研究課題/領域番号 |
17106009
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中嶋 英雄 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (30134042)
|
研究分担者 |
仲村 龍介 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (70396513)
多根 正和 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (80379099)
鈴木 進補 大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (10437345)
上野 俊吉 大阪大学, 産業科学研究所, 特任准教授 (60339801)
金 相烈 大阪大学, 産業科学研究所, 特任准教授 (50448015)
玄 丞均 大阪大学, 産業科学研究所, 特任准教授 (50346178)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
110,760千円 (直接経費: 85,200千円、間接経費: 25,560千円)
2009年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2008年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2007年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2006年度: 32,110千円 (直接経費: 24,700千円、間接経費: 7,410千円)
2005年度: 42,120千円 (直接経費: 32,400千円、間接経費: 9,720千円)
|
キーワード | 金属ナノチューブ / 相互拡散 / 中空粒子 / 磁気特性 / 弾性 / 磁化特性 / 金属ナノ中空粒子 / 酸化物ナノチューブ / 酸化反応 / カーケンドールボイド / ナノ中空粒子 / 酸化物 / 構造安定性 / ポーラス材料 / 拡散 / 酸化・還元 / ナノ粒子 / 中空構造 / ポーラス金属 / 金属ナノ粒子 / 中空球 / 酸化 / ロータス型ポーラス金属 / ナノ組織制御 |
研究概要 |
ナノ微粒子およびナノワイヤーの被膜酸化層と金属構造体との相互拡散によって移動した空孔の集合体を利用して金属および酸化物のナノ中空球およびナノチューブを創製した.それらの熱安定性を調べると共に,中空化機構の解明を透過電子顕微鏡を用いて行った.さらに,酸化物ナノ中空球粒子の磁気および制振特性を評価した.
|