• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経可塑性モデルとしての神経因性疼痛の発症・認識機構の体系的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17109005
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関関西医科大学

研究代表者

伊藤 誠二  関西医科大学, 医学部, 教授 (80201325)

研究分担者 芦高 恵美子  関西医科大学, 医学部, 講師 (50291802)
松村 伸治  関西医科大学, 医学部, 講師 (70276393)
塚田 秀夫  浜松ホトニクス株式会社, 中央研究所, PETセンター長 (10393951)
研究協力者 矢尾 育子  関西医科大学, 医学部, 助教 (60399681)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
112,450千円 (直接経費: 86,500千円、間接経費: 25,950千円)
2009年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2008年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2007年度: 24,050千円 (直接経費: 18,500千円、間接経費: 5,550千円)
2006年度: 26,260千円 (直接経費: 20,200千円、間接経費: 6,060千円)
2005年度: 33,020千円 (直接経費: 25,400千円、間接経費: 7,620千円)
キーワード慢性疼痛 / 神経可塑性 / 神経再生 / 分子イメージング / 神経因性疼痛 / NMDA酸受容体 / 一酸化窒素 / プロスタグランジン / ミクログリア / 遺伝子改変マウス / ATP / PET / AMPA受容体 / PACAP / 脊髄 / グルタミンNMDA酸受容体 / PETによる分子イメージング / 疼痛マーカーの探索
研究概要

高齢社会の日本にとって慢性疼痛の適切な管理が患者本人の生活の質の向上だけでなく、慢性疼痛による経済的損失という社会面からも求められている。これまで帯状疱疹後神経痛をはじめとする神経因性疼痛は痛覚伝達系の形質転換や神経回路網の再構築といった非可逆的な器質的変化のため難治性と信じられてきた。本研究では神経損傷部位からの持続的入力によるタンパクのリン酸化や生理活性物質の産生亢進などの可塑的、機能的変化で神経因性疼痛が発症・維持されていることを明らかにした。慢性疼痛が治療可能であると考え、客観的診断法の確立、治療に向けた末梢神経の再生などのトランスレーショナル研究を推進した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (55件) (うち査読あり 43件) 学会発表 (12件) 図書 (5件) 備考 (4件) 産業財産権 (5件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Impairment of CaMKII activation and attenuation of neuropathic pain in mice lacking NR2B phosphorylated at Tyr1472.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumura S, Kunori S, Mabuchi T, Katano T, Nakazawa T, Abe T, Watanabe M, Yamamoto T, Okuda-Ashitaka E, Ito S
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci (in press)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fbxo45, a novel ubiquitin ligase, regulates synaptic activity.2010

    • 著者名/発表者名
      Tada H, Yao I (12人中5番目), et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 285

      ページ: 3840-3849

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translocation of neuronal nitric oxide synthase to the plasma membrane by ATP is mediated by P2X and P2Y receptors.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi T, Matsumura S, Ito S
    • 雑誌名

      Mol. Pain 5

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of S-nitrosylation of actin in inhibition of neurotransmitter release by nitric oxide.2009

    • 著者名/発表者名
      Lu J, Katano T, Okuda-Ashitaka E, Oishi Y, Urade S, Ito S
    • 雑誌名

      Mol. Pain 5

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of prostaglandin F2αreceptor in ATP-induced mechanical allodynia.2009

    • 著者名/発表者名
      Kunori S, Matsumura S, Mabuchi T, Tastumi S, Sugimoto Y, Minami T, Ito S
    • 雑誌名

      Neuroscience 163

      ページ: 362-371

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional restoration of rabbit spinal cord using collagen-filament scaffold.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshii S, Ito S, Shima M, Taniguchi A, Akagi A
    • 雑誌名

      J. Tissue Eng. Regen. Med 3

      ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of neurotropic factors on nerve regeneration monitored by in vivo imaging in thy1-YFP transgenic mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Unezaki S, Ito S (5人中5番目), et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Methods 178

      ページ: 308-315

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel cis-active structures in the coding region mediate CRM1-dependent nuclear export of IFN-α1 mRNA2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T., 他4名
    • 雑誌名

      Med.Mol.Morph. (In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of prostaglandin F_<2α> receptor in ATP-induced mechanical allodynia2009

    • 著者名/発表者名
      Kunori, S., 他6名
    • 雑誌名

      Neuroscience 163

      ページ: 362-371

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translocation of neuronal nitric oxide synthase to the plasma membrane by ATP is mediated by P2X and P2Y receptors2009

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, T., 他2名
    • 雑誌名

      Mot.Pain 5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of S-nitrosylation of actin in inhibition of neurotransmitter release by nitric oxide2009

    • 著者名/発表者名
      Lu, J., 他5名
    • 雑誌名

      Mol.Pain 5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of neurotropic factors on nerve regeneration monitored by in vivo imaging in thy1-YFP transgenic mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Unezaki, S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Methods 178

      ページ: 308-315

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional restoration of rabbit spinal cord using collagen-filament scaffold.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshii, S.
    • 雑誌名

      Journal of tissue engineering and regenetrative medicine 3

      ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Ethylmaleimide-sensitive fusion protein (NSF) is involved in central sensitization in the spinal cord through GluR2 subunit composition switch after inflammation.2008

    • 著者名/発表者名
      Katano T, Furue H, Okuda-Ashitaka E, Tagaya M, Watanabe M, Yoshimura M, Ito S.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci 27

      ページ: 3161-3170

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of signaling pathway for the translocation of neuronal nitric oxide synthase to the plasma membrane by PACAP.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi T, Okuda-Ashitaka E, Matsumura S, Katano T, Nishizawa M, Ito S
    • 雑誌名

      J. Neurochem 105

      ページ: 2271-2285

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of stem cell factor and its receptor tyrosine kinase c-kit in pain regulation.2008

    • 著者名/発表者名
      Takagi K, Okuda-Ashitaka E (13人中2番目), Matsumura S (13人中6番目), Ito S. (13人中13番目), et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 153

      ページ: 1278-1288

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization of a novel type of prostamide/prostaglandin F synthase, belonging to the thioredoxin-like Superfamily.2008

    • 著者名/発表者名
      Moriuchi H, Okuda-Ashitaka E (9人中3番目), Ito S (9人中7番目), et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 283

      ページ: 792-801

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural antisense transcript stabilizes inducible nitric oxide synthase mRNA in Rat Hepatocytes.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Ito S (10人中9番目), et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 47

      ページ: 686-697

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of animal PET for drug development.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukada H
    • 雑誌名

      Jpn. J. Clin. Radiol 53

      ページ: 866-875

    • NAID

      40016155372

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Characterization of a Novel Type of Prostamide/Prostaglandin F Synthase, Belonging to the Thioredoxin-like Superfamily.2008

    • 著者名/発表者名
      Moriuchi, H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 283

      ページ: 792-801

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on membrane-associated prostaglandin E synthase-2 with reference to production of 12L-hydroxy-5, 8, 10-hepta-decatrienoic acid (HHT).2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 367

      ページ: 782-786

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of stem cell factor and its receptor tyrosine kinase c-kit in pain regulation2008

    • 著者名/発表者名
      Takagi, K.
    • 雑誌名

      Neuroscience 153

      ページ: 1278-1288

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of signaling pathway for the translocation of neuronal nitric oxide synthase to the plasma membrane by PACAP.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, T.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 105

      ページ: 2271-2285

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Ethylmaleimide-sensitive fusion protein (NSF) is involved in central sensitization in the spinal cord through GluR2 subunit composition switch after inflammation2008

    • 著者名/発表者名
      Katano, T.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci. 27

      ページ: 3161-3170

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural Antisense Transcript Stabilizes Inducible Nitric Oxide SynthasemRNA in Rat Hepatocytes.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsui, K.
    • 雑誌名

      Hepatol. 47

      ページ: 686-697

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pitavastatin up-regulates the induction of iNOS through enhanced stabilization of its mRNA in proinflammatory cytokine-stimulated hepatocytes.2008

    • 著者名/発表者名
      Habara, K.
    • 雑誌名

      Nitric Oxide. 18

      ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rebamipide, anti-gastric ulcer drug, up-regulates the induction of iNOS in proinflammatory cytokine-stimulated hepatocytes.2008

    • 著者名/発表者名
      Tokuhara, K.
    • 雑誌名

      Nitric Oxide 18

      ページ: 28-36

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Na^+/H^+ exchanger inhibitor, FR183998, has protective effect in lethal acute liver failure and prevents iNOS induction in rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T.
    • 雑誌名

      J. Hepatol. 48

      ページ: 289-299

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edaravone prevents iNOS expression by inhibiting its promoter transactivation and mRNA stability in cytokine-stimulated hepatocytes.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, H.
    • 雑誌名

      Nitric Oxide 18

      ページ: 105-112

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Characterization of a Novel Type of Prostamide/Prostaglandin F Synthase,Belonging to the Thioredoxin-like Superfamily2008

    • 著者名/発表者名
      Moriuchi, H., 他8名
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 283

      ページ: 792-801

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different roles of nitric oxide synthase-1 and-2 between herpetic and postherpetic allodynia in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki A, Ito S (8人中7番目), et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 150

      ページ: 459-466

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide (NO) serves as a retrograde messenger to activate neuronal NO synthase in the spinal cord via NMDA receptors.2007

    • 著者名/発表者名
      Xu L, Mabuchi T, Katano T, Matsumura S, Okuda-Ashitaka E, Sakimura K, Mishina M, Ito S
    • 雑誌名

      Nitric oxide 17

      ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signal pathways coupled to activation of neuronal nitric oxide synthase in the spinal cord by nociceptin/ orphanin FQ.2007

    • 著者名/発表者名
      Xu L, Okuda-Ashitaka E, Matsumura S, Mabuchi T, Okamoto S, Sakimura K, Mishina M, Ito S
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 52

      ページ: 1318-1325

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A synthetic kainold,(2S,3R,4R)-3-carboxymethyl-4-(phenylthio)pyrrolidine-2-carboxylic acid(PSPA-1)serves as a novel analgesic for neuropathic pain2007

    • 著者名/発表者名
      Soen, M., 他7名
    • 雑誌名

      Eur.J.Pharmacol 575

      ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-1 is not essential for expression of inducible NOS in hepa toc es induced by lipopolysaccharide in vivo2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi, K., 他7名
    • 雑誌名

      Nitric Oxide 16

      ページ: 433-441

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signal pathways coupled to activation of neuronal nitric oxides nthase in the spinal cord by nociceptin/orphanin FQ2007

    • 著者名/発表者名
      Xu, L., 他7名
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 52

      ページ: 1318-25

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effects of minocycline on the reduction of dopamine transporters in the striatum after administration of methamphetamine : A PET study in conscious monkeys2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, K., 他5名
    • 雑誌名

      Biol. Psychiatry 61

      ページ: 577-581

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Signal pathways coupled to activation of neuronal nitric oxide synthase in the spinal cord by nociceptin/orphanin FQ2007

    • 著者名/発表者名
      Xu, L., 他7名
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 52

      ページ: 1318-1325

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ornithine transport via cationic amino acid tansporter-1 is involved in ornithine cytotoxicity in retinal pigment epithelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, S., 他7名
    • 雑誌名

      Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 48

      ページ: 464-471

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytotoxic effect of spermine on retinal pigment epithelial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, S., 他7名
    • 雑誌名

      Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 48

      ページ: 455-463

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Proteomic identification of a novel isoform of collapsin response mediator protein-2 (CRMP-2) in spinal nerves peripheral to dorsal root ganglia.2006

    • 著者名/発表者名
      Katano T, Mabuchi T, Okuda-Ashitaka E, Inagaki N, Kinumi T, Ito S
    • 雑誌名

      Proteomics 6

      ページ: 6085-6094

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The opioid peptide nociceptin/ orphanin FQ mediates prostaglandin E2-induced allodynia, tactile pain associated with nerve injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Ashitaka E, Minami T, Matsumura S, Takeshima H, Reinscheid RK, Civelli O, Ito S
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci 23

      ページ: 995-1004

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ measurement of neuronal nitric oxide synthase activity in the spinal cord by NADPH-disphorase histochemistry.2006

    • 著者名/発表者名
      Xu L, Matsumura S, Mabuchi T, Takagi K, Abe T, Ito S
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Methods 150

      ページ: 174-184

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuropretection by a CNS-type prostacyclin receptor ligand in middle cerebral artery occlusion and reperfusion model of monkeys : A positron emission tomography study2006

    • 著者名/発表者名
      Cui, Y., 他12名
    • 雑誌名

      Stroke 37

      ページ: 2830-2836

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Proteomic identification of a novel isoform of collapsin response mediator protein-2(CRMP-2) in spinal nerves peripheral to dorsal root ganglia2006

    • 著者名/発表者名
      Katano, T., 他5名
    • 雑誌名

      Proteomics 6

      ページ: 6085-6094

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In situ measurement of neuronal nitric oxide synthase activity in the spinal cord by NADPH-disphorase histochemistry2006

    • 著者名/発表者名
      Xu, Li, 他5名
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Methods 150

      ページ: 174-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The opioid peptide nociceptin/orphanin FQ mediates prostaglandin E_2-induced allodynia, tactile pain associated with nerve injury2006

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Ashitaka, E., 他5名
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 23

      ページ: 995-1004

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rho-kinase mediates spinal nitric oxide formation by prostaglandin E2 via EP3 subtype.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumura S, Abe T, Mabuchi T, Katano T, Takagi K, Okuda-Ashitaka E, Tatsumi S, Nakai Y, Minami T., Ito S
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 338

      ページ: 550-557

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preemptive analgesia by zaltoprofen that inhibits bradykinin action and cyclooxygenase in a post-operative pain model.2005

    • 著者名/発表者名
      Muratani T, Ito S (6人中6番目), et al.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res 51

      ページ: 427-433

    • NAID

      10015451960

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fyn kinasemediated phosphorylation of NMDA receptor NR2B subunit at Tyr1472 is essential for maintenance of neuropathic pain.2005

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Matsumura S (15人中2番目), Ito S (15人中15番目), et al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci 22

      ページ: 1445-1454

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Rho-kinase in inflammatory and neuropathic pain through phosphorylation of myristoylated alanine-rich C-kinase substrate (MARKS).2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi S, Matsumura S (10人中4番目), Ito S (10人中10番目), et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 131

      ページ: 491-498

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Rho-kinase in inflammatory and neuropathic pain through phosphorylation of myristoylated alanine-rich C-kinase substrate (MARKS)2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, S., 他9名
    • 雑誌名

      Neuroscience 131

      ページ: 491-498

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fyn kinase-mediated phosphorylation of NMDA receptor NR2B subnit at Tyr1472 is essential for maintenance of neuropathic pain2005

    • 著者名/発表者名
      Abe, T., 他14名
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 22

      ページ: 1445-1454

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rho-kinase mediates spinal nitric oxide formation by prostaglandin E_2 via-EP3 subtype2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., 他9名
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 338

      ページ: 550-557

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プロスタノイドと痛み2005

    • 著者名/発表者名
      南敏明, 辰巳真一, 伊藤誠二
    • 雑誌名

      リウマチ科 33(3)

      ページ: 335-341

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 脳回転状脈絡網膜萎縮症の網膜色素上皮細胞におけるアルギナーゼIIの役割2009

    • 著者名/発表者名
      大中誠之, 他5名
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アクチンのS-ニトロシル化(S-NO)を介した神経伝達物質の遊離調節機構 Involvement of S-nytrosylation of actin in inhibition of neurotransmitter release by nitric oxide2009

    • 著者名/発表者名
      陸景珊, 他5名
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 痛みの発生維持機構と鎮痛薬の作用点2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二
    • 学会等名
      第39回日本ペインクリニック学会関西地方会
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of prostaglandin F_<2α>, receptor in ATP-induced mechanical allodynia2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二, 他6名
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Characterizaiton of signaling pathways for the translocation of neuronal nitric oxide synthase to the plasma membrane by pituitary adenylate cyclaseactivating polypeptide (PACAP).2008

    • 著者名/発表者名
      Ito S
    • 学会等名
      The 3rd Asian Pain Symposium
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2008-07-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Characterizaiton of signal ing pathways for the translocation of neuronal nitric oxide synthase to the plasma membrane by pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP).2008

    • 著者名/発表者名
      Ito, S.
    • 学会等名
      The 3rd Asian Pain Symposium
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2008-07-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of phosphorylation of NR2B subunit NMDA receptor at TYR 1472 in maintenance of neurophathic pain.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., 他9名
    • 学会等名
      The 12th World Congress on Pain
    • 発表場所
      United Kingdom
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A synthetic kaInoid serves as a noveI antI-allodynIc agent for neuropathic pain.2008

    • 著者名/発表者名
      Minami, T., 他7名
    • 学会等名
      The 12th WorId Congress on Pain
    • 発表場所
      United KIngdom
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Effect of neurotrophic facotrs on nerve regeneration monitored by in vivo imaging in the thy1-YFP transgenic mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., 他4名
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      U. S. A.
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Nitric oxide is involved in activation of neuronal nitric oxide synthase as a retrograde messenger in the spinal cord2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., 他7名
    • 学会等名
      The 37th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] PACAPシグナル伝達を介した一酸化窒素合成酵素(nNOS)の機能調節の分子機構2007

    • 著者名/発表者名
      大西 隆之, 他7名
    • 学会等名
      平成19年度生理研 筋・骨格系と内臓の痛み研究会
    • 発表場所
      岡崎
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Maintenance of neuropathic pain by interaction of nitric oxide synthase and cyclooxygenase pathways.2006

    • 著者名/発表者名
      Ito S
    • 学会等名
      The 14th Takeda Science Foundation Symposium on Bioscience Kyoto
    • 発表場所
      Bioscience Kyoto
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 慢性疼痛の発生・維持の機序、「慢性疼痛の理解と医療提携」(宮崎東洋・北出利勝編)2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二, 他
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 理学療法MOOK3「疼痛の理学療法第2版慢性痛の理解とエビデンス」2008

    • 著者名/発表者名
      片野泰代
    • 出版者
      三輪書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 慢性疼痛の理解と医療提携2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 神経損傷の生化学的分析-慢性化で生体の感受性はどう変わるのか、「慢性痛はどこまで解明されたか-臨床・基礎医学から痛みへのアプローチ」(菅原努監修・中井吉英編)2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 神経損傷の生化学的分析-慢性化で生体の感受性はどう変わるのか「慢性痛はどこまで解明されたか-臨床・基礎医学から痛みへのアプローチ」2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www3.kmu.ac.jp/medchem/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kmu.ac.jp/bmrc/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www3.kmu.ac.jp/medchem/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www3.kmu.ac.jp/medchem/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 神経因性疼痛を抑制するピロリジン類縁体及びその製造方法2007

    • 発明者名
      伊藤 誠二, 他3名
    • 権利者名
      関西医科大学
    • 出願年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 神経因性疼痛を抑制するピロリジン類縁体及びその製造方法2006

    • 発明者名
      伊藤誠二, 他3名
    • 権利者名
      関西医科大学, 他
    • 出願年月日
      2006-06-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [産業財産権] 神経因性疼痛を抑制するピロリジン類縁体及びその製造方法2006

    • 発明者名
      伊藤誠二, 他3名
    • 権利者名
      関西医科大学 他
    • 産業財産権番号
      2006-157874
    • 出願年月日
      2006-06-06
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] プロリン類縁体2005

    • 発明者名
      伊藤誠二, 他3名
    • 権利者名
      関西医科大学, 他
    • 出願年月日
      2005-12-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [産業財産権] プロリン類縁体2005

    • 発明者名
      伊藤 誠二, 他3名
    • 権利者名
      関西医科大学, 他
    • 産業財産権番号
      2005-347711
    • 出願年月日
      2005-12-01
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi