• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中近世風俗画の高精細デジタル画像化と絵画史料学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17102001
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関立正大学

研究代表者

黒田 日出男  立正大学, 文学部, 教授 (90013284)

研究分担者 藤井 貞和  立正大学, 文学部・文学科, 教授 (40134754)
坂輪 宣敬  立正大学, 仏教学部, 教授 (70062825)
米倉 迪夫  上智大学, 国際教養学部, 教授 (70099927)
玉井 哲雄  国立歴史民俗博物館, 研究部情報資料研究系, 教授 (80114297)
久留島 浩  国立歴史民俗博物館, 研究部歴史研究系, 教授 (30161772)
宮崎 勝美  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60143533)
小島 道裕  国立歴史民俗博物館, 研究部歴史研究系, 教授 (90183805)
杉森 哲也  放送大学, 教養学部, 教授 (20226468)
藤川 昌樹  筑波大学, 大学院・システム情報研究科, 教授 (90228974)
山口 和夫  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (00239881)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
佐多 芳彦  国学院大学栃木短期大学, 日本史学科, 准教授 (70552256)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
99,840千円 (直接経費: 76,800千円、間接経費: 23,040千円)
2009年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2008年度: 20,670千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 4,770千円)
2007年度: 22,230千円 (直接経費: 17,100千円、間接経費: 5,130千円)
2006年度: 23,790千円 (直接経費: 18,300千円、間接経費: 5,490千円)
2005年度: 22,880千円 (直接経費: 17,600千円、間接経費: 5,280千円)
キーワード日本史 / 風俗画 / 都市図屏風 / 肖像画 / 甲陽軍鑑 / 高精細画像 / 洛中洛外図屏風 / 画像史料研究プラットフォーム / 合戦図屏風 / 絵画史料論 / 高精細デジタル画像 / 金箔屏風 / 金泥屏風 / 注文主 / 絵師工房 / 主題表現 / 絵巻 / Pictionary / 共同研究 / 曼茶羅 / ピクショナリー / PICTIONARY / 軍記物語
研究概要

中近世風俗画の高精細デジタルコンテンツの蓄積、画像史料研究用プラットフォームの開発、合戦図屏風研究用の語彙集積とデータベース化、研究成果公開の一端として博物館・美術館の展覧会での展示、絵画史料学的研究の飛躍的向上など。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (55件) (うち査読あり 25件) 学会発表 (1件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 『賀茂祭絵詞』とその周辺2010

    • 著者名/発表者名
      佐多芳彦
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 14

      ページ: 25-35

    • NAID

      110007530143

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金泥から金箔へ~上杉本『洛中洛外図』高精度撮影の成果の一環として~2010

    • 著者名/発表者名
      佐多芳彦
    • 雑誌名

      栃木史学 24

    • NAID

      40017039763

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『賀茂祭絵詞』とその周辺2010

    • 著者名/発表者名
      佐多芳彦
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要 14号

      ページ: 307-328

    • NAID

      110007530143

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金箔と金泥 ~上杉本『洛中洛外図』高精度撮影の成果の一環として~2010

    • 著者名/発表者名
      佐多芳彦
    • 雑誌名

      栃木史学 24号

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洛中洛外図屏風の主題表現と注文主そして伝来-新出洛中洛外図屏風と林原美術館本洛中洛外図屏風-2009

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 雑誌名

      立正大学文学部研究紀要 25

    • NAID

      40016711411

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文字・非文字史料のデータ化と利用をめぐって-漢字文献からくずし字、歴史図像まで-」2009

    • 著者名/発表者名
      佐多芳彦
    • 雑誌名

      漢籍 39

      ページ: 38-43

    • NAID

      40016840022

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 有職故実の現状と課題-「服制と儀式の有職故実」補論-2009

    • 著者名/発表者名
      佐多芳彦
    • 雑誌名

      風俗史学 39

      ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洛中洛外図の主題表現と注文主そして伝来2009

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 雑誌名

      立正大学文学部研究紀要 25号

      ページ: 1-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洛中洛外図の主題表現と注文主そして伝来2009

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      立正大学文学部研究紀要 25号

      ページ: 1-42

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2007、pp82-89、(18)黒田日出男、戦国の使者と『甲陽軍鑑』-『甲陽軍鑑』の史料論(5)-2008

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 雑誌名

      立正大学文学部研究紀要 24

      ページ: 43-96

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金箔屏風へのみちすじ2008

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 雑誌名

      なごみ

      ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 洛中洛外図の主題表現と注文主そして伝来2008

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 雑誌名

      立正大学文学部研究紀要 25

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洛中洛外図屏風に描かれた『武士』2008

    • 著者名/発表者名
      小島道裕
    • 雑誌名

      人間文化研究機構連携研究「武士関係資料の総合化」中間報告書

      ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 趣旨説明日中比較建築文化史の意義と展望2008

    • 著者名/発表者名
      玉井哲雄
    • 雑誌名

      歴博国際シンポジウム2007「日中比較建築文化史の構築-宮殿・寺廟・住宅-」

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 永徳筆「洛外名所遊楽図屏風」と上杉本「洛中洛外図屏風」談義2008

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学画像史料解析センター通信 40

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伝・頼朝像論-肖像画と像主比定をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      佐多芳彦
    • 雑誌名

      日本歴史 700

      ページ: 75-85

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金箔屏風へのみちすじ2008

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      なごみ 2008年4月号

      ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦国の使者と『甲陽軍鑑』-『甲陽軍鑑』の史料論(5)-」2008

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      『立正大学文学部研究紀要』 24号

      ページ: 43-96

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「金箔屏風へのみちすじ」2008

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      『なごみ』 2008年4月号

      ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「趣旨説明日中比較建築文化史の意義と展望」2008

    • 著者名/発表者名
      玉井 哲雄
    • 雑誌名

      『歴博国際シンポジウム2007「日中比較建築文化史の構築-宮殿・寺廟・住宅-」』

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「洛中洛外図屏風に描かれた『武士』」2008

    • 著者名/発表者名
      小島 道裕
    • 雑誌名

      『人間文化研究機構連携研究「武士関係資料の総合化」中間報告書』

      ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「永徳筆「洛外名所遊楽図屏風」と上杉本「洛中洛外図屏風」談義」2008

    • 著者名/発表者名
      藤原 重雄
    • 雑誌名

      『東京大学画像史料解析センター通信』 40

      ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 洛中洛外図屏風(歴博甲本)はなぜ描かれたか2007

    • 著者名/発表者名
      小島道裕
    • 雑誌名

      歴博 145

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] この人は誰?-登場人物で読む洛中洛外図屏風歴博甲本-2007

    • 著者名/発表者名
      小島道裕
    • 雑誌名

      友の会ニュース 134

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世前期京都の都市法と都市社会-町触正文の分析を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 雑誌名

      近世大坂の法と社会

      ページ: 49-86

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世京都六条村文書について-香川大学附属図書館所蔵『神原文庫』所収史料から-2007

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 雑誌名

      部落問題研究 183

      ページ: 61-85

    • NAID

      40015803079

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寛永三年二条城行幸が描かれた「洛中洛外図屏風」-越前市武生公会堂記念館本について2007

    • 著者名/発表者名
      山口和夫
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 36

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集城郭と復元建築史学の現場から2007

    • 著者名/発表者名
      玉井哲雄
    • 雑誌名

      文化遺産の世界 23

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 趣旨説明鎌倉の建築と都市2007

    • 著者名/発表者名
      玉井哲雄
    • 雑誌名

      日本美術のことば案内

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世鎌倉の町家2007

    • 著者名/発表者名
      玉井哲雄
    • 雑誌名

      シンポジウム鎌倉の建築と都市-建築史学と考古学の対話から-

      ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 温泉寺縁起絵2007

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      国華 1338

      ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史家が解読する洛中洛外図2007

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      芸術新潮 21459

      ページ: 82-89

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「近世前期京都の都市法と都市社会-町触正文の分析を中心に-」2007

    • 著者名/発表者名
      杉森 哲也
    • 雑誌名

      塚田孝編『近世大坂の法と社会』(清文堂出版)

      ページ: 49-86

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「<史料紹介>近世京都六条村文書について-香川大学附属図書館所蔵『神原文庫』所収史料から-」2007

    • 著者名/発表者名
      杉森 哲也
    • 雑誌名

      『部落問題研究』 183号

      ページ: 61-85

    • NAID

      40015803079

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「趣旨説明鎌倉の建築と都市」2007

    • 著者名/発表者名
      玉井 哲雄
    • 雑誌名

      『日本美術のことば案内』

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中世鎌倉の町家」2007

    • 著者名/発表者名
      玉井 哲雄
    • 雑誌名

      『シンポジウム鎌倉の建築と都市-建築史学と考古学の対話から-』

      ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「洛中洛外図屏風(歴博甲本)はなぜ描かれたか」2007

    • 著者名/発表者名
      小島 道裕
    • 雑誌名

      『歴博』 145

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「この人は誰?-登揚人物で読む洛中洛外図屏風歴博甲本-」2007

    • 著者名/発表者名
      小島 道裕
    • 雑誌名

      『友の会ニュース(国立歴史民俗博物館)』 134

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「温泉寺縁起絵」2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 重雄
    • 雑誌名

      『国華』 1338

      ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「歴史家が解読する洛中洛外図」2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 重雄
    • 雑誌名

      『芸術新潮』58-10「特集天下の狩野永徳!」 2007年11月号

      ページ: 82-89

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 寛永三年二条城行幸が描かれた「洛中洛外図屏風」-越前市武生公会堂記念館本について2007

    • 著者名/発表者名
      山口 和夫
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 36

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 城郭と復元 建築史学の現場から2007

    • 著者名/発表者名
      玉井 哲雄
    • 雑誌名

      文化遺産の世界(国際航業株式会社) 23

      ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 甲陽軍鑑をめぐる研究史-『甲陽軍鑑』の史料論(1)-2006

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢 124

    • NAID

      110006557007

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 桶狭間の戦いと『甲陽軍鑑』-『甲陽軍鑑』の史料論(2)-2006

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 雑誌名

      立正史学 100

    • NAID

      40015262374

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IV京都の町々2006

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 雑誌名

      史料を読み解く-近世の村と町- 2

      ページ: 85-112

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 本所所蔵「奏者番手留」及び「諸公事指図」のデジタル化とデータベースとの連携2006

    • 著者名/発表者名
      山口和夫
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 32

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高野山の山内空間と建築2006

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 雑誌名

      高野山と密教文化

      ページ: 106-117

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 甲陽軍鑑をめぐる研究史-『甲陽軍鑑』の史料論(1)-2006

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢(立正大学) 124

      ページ: 5-74

    • NAID

      110006557007

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 桶狭間の戦いと『甲陽軍鑑』-『甲陽軍鑑』の史料論(2)-2006

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      立正史学(立正大学) 100

      ページ: 3-42

    • NAID

      40015262374

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] IV京都の町々2006

    • 著者名/発表者名
      杉森 哲也
    • 雑誌名

      史料を読み解く-近世の村と町-(山川出版社) 2

      ページ: 85-112

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高野山の山内空間と建築2006

    • 著者名/発表者名
      藤川 昌樹
    • 雑誌名

      高野山と密教文化(高野山大学選書/小学館スクウェア) 1

      ページ: 106-117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 本所所蔵「奏者番手留」及び「諸公事指図」のデジタル化とデータベースとの連携2006

    • 著者名/発表者名
      山口 和夫(小宮木代良共著)
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 32

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「肩衣」の誕生考-絵画史料論者の仮説-2005

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 雑誌名

      宗教社会史研究III

      ページ: 59-77

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「長尾政長像」について-中世武家服制再考の素材として-2005

    • 著者名/発表者名
      佐多芳彦、長林寺所蔵
    • 雑誌名

      栃木史学 19

      ページ: 67-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「肩衣」の誕生考-絵画史料論者の仮説-2005

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      宗教社会史研究 III(東洋書院)

      ページ: 59-77

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 「『甲陽軍鑑』の古文書学」2007

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 学会等名
      武田史研究会
    • 発表場所
      帝京大学山梨文化財研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 王の身体 王の肖像2009

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 服制と儀式の有職故実2008

    • 著者名/発表者名
      佐多芳彦
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『増補絵画史料で歴史を読む』2008

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『歴史と人間』2008

    • 著者名/発表者名
      杉森 哲也, ほか編
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 源頼朝像-沈黙の肖像画2006

    • 著者名/発表者名
      米倉迪夫
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 源頼朝像-沈黙の肖像画(増補版)(平凡ライブラリ)2006

    • 著者名/発表者名
      米倉 迪夫
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 吉備大臣入唐絵巻の謎2005

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 吉備大臣入唐絵巻の謎2005

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 近世京都の都市と社会

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 王の身体王の肖像

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 江戸図屏風の謎を解く

    • 著者名/発表者名
      黒田日出男
    • 総ページ数
      2010
    • 出版者
      角川書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi