• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェーグレン症候群発症の分子基盤の解明と新たな診断・治療法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17109016
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関徳島大学

研究代表者

林 良夫  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00127854)

研究分担者 石丸 直澄  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (60314879)
新垣 理恵子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (00193061)
新垣 理恵子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (40231120)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
96,850千円 (直接経費: 74,500千円、間接経費: 22,350千円)
2008年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2007年度: 21,840千円 (直接経費: 16,800千円、間接経費: 5,040千円)
2006年度: 24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2005年度: 35,100千円 (直接経費: 27,000千円、間接経費: 8,100千円)
キーワードシェーグレン症候群 / 唾液腺 / 自己抗原 / α-フォドリン / アポトーシス / システインプロテアーゼ / トレランス / 疾患モデル / RbAp48 / RANKL / Fas / クラスII分子 / IFN-γ / 抹消トレランス / エストロゲン / 性差 / p53 / チトクロムc / 自己免疫疾患
研究概要

シェーグレン症候群を含めた自己免疫疾患の大半は原因不明であり疾患非特異的な診断・治療法で対処しているのが世界の現状である。本研究プロジェクトは難治性自己免疫疾患シェーグレン症候群の発症に密接に関連するアポトーシス経路を介した膜タンパク破綻の分子基盤の全容解明による新たな診断・治療法の創出を目的として実施した。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (80件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (42件) 図書 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Neonatal exposure to low-dose 2, 3, 7, 8-tetrachlorcdibenzo-p-dioxin causes autoimmunity due to the disruption of T cell tolerance2009

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N, Takaji A, Kohashi M,Yamada A, Arakaki R, Kanno J, Hayashi Y
    • 雑誌名

      J. Immunol 182

      ページ: 6576-6586

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of plasmacytoid dendritic cells for aberrant class II expression in exocrine glands from estrogen-deficient mice of healty background2009

    • 著者名/発表者名
      Arakaki R, Nagaoka A, Ishimaru N, Yamada A, Yoshida S, Hayashi Y
    • 雑誌名

      Am. j. Pathol 174

      ページ: 1715-1715

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of the retinoblastoma protein RbAp48 in exocrine glands leads to Sjogren' s syndrome-like autoimmune exocrinopathy2009

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N, Arakaki R, Yoshida S, Yamada A, Noji S, Hayashi Y
    • 雑誌名

      J. Exp. Med 205

      ページ: 2915-2927

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of inflammatory bowel disease in Long-Evans Cinnamon rats based on CD4^+CD25^+Foxp3^+ regulatory T cell dysfunction2008

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N, Yamada A, Kohashi M, Arakaki R Takahashi T, Izumi K, Hayashi Y
    • 雑誌名

      J. Immunol 180

      ページ: 6997-7008

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective treatment of a mouse model of Sjogren' s syndrome with oral administration of rebamipide2008

    • 著者名/発表者名
      Kohashi M, Ishimaru N, Arakaki R ; Hayashi Y
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 58

      ページ: 389-400

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of inflammatory bowel disease (IBD) in Long-Evans Cinnamon (LEC) rats based on CD4^+CD25^+Foxp3^+ regulatory T cell dysfunction.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N., et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 180

      ページ: 6997-7008

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RANKL produced by positively selected thymocytes fosters medullary thymic epithelial cells that express autoimmune regulator.2008

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka Y., et al.
    • 雑誌名

      Immunity 29

      ページ: 438-450

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of the retinoblastoma protein RbAp48 in exocrine glands leads to Sjogren's syndrome-like autoimmune exocrinopathy.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N., et al
    • 雑誌名

      J Exp Med 205

      ページ: 2915-29270

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of inflammatory bowel in Long-Evance Cinnamon(LEC)rats based on CD4+CD25+Foxp3+ regulatory T cell dysfunction2008

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N.
    • 雑誌名

      J. Immunol 180

      ページ: 6997-7008

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atelocollagen-mediated local and systemic applications of myostatin-targeting siRNA increase skeletal muscle mass2008

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi N.
    • 雑誌名

      Gene Ther. in press(advance online)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epitope mapping of anti-・-fodrin antibody in a case of early-onset multiple sclerosis2008

    • 著者名/発表者名
      Okura Y.
    • 雑誌名

      Pediatrics Int. 50

      ページ: 135-137

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective treatment of a mouse model of Sjogren's syndrome with oral administration of rebamipide2008

    • 著者名/発表者名
      Kohashi M.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum. 58

      ページ: 389-400

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crosstalk between RANKL and Fas signaling in dendritic cells controls immune tolerance2007

    • 著者名/発表者名
      Izawa T, Ishimaru N, Moriyama K, Kohashi M, Arakaki R, Hayashi Y
    • 雑誌名

      Blood 1110

      ページ: 242-250

    • NAID

      40016915514

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualizing the dynamics of p21(Waf1/Cip1)cyclin-dependent kinase inhibitor expression in living animals2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtani N.
    • 雑誌名

      Proc. Nat1. Acad. Sci. USA. 104

      ページ: 15034-15039

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crosstalk between RANKL and Fas signaling in dendritic cells controls immune tolerance2007

    • 著者名/発表者名
      Izawa T.
    • 雑誌名

      Blood 110

      ページ: 242-250

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] T細胞レセプターシグナルとNF-κB2007

    • 著者名/発表者名
      石丸 直澄
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科 48

      ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crosstalk between RANKL and Fas signaling in dendritic cells controls immune tolerance2007

    • 著者名/発表者名
      Izawa T.
    • 雑誌名

      Blood (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of nave T cell function by the NF-kB2 pathway2006

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N, Kishimoto H, Hayashi Y, Sprent J
    • 雑誌名

      Nature Immunol 7

      ページ: 763-771

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel role of RbAp48 for tissue-specific. estrogen deficiency-dependent apoptosis in the exocrine glands2006

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N, Arakaki R, Omotehara F, Yamada K, Mishima K, Saito I, Hayashi Y
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol 26

      ページ: 2924-2935

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CCR7-dependent cortex-to medulla migration of positively selected thymocytes is essential for establishing central tolerance2006

    • 著者名/発表者名
      Kurobe H, Cunlan Liu C, UenoT, Saito F, Ohigashi I, Seach N, Arakaki R, Hayashi Y, Kitagawa T, Lipp M, Richard L. Boyd R, Takahama Y
    • 雑誌名

      Immunity 24

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of naive T cell function by the NF-kB2 pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N.
    • 雑誌名

      Nature Immunol 7

      ページ: 763-771

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CCR7-dependent cortex-to-medulla migration of positively selected thymocytes is dispensable for T-cell maturation and thymic export but is essential for establishing central tolerance.2006

    • 著者名/発表者名
      Kurobe H.
    • 雑誌名

      Immunity 24

      ページ: 165-177

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ubiquitin ligase Cbl-b down-regulates bone formation through suppression of IGF-1 signaling in osteoblasts during denavation.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzue N.
    • 雑誌名

      J.Bone Miner.Res. 21

      ページ: 722-734

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Catechin : Specific inhibitor for caspase-3, 7, and 2, and the prevention of apoptosis at the cell and animal levels2006

    • 著者名/発表者名
      Katunuma N.
    • 雑誌名

      FEBS Let 580

      ページ: 741-746

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Epitope mapping of anti-α-fodrin autoantibody in juvenile Siogren's syndrome : epitope spreading and difference in major epitope between primary and secondary cases.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiari R.
    • 雑誌名

      J.Rheumatol. 33

      ページ: 722-734

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel role for RBAp48 for tissue-specific, estrogen-deficiency dependent apoptosis in the exocrine glands.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N
    • 雑誌名

      Molecular Cellular Biology (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Catechin : Specific inhibitor for caspase-3,7, and 2, and the prevention of apoptosis at the cell and animal levels.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsunuma N
    • 雑誌名

      FEBS Letter (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] CCR7-dependent cortex-to-medulla migration of positively selected thymocytes is dispensable for T-cell maturation and thymic export but is essential for establishing central tolerance.2006

    • 著者名/発表者名
      Kurobe H
    • 雑誌名

      Immunity 24

      ページ: 165-177

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutations in the fibroblast growth factor 10 gene are associated with aplasia of lacrimal' and salivary glands (ALSG)2005

    • 著者名/発表者名
      Entesarian M, Matsson H, Klar J, Bergendal B, Olson L, Arakaki R, Hayashi Y, Ohuchi H, Falhat B, Bolstad AI, Jonsson R, Wahren-Herlenius M, Dahl N
    • 雑誌名

      Nature Genetics 37

      ページ: 125-127

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutations in the fibroblast growth factor 10 gene are associated with plasia of lacrimal- and salivary glands (ALSG).2005

    • 著者名/発表者名
      Entesarian M
    • 雑誌名

      Nature Genetics 37

      ページ: 125-127

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of in vivo role of α-fodrin autoantigen in primary Sjogren's syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki K
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology 167

      ページ: 1051-1059

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of autoimmunity against transcriptionally unrepressed target antigen in the thymus of Aire-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuroda N
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 174

      ページ: 1862-1870

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Neonatal exposure to low-dose 2, 3, 4, 7, 8-tetrachloro-dibenzo---p-dioxin (TCDD) causes autoimmunity due to the disruption of T cell tolerance2008

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N. et.al.
    • 学会等名
      第38回免疫学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Identification and functional analysis of CDI1c+E220+dendritic clls induced by estrogen deficiency in salivaryglands2008

    • 著者名/発表者名
      Arakaki R. et.al.
    • 学会等名
      第38回に本免疫学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Therapeutic analysis for autoimmune diabetes in NOD mice using specific inhibitor for cathepsin L.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada A., et al
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Identification and functional analysis of CD11c+B220+dendritic cells induced by estrogen deficiency in salivary glands.2008

    • 著者名/発表者名
      Arakaki R
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 外分泌腺における異所性MHC class II発現に対するエストロゲン欠乏の役割2008

    • 著者名/発表者名
      新垣 理恵子
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪・品川(東京)
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エストロゲン欠乏による外分泌腺上皮クラスII発現の誘導メカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      新垣理恵子
    • 学会等名
      第97回日本病理学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己免疫病と性差2008

    • 著者名/発表者名
      石丸直澄等
    • 学会等名
      第97回日本病理学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] I型糖尿病モデルマウスにおけるカテプシンL阻害剤を用いた治療学的解析2008

    • 著者名/発表者名
      山田安希子等
    • 学会等名
      第97回日本病理学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫疾患におけるT細胞の制御機構2008

    • 著者名/発表者名
      石丸 直澄
    • 学会等名
      口腔医科学フロンティア
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2008-02-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] lRbAp48トランスジェニックマウスを用いたシェーグレン症候群モデルの確立とINFγ産出上皮細胞の解析2007

    • 著者名/発表者名
      lshimaru N. et.al
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] RbAp48トランスジェニックマウスを用いたシェーグレン症候群モデルの確立とIFNγ産出上皮細胞の解析2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIMARU Naozumi
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪・品川(東京)
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Crosstalk between RANKL and Fas signaling in dendritic cells controls immune tolerance2007

    • 著者名/発表者名
      Izawa T et.al.
    • 学会等名
      第37回に本免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Crosstalk between RANKL and Fas signaling in dendritic cells controls immune tolerance2007

    • 著者名/発表者名
      IZAWA Takashi
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪・品川(東京)
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] NF-κB1欠損マウスの加齢に伴うT細胞機能の解析2007

    • 著者名/発表者名
      YAMADA Akiko
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪・品川(東京)
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群モデルマウスへのTCDD投与による影響2007

    • 著者名/発表者名
      小橋真之ら
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群モデルマウスへのTCDD投与による影響2007

    • 著者名/発表者名
      KOHASHI Masayuki
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪・品川(東京)
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫疾患モデルにおけるNF-κBを介したT細胞活性化機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      OKUNO Miho
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪・品川(東京)
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Development of Autoimmune Exocrinopathy Resembling Sjogren's Syndrome in Rbap48 Transgenic Mice2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Hayashi
    • 学会等名
      AMERICAN COLLEGE OF RHEUMATOLOGY
    • 発表場所
      New Boston Convention and Exhibition Center
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 唾液腺アポトーシスと自己免疫2007

    • 著者名/発表者名
      石丸 直澄
    • 学会等名
      第18回日本口腔病理学会総会・学術大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2007-08-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Development of autoimmune exocrinopathy resembling Sjogren's syndrome in RbAp48 transgenic mice2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y
    • 学会等名
      The 71^<st> Annual Meeting of the American College of Rheumatology
    • 発表場所
      Boston
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] NF-kB2 pathway in T cell activation for autoimmunity2006

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N. et.al.
    • 学会等名
      第36回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2006-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Taking advantage of saliva for immune test2006

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N.et.al.
    • 学会等名
      第36回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2006-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Immunoregulatory role RANKL-stimulated dendritic cells on on autoimmune arthritis in MRL/lpr mice2006

    • 著者名/発表者名
      Izawa T. et.al.
    • 学会等名
      第36回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2006-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The crucial signaling pathway of dendritic cells in metal allergy2006

    • 著者名/発表者名
      Wei Hua et.al.
    • 学会等名
      第36回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2006-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Effect of rebamipide administration on Sjogren's syndrome mouse model2006

    • 著者名/発表者名
      Kohashi M. et.al.
    • 学会等名
      第36回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2006-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群加齢モデルマウスにおける自問質性肺病変の解析2006

    • 著者名/発表者名
      表原文江ら
    • 学会等名
      第95回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-05-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] NFS/sldマウス舌下腺におけるNkx2.3の発現・機能解析2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜紀ら
    • 学会等名
      第95回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-04-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] NF-kBシグナルを介した自己免疫疾患の発症機序2006

    • 著者名/発表者名
      石丸直澄ら
    • 学会等名
      第95回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-04-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Cathepsin L-inhibitor prevents proinsulin peptide processing and autoimmune diabetes in nonobase diabetic(NOD) mice2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y. et.al.
    • 学会等名
      International Sympojium on Medical and Biological Perspective in Protease and Their Inhibitors
    • 発表場所
      Awaji, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] RANKL刺激活性化DCを介したMRL/lprマウス関節炎の病態修飾2005

    • 著者名/発表者名
      井澤俊ら
    • 学会等名
      第35回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-12-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Immunoregulation of NF-kBfor T cell activation in autoimmune disease2005

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru N. et.al.
    • 学会等名
      第35回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-12-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Mアレルギーにおける樹状細胞及びT細胞の活性化機構2005

    • 著者名/発表者名
      渡邊恵ら
    • 学会等名
      第35回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-12-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群モデルマウスにおけるレバミピドの治療効果の検討2005

    • 著者名/発表者名
      小橋真之ら
    • 学会等名
      第35回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群加齢モデルマウスにおける聞質性肺病変の解析2005

    • 著者名/発表者名
      表原文江ら
    • 学会等名
      第35回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己免疫疾患におけるFN-kBを介したT細胞活性化機構の解析2005

    • 著者名/発表者名
      石丸直澄ら
    • 学会等名
      第94回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-04-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群発症の分子基盤2005

    • 著者名/発表者名
      林良夫
    • 学会等名
      第94回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-04-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] RANKL刺激樹状細胞移入によるMRL/lprマウス関節リウマチ病変の解析2005

    • 著者名/発表者名
      大嶋淳ら
    • 学会等名
      第94回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-04-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群発症における自己抗原120kDa-フォドリンの意義2005

    • 著者名/発表者名
      表原文江ら
    • 学会等名
      第94回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-04-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] RbAp48遺伝子導入マウスにみられるシェーグレン症候群類似病変の解析2005

    • 著者名/発表者名
      新垣理恵子ら
    • 学会等名
      第94回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-04-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Involvement of interstitial pneumonia in Sjogren's syndrome mouse model with aging2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y. et.al.
    • 学会等名
      T Cell Immunity & Aging
    • 発表場所
      Freudenstadt-Lauterbad
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Possible mechanism of autoimmune exocrinopathy resembling Sjogren's syndrome through RbAp48 overexpression2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y. et.al.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Salivary Glads & Exocrine Secretion
    • 発表場所
      Ventura
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己演繹疾患におけるT細胞の制御機構

    • 著者名/発表者名
      石丸直澄
    • 学会等名
      第6回口腔医科学フロンティア
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Autoimmunity-Aging Mouse Model for Autoimmune Disease2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y., et al
    • 出版者
      Handbook on Immunosenescence Springe
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 口唇生検の診断「シェーグレン症候群の診断と治療」2009

    • 著者名/発表者名
      林良夫等
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 口腔内科2008

    • 著者名/発表者名
      林良夫
    • 出版者
      株式会社飛鳥出版室
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Annual Review糖尿病・代謝・内分泌2006(エストロゲンと自己免疫疾患)2006

    • 著者名/発表者名
      林 良夫
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] Composition containingα-fodrin, orα-fodrinfragment protein2004

    • 発明者名
      HayashiY, HiromuSugino
    • 権利者名
      Yoshio Hayashi
    • 出願年月日
      2004-03-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 疾患の予防・治療剤及びそのスクリーニング方法」2003

    • 発明者名
      林良夫
    • 権利者名
      興和株式会社
    • 産業財産権番号
      2003-123959
    • 出願年月日
      2003-04-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi