• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Klotho・Nat/K+ATPase複合体が制御する生体応答システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17109004
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関京都大学

研究代表者

鍋島 陽一  京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60108024)

研究期間 (年度) 2005 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
113,360千円 (直接経費: 87,200千円、間接経費: 26,160千円)
2009年度: 22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2008年度: 22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2007年度: 22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2006年度: 22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2005年度: 24,960千円 (直接経費: 19,200千円、間接経費: 5,760千円)
キーワードKlotho / Na^+ / K^+-ATPase / FGF23 / カルシウム / ビタミンD / 恒常性 / 早期老化 / Na+, K+-ATPase / ホメオスタシス / 老化 / PTH / α-Klotho / リン / Na+, K+ATPase / Na+,K+ATPase
研究概要

α-KlothoはNa^+,K^+-ATPaseと結合しており、細胞外カルシウムの低下に伴い、Na^+,K^+-ATPaseを細胞膜にリクルートし、その活性を制御しており、その結果としてカルシウムの輸送、PTHの分泌が誘導される。また、β-KlothoはFGF15のシグナル伝達に必須であり、コレステロールから胆汁酸を合成する律速酵素(Cyp7A1)の発現を負に制御する。更にFGF21のシグナル伝達はKlothoに依存せず、第3の因子が必要であることを示唆した。詳細な解析を行い、α-Klotho,FGF23,1,25(OH)_2Dからなる電解質代謝を統合するシステム、β-Klotho,FGF15/humanFGF19、胆汁酸からなるコレステロール/胆汁酸代謝の制御システムを明らかにした。次いで、α-Klothoは糖鎖結合蛋白であり、α-KlothoがFGF23のT178糖鎖配列に含まれているグルクロン酸を認識し、結合していることを明らかにした。これらを総合してα-Klothoの分子機能を提案し、併せてカルシウム恒常性制御機構の新たなコンセプトと提唱した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (90件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 23件) 学会発表 (36件) 図書 (15件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Relevant use of Klotho in FGF19 subfamily signaling system in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama K., Maeda R., Urakawa I., Yamazaki Y, Tanaka T, Ito S., Nabeshima Y., Tomita T., Odori S., Hosoda K., Nakao K., Imura A., Nabeshima-Y.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 107

      ページ: 1666-1671

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relevant use of Klotho in FGF19 subfamily signaling system in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama K., Maeda R., Urakawa I., Yamazaki Y., Tanaka T., Ito S., Nabeshima Y., Tomita T., Odori S., Hosoda K., Nakao K., Imura A., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 107

      ページ: 1666-1671

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thioredoxin binding protein 2 modulates natural killer T cell-dependent innate immunity in the liver: possible link to lipid metabolism.2009

    • 著者名/発表者名
      Okuyama H, Yoshida T, Son A, Oka S, Wang D, Nakayama R, Masutani H, Nakamura H, Nabeshima Y, Yodoi J.
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal. 11

      ページ: 2585-2593

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery ofα-Klotho unveiled new insights into calcium and phosphate homeostasis2009

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Proc. Jpn. Acad. 85

      ページ: 125-141

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thioredoxin binding protein 2 modulates natural killer T cell-dependent innate immunity in the liver : possible link to lipid metabolism.2009

    • 著者名/発表者名
      Okuyama H, Yoshida T, Son A, Oka S, Wang D, Nakayama R, Masutani H, Nakamura H, Nabeshima Y, Yodoi J.
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal. 11

      ページ: 2585-2593

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of α-Klotho unveiled new insights into calcium and phosphate homeostasis.2009

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Proc.Jpn.Acad.Ser.B 85

      ページ: 3218-3230

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of a-Klotho unveiled new insights into calcium and phosphate homeostasis.2009

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Proc. Jpn. Acad. Sci. B85

      ページ: 125-141

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A translocation causing increased alpha-klotho level results in hypophospha-temic rickets and hyperparathyroidism.2008

    • 著者名/発表者名
      Brownstein CA, Adler F, Nelson-Williams C, Iijima J, Li P, Imura A, Nabeshima Y, Reyes-Mugica M, Carpenter TO, Lifton RP.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105(9)

      ページ: 3455-3460

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The discovery of alpha-Klotho and FGF23 unveiled new insight into calcium and phosphate homeostasis.2008

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci 65(20)

      ページ: 3218-3230

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A translocation causing increased alpha-klotho level results in hypophosphatemic rickets and hyperparathyroidism.2008

    • 著者名/発表者名
      Brownstein CA, Adler F, Nelson-Williams C, Iijima J, Li P, Imura A, Nabeshima Y, Reyes-Mugica M, Carpenter TO, Lifton RP.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105

      ページ: 3455-3460

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The discovery of α-Klotho and FGF23 unveiled new insight into calcium and phosphate homeostasis.2008

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Cell. Mol. Life Sci. 65(20)

      ページ: 3218-3230

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The discovery of α-Klotho and FGF23 unveiled new insight into calcium homeostasis2008

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Science (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A translocation causing increased alpha-klotho level results in hypophosphatemic rickets and hyperparathyroidism.2008

    • 著者名/発表者名
      Brownstein CA, Adler F, Nelson-Williams C, Iijima J, Li P, Imura A, Nabeshima Y, Reyes-Mugica M, Carpenter TO, Lifton RP.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 105(9)

      ページ: 3455-3460

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nabehsima Yα-Klotho as a regulator of Calcium homeostasis2007

    • 著者名/発表者名
      Imura A., Tsuji Y, Murata M., Maeda R. Kubota K., Iwano A., Obuse C., Togashi K., Tominaga M., Kita N., Tomiyama K., Iijima J., Nabehsima Y., Fujioka M., Asato R., Tanaka S., Kojima K. Ito J., Nozaki K., Hashimoto N., Ito T., Nishio T., Uchiyama T., Fujimori T.
    • 雑誌名

      Science 316

      ページ: 1615-1618

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological mechanism of the development of pulmonary emphysema in klotho mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato A., Hirai T., Imura A., Kita A., Iwano A., Muro S., Nabeshima Y., Suki B., Mishima M.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 104(7)

      ページ: 2331-2336

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imura H. α-Klotho:a regulator that integrate calcium homeostasis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Am. J. Nephrology 28(3)

      ページ: 455-464

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nampt/PBEF/visfatin:A new player in b cell physiology and in metabolic disease?2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Cell Metabolism 6

      ページ: 341-343

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-Klotho:a regulator that integrate calcium homeostasis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y., Imura H.
    • 雑誌名

      Am. J. Nephrology 28(3)

      ページ: 455-464

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological mechanism of the development of pulmonary emphysema in klotho mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato A., Hirai T., Imura A., Kita A., Iwano A., Muro S., Nabeshima Y., Suki B., Mishima M.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U 104(7)

      ページ: 2331-2336

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-Klotho as a regulator of calcium homeostasis.2007

    • 著者名/発表者名
      Imura A., Tsuji Y., Murata M., Maeda R. Kubota K., Iwano A., Obuse C., Togashi K., Tominaga M., Kita N., Tomiyama K., Iijima J., Nabehsima Y., Fujioka M., Asato R., Tanaka S., Kojima K., Ito J., Nozaki K., Hashimoto N., Ito T., Nishio T., Uchiyama T., Fujimori T., Nabehsima Y.
    • 雑誌名

      Science 316

      ページ: 1615-1618

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional identification of the actual and potential stem cell compartments in mouse spermatogenesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T., Nabeshima Y., Yoshida S.
    • 雑誌名

      Dev. Cell 12

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] α-Klotho as a regulator of calcium homeostasis.2007

    • 著者名/発表者名
      Imura A., Tsuji Y., Murata M., Maeda R., Kubota K., Iwano A., Obuse C., Togashi K., Tominaga M., Kita N., Tomiyama K., Iijima J., Nabehsima Y., Fujioka M., Asato R., Tanaka S., Kojima K., Ito J., Nozaki K., Hashimoto N., Ito T., Nishio T., Uchiyama T., Fujimori T., Nabehsima Y.
    • 雑誌名

      Science (In press)

      ページ: 2331-2336

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Blastocyst axis is specified independently of early cell lineage but aligns with the ZP shape.2007

    • 著者名/発表者名
      Kurotaki Y., Hatta K., Nakao K., Nabeshima Y., Fujimori T.
    • 雑誌名

      Science (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] α-Klotho;a central regulator of calcium homeostasis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y., Imura A.
    • 雑誌名

      Am.J.Nephrology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired regulation of gonadotropin-releasing hormone leads to the atrophy of the female reproductive system in klotho-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Toyama R., Nabeshima Y., Tsuji Y., Fujimori T., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Endocrinology 147(1)

      ページ: 120-129

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between hyperphosphatemia and type II Na/Pi cotransporter activity in klotho mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Segawa H, Yamanaka S, Ohno Y, Onitsuka A, Shiozawa K, Aranami F, Furutani J, Tomoe Y, Ito M, Kuwahata M, Tatsumi S, Imura A, Nabeshima Y, Miyamoto KI.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol. 292(2)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward a better under-stan ding of Klotho.2006

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y
    • 雑誌名

      Sci. Aging Knowledge Evolution

      ページ: 16672727-16672727

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cdk5 phosphorylates and stabilizes p27kip 1, contributing to cortical neuronal migration.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawauchi T., Chhama K., Nabeshima Y., Hoshino M.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 8(1)

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The first round of mouse spermatogenesis is a distinctive program that lacks the self-renewing spermatogonia stage.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S., SuKeno M., Nakagawa, T., Ohbo K., Nagamatsu G., Suda T., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Developme 133(8)

      ページ: 1495-1505

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward a better understanding of Klotho.2006

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Sci. Aging Knowledge Evolution. (8):pell

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlation between hyperphosphatemia and type II Na/Pi cotransporter activity in klotho mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Segawa H, Yamanaka S, Ohno Y, Onitsuka A, Shiozawa K, Aranami F, Furutani J, Tomoe Y, Ito M, Kuwahata M, Tatsumi S, Imura A, Nabeshima Y, Miyamoto KI
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol.

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cdk5 phosphorylates and stabilizes p27kip1, contributing to cortical neuronal migration.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawauchi T., Chhama K., Nabeshima Y., Hoshino M.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 8

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired regulation or gonadotropin-releasing hormone leads to the atrophy of the female reproductive system in klotho-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyama K., Nabeshima Y, Tsuji Y., Fujumori T., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Endocrinology 141

      ページ: 120-129

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired negative feedback suppression of bile acid synthesis in mice lacking bKlotho.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito S., Fujimori T., Furuya A., Satoh J., Nabeshima Y., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. 115

      ページ: 2202-2208

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Bone marrow stromal cells generate muscle cells and repair muscle degeneration.2005

    • 著者名/発表者名
      Dezawa M., Ishikawa H., Itokazu Y., Yoshihara T., Hoshino M., Takeda S., Ide C., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Science 309

      ページ: 314-317

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement or a Rac activator, P-Rex 1, in neurotrophin-derived signaling and neurona migration.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa M., Kawauchi K., Sone M., Nishimura YV., Terao M., Chihama K., Nabeshima Y., Hoshino
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 25

      ページ: 4406-4419

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ptfla, a bHLH transcription gene, defines GABAergic neuronal fates in cerebellum.2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshino M., Nakamura S., Mori K., Kawauchi T., Terao M., Nishimura Y.V., Fukuda A., Matsuo N., Sone M., Terashima T., Wright C.V.E., Kawauchi Y., Nakao K., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Neuron 47

      ページ: 201-213

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] α-Klotho and FGF23: Newly discovered mineral regulator.2010

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      The satellite symposium on bone of the 14th international congress of endocrinology
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2010-03-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] α-Klotho and FGF23 : Newly discovered mineral regulators2010

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      The satellite symposium on bone of the 14^<th> international congress of endocrinology
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2010-03-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Klothos and FGF19 subfamily:Newly discovered metabolic regulators Invited Lecture at Washington University Faculty of Medicine2010

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 発表場所
      St. Luis
    • 年月日
      2010-03-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klothos and FGF19 subfamily : Newly discovered metabolic regulators2010

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      Invited Lecture at Washington University Faculty of Medicine
    • 発表場所
      St. Luis, USA
    • 年月日
      2010-03-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Klothos and FGF19 subfamily:Newly discovered metabolic regulators Gordon Research Conference2010

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      Fibroblast Growth Factors in Development & Disease
    • 発表場所
      Ventura, CA, USA
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klothos and FGF19 subfamily : Newly discovered metabolic regulators2010

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Ventura, CA, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 動物個体の生存戦略とKlotho family2009

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本生化学会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物個体の生存戦略とKlotho family2009

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      高血圧関連疾患モデル学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klotho familyの機能と動物個体の生存戦略実験動物学会シンポジウム2009

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      モデルマウスを用いた老化への分子遺伝学的アプローチ
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klotho familyの機能と動物個体の生存戦略2009

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      実験動物学会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Klotho familyの機能と動物個体の生存戦略2009

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本分子生物学会春のシンポジウム
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2009-05-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klotho familyの機能と動物個体の生存戦略2009

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本分子生物学会 春のシンポジウム
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2009-05-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 動物個体の生存戦略とKlotho family2009

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本病理学会特別講演
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物個体の生存戦略とKlotho family2009

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本病理学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Klotho familyの発見が切り開いた新たな生体応答システム2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本分子生物学会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Klotho familyの発見が切り開いた新たな生体応答システム2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本免疫学会関連分野セミナー
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Discovery ofα-Klotho unveiled new insights into calcium homeostasis2008

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      13th International Congress of Endocrinology
    • 発表場所
      Rio de Janeiro
    • 年月日
      2008-11-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The discovery of α-Klotho unveiled new insight into calcium and homeostasis.2008

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      13th International Congress of Endocrinology
    • 発表場所
      Rio de Janeiro
    • 年月日
      2008-11-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Klotho familyの発見が切り開いた新たな生体応答システム2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      埼玉医大ゲノム医学センター国際シンポジウム
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The discovery ofα-Klotho and FGF23 unveiled new insight into calcium and phosphate homeostasis.2008

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      Kyoto University Symposium at Shang-hai
    • 発表場所
      Fudan unixeristy Shang-hai
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 健康な体を維持する仕組み2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本分子生物学会春期シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] α-Klothoの分子機能とカルシウム代謝制御機構2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      第41回日本痛風・核酸代謝学会総会特別講演
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      2008-02-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klotho familyの発見が切り開いた新たな生体応答システム2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      分子生物学会シンポジウム生命維持に必須な代謝調節機構
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] alpha-Klotho: a regulator that integrates calcium homeostasis学術振興会先端研究拠点事業2007

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      「骨・軟骨疾患の先端的疾患分子医科学」国際シンポジウム・ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] α-Klotho that integrates calcium homeostasis International Endocrinology Conference2007

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2007-06-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klothoが制御する新たな生体応答システム2007

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本医学界総会シンポジウム老化のメカニズム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klothoが制御する新たな生体応答システム2006

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本分子生物学会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2006-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klothoが制御する新たな生体応答システム2006

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会代51回大会特別講演
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2006-10-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] α-Klotho:A fundamental regulator of calcium homeostasis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      日本心不全学会学術集会パネルディスカッション心不全と老化
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-10-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klotho familyによる生体恒常性維持機構2006

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      第30回阿蘇シンポジウム
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2006-07-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] a fundamental regulator of calcium homeostasis. Symposium:Aging and Diseases2006

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y. Klotho
    • 学会等名
      20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th EAOBMB Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-06-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klotho蛋白が制御する新たな生体応答システム2006

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 学会等名
      第79回日本内分泌学会学術総会特別講演
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2006-04-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] α-Klotho; a fundamental regulator of calcium homeostasis Cold Spring Harbor Symposium on Molecular Mechanism of Aging.2006

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 発表場所
      New York
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] α-Klotho;a fundamental regulator of calcium homeostasis IUBMB conference2006

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] α-Klotho;a fundamental regulator of calcium homeostasis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      Anti-aging International Meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Klotho and Na, K-ATPase regulate the trafficking process of PTH secretary granules2005

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 学会等名
      The Endocrine Society's 87th Annual Meeting.
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2005-06-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] α-Klotho変異マウスのCa2+代謝異常, 動脈の石灰化血管医2010

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] α-Klothoとカルシウム代謝腎と骨代謝2009

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] α-Klothoの分子機能と老化についての一考察(医学の歩み)2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 老化の分子生物学図説分子病態学(一瀬白帝, 鈴木宏治)2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] α-Klotho、FGF23の発見がもたらしたカルシウム・リン制御の新たなコンセプトClinical Calcium2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 分子生物学の曙、発展、展開総合臨床2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] α-Klothoはカルシウムホメオスタシスを統御する血管医学2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 新たなパラダイムによる老化とメタボリズムの理解(実験医学)2007

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一, 今井真一郎
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] カルシウムホメオスタシスの中心的な制御因子α-Klotho(実験医学)2007

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] カルシウム恒常性制御におけるα-Klothoの機能医学の歩み2007

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] カルシウム恒常性制御におけるα-Klothoの機能(腎と骨代謝)2007

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] α-Klothoの分子機能(内分泌・糖尿病科)2006

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] カルシウム/リン代謝におけるα-Klothoの機能(THE BONEビタミンD-基礎と臨床-V)2006

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Klothoの分子機能解析から老化を考える(アンチエイジング医学)2005

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] α-Klothoの機能と早期老化症状老年医学の基礎と臨床I 42-48 大内尉義

    • 著者名/発表者名
      鍋島陽一
    • 出版者
      ワールドプランニング社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lmls.med.kyoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lmls.med.kyoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi