歴史系, 教授
研究期間 (年度) 2005 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2009年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2008年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード文献資料学 / 非文献資料 / 参与観察 / 動態分析 / 世界史 / データベース / フィールードワーク / 東アジア海域世界 / 東アジア海域交流 / 日記 / 地方志 / 外交文書 / 社会文化史 / 石刻資料 / 東アジア会期文化交流 / 五山禅林 / 政治・制度 / 現地調査 / 石刻史料 / 考古史料
研究概要

東アジア海域世界の10-19世紀という長期的な歴史の時間において文献資料を用いどのように分析することが可能かという方法論について研究成果を積み重ねてきた。その結果、到達したのは次の三点である。(1)文献資料、非文献資料の垣根を超え、新たな文献資料学の方法論を構築した。(2)文献資料学においても社会学、人類学が用いるフィールドワークの方法論である参与観察の方法論を取り入れ、その史資料群を多角的な角度から分析する方法論を構築した。(3)文献資料を用いて如何に、世界史の課題へ接近しうるのかと、外交史料、留学僧・外交使節の日記などの新たな活用方法を構築した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 宋代文書制度研究的一個嘗試-以「關」、「牒」、「諮報」為線索2009

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      漢学研究 27-2

      ページ: 43-65

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 校勘から生成論へ-宋代の詩文集注釋、特に蘇黄詩注における眞蹟・石刻の活用をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東洋史研究 68-1

      ページ: 34-69

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代地誌序跋文考(2)乾道『四明圖經』の史料性に関する二、三の考察2009

    • 著者名/発表者名
      須江隆
    • 雑誌名

      人間科学研究 6

      ページ: 163-138

    • NAID

      40016626246

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宋代文書制度研究的一個嘗試-以「關」、「牒」、「諮報」為線索2009

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      漢学研究(台湾) 27巻2号

      ページ: 43-65

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 校勘から生成論へ-宋代の詩文集注釋、特に蘇黄詩注における眞蹟・石刻の活用をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      東洋史研究 68巻1号

      ページ: 34-69

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代的政治空間:皇帝與臣僚交流方式的變化2008

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      基調與變奏:7-20世紀的中國(3)

      ページ: 171-202

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宋~清時代の紙に写された碑文-紹興府城隍廟に関する史料群を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      須江隆
    • 雑誌名

      人間科学研究 5

      ページ: 379-349

    • NAID

      40015932162

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宋代的政治空間 : 皇帝与臣僚交流方式的変化2008

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      歴史研究(中国 : 北京) 2008年第3期

      ページ: 131-136

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黄庭堅詩注の形成と黄[シュン]『山谷年譜』--真蹟・石刻の活用を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      集刊東洋学 100

      ページ: 182-205

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『呉郡圖経續記』の編纂と史料性--宋代の地方志に關する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      須江隆
    • 雑誌名

      東方学 116

      ページ: 109-126

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代の政治空間を如何に読むか?2007

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      大阪市立大学東洋史論叢別冊特集号文献資料学の新たな可能性3

      ページ: 219-243

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宋代地方政治管見-箚子、帖、牒、申状を手掛かりとして2007

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      東北大学東洋史論集 11

      ページ: 207-230

    • NAID

      40015805117

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 墳寺から祠堂へ-宋元士大夫の墳墓と祖先祭祀2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 雑誌名

      東北大学東洋史論集 11

      ページ: 55-82

    • NAID

      40015805115

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 解読宋代的政治空間2007

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      中日学者論中国城市古代社会

      ページ: 107-127

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 従≪欧陽修私記≫考察宋代的政治構造2007

    • 著者名/発表者名
      平田 茂樹
    • 雑誌名

      欧陽修与宋代文化(上海人民出版社)

      ページ: 29-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「焚棄」と「改定」、唐宋期における別集の編纂あるいは定本の制定をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      立命館文学 598

      ページ: 428-438

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代地誌序跋文考(1)2007

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      人間科学研究 4

      ページ: 210-227

    • NAID

      40015433913

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 宋代の列女顕彰の構造-『宋史』列女伝を手掛かりとして2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      アジア遊学 91

      ページ: 104-114

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 碑記に刻まれた反乱の風説-方臘伝説の成立と拡大2006

    • 著者名/発表者名
      須江隆
    • 雑誌名

      『アジア遊学』91 (特集 碑石は語る)

      ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 従小説史料看宋代科挙社会的結合2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      科挙制的終結与科挙学的興起

      ページ: 347-354

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本宋代政治研究的現状与課題2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      『史学月刊』(中国、河南大学) 308

      ページ: 95-102

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代の日記史料から見た政治構造2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      宋代社会の空間とコミュニケーション

      ページ: 29-67

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『欧陽修私記』から見た宋代の政治構造2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      『大阪市立大学東洋史論叢』別冊特集号

      ページ: 95-110

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 成尋と義天-11世紀東アジアの国際環境と入宋僧-2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 雑誌名

      『大阪市立大学東洋史論叢』別冊

      ページ: 45-60

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宋代政治構造研究所説2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      人文研究 57

      ページ: 243-256

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代の日記史料から見た政治構造2006

    • 著者名/発表者名
      平田 茂樹
    • 雑誌名

      宋代社会の空間とコミュニケーション(汲古書院)

      ページ: 29-69

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 北宋士大夫の寄居と宗族-郷里と移住者のコミュニケーション-2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 隆俊
    • 雑誌名

      宋代社会の空間とコミュニケーション(汲古書院)

      ページ: 155-184

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文章一小技」-五山禅林の詩僧にとっての「道」と「詩」2006

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      アジア遊学 93

      ページ: 90-99

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 開発・地価・民事的法規-『清明集』に見える若干の土地典賣関係法をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      青木 敦
    • 雑誌名

      待兼山論叢(史学編) 40

      ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 碑記に刻まれた反乱の風説-方臘伝説の成立と拡大2006

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      アジア遊学 91

      ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 土佐の漢籍と東アジア海域交流2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤 隆俊
    • 雑誌名

      義経から一豊へ(勉誠出版)(小島毅編) 特別企画

      ページ: 122-135

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治史料から読み解く宋代の都市空間2005

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 雑誌名

      アジア遊学 78

      ページ: 85-103

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 劉摯『忠粛集』墓誌銘から見た元祐党人の関係2005

    • 著者名/発表者名
      平田 茂樹
    • 雑誌名

      宋-明宋族の研究(汲古書院)

      ページ: 179-210

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治史料から読み解く宋代の都市空間2005

    • 著者名/発表者名
      平田 茂樹
    • 雑誌名

      アジア遊学 78

      ページ: 85-103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「形似」の変容-言葉と物の関係から見たいわゆる宋詩の日常性に関する-考察-2005

    • 著者名/発表者名
      浅見 洋二
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 20

      ページ: 390-408

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 祠廟と「地域社会」-北宋末期以降の宗族の動向を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      宋-明宗族の研究(汲古書院)

      ページ: 211-244

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 宋元代江西撫州におけるある一族の生存戦略2005

    • 著者名/発表者名
      青木 敦
    • 雑誌名

      宋-明宗族の研究(汲古書院)

      ページ: 271-298

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 日本宋代政治史研究之新可能性-与国家史、国制史研究的嘗試性対話2009

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 学会等名
      新政治史研究的展望研討会
    • 発表場所
      台湾・中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 記録された言説と信仰-寧波の地方志と碑文を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      須江隆
    • 学会等名
      国際シンポジウム「寧波とその周辺-地方文献に見える史料性・地域性・歴史性-」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 地方志における叙述活用の可能性-乾道『四明圖經の史料性に関する二、三の考察を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      須江隆
    • 学会等名
      文献資料研究部門国際ワークショップ「宋代社会文化史研究の方法論をめぐって」
    • 発表場所
      愛媛大学法文学部
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 如何解読宋代的政治空間2007

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 学会等名
      唐宋時期的文書伝逓与信息溝通"国際学術工作坊
    • 発表場所
      中国・北京大学
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 宋代の列女顕彰の構造-『宋史』列女伝を手掛かりとして-2007

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹
    • 学会等名
      韓国・中国史学会
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Unveiling Political Place in the Song Period2007

    • 著者名/発表者名
      平田 茂樹
    • 学会等名
      The Fifth International Convention of Asian Scholars (第5回ICAS)
    • 発表場所
      Kuala Lumpur Convention Center,Malaysia
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 宋代の宗族と移住伝説2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤隆俊
    • 学会等名
      国際研究シンポジウム「中国の系譜と伝説」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2006-07-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 宋代社会的空間与交流2009

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹・遠藤隆俊・岡元司共編
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      中国・河南大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 宋代社会的空間与交流2009

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹, 他
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      中国 : 河南大学出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 中国の詩学認識:中世から近世への転換2008

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 総ページ数
      708
    • 出版者
      創文社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『アジア遊学』91(碑石は語る)2006

    • 著者名/発表者名
      須江隆主編
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 宋代社会の空間とコミュニケーション2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹・遠藤隆俊・岡元司共編
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 宋代社会の空間とコミュニケーション2006

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹, 遠藤隆俊, 岡元司
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 宋-明宗族の研究2005

    • 著者名/発表者名
      井上徹, 遠藤隆俊
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi