• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもが主体的に学び、科学を好きになるための教育システムの開発」に関する実証的な研究

研究課題

研究課題/領域番号 17200046
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

五島 政一  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総括研究官 (40311138)

研究分担者 小林 辰至  上越教育大学, 学校教育部, 教授 (90244186)
熊野 善介  静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
下野 洋  星槎大学, 共生科学部, 教授 (30142631)
品川 明  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (20215982)
平田 大二  神奈川県立生命の星地球博物館, 学芸部, 部長 (70132917)
岡本 弥彦  麻布大学, 環境保健部, 教授 (10367245)
連携研究者 三宅 征夫  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 部長 (50000071)
鳩貝 太郎  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総括研究官 (10280512)
立田 慶裕  国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (50135646)
田代 直幸  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・研究開発部, 教育課程調査官 (30353387)
笹尾 幸夫  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・研究開発部, 教育課程調査官 (90390575)
清原 清一  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・研究開発部, 教育課程調査官 (10353393)
日置 光久  文部科学省, 初等中等教育局, 視学官 (10181059)
加納 誠  山口東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (70084324)
藤岡 達也  上越教育大学, 学校教育部, 教授 (10311466)
田口 公則  神奈川県立生命の星地球博物館, 学芸員 (70300960)
小川 義和  科学博物館, 展示学習部, 学習課長 (60233433)
市川 智史  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (60274271)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
46,020千円 (直接経費: 35,400千円、間接経費: 10,620千円)
2008年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2007年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2006年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2005年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
キーワード地球システム / アースシステム教育 / 科学好き / 教師教育 / カリキュラム開発 / 科学教育 / 野外学習
研究概要

子どもが主体的に学び、科学を好きになる教育実践プログラムを多数開発した。そして、その教育システムを開発するために、指導者である教の資質・能力を育成する生涯学習プログラムのモデルを開発した。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] 自然を多面的,総合的な視点でとらえるアイデアカードの開発-理科教員の発想を豊かにするために-2009

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 雑誌名

      理科の教育

      ページ: 0-0

    • NAID

      10026343721

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自然を多面的, 総合的な視点でとらえるアイデアカードの開発-理科教員の発想を豊かにするために-2009

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 雑誌名

      理科の教育Vol. 58 682

      ページ: 374-377

    • NAID

      10026343721

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地学の探究的な活動の指導力を育成する教員研修プログラムの開発-岩石・地層に関する一連のモデル実験を取り入れて-2008

    • 著者名/発表者名
      日本地学教育学会
    • 雑誌名

      地学教育 第61巻、第2号

      ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 可能な社会の構築のための教員研修プログラムと教材開発-地域学(「みうら学」)の開発を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      五島政一,山田 真也・益田 孝彦・檜垣 義久・高地國盛・後藤史朗
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第32回年会論文集(日本科学教育学会)

      ページ: 217-218

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 科学好きな子どもを育てるための教師教育(1)-教員研修プログラムの充実に対する阻害要因の設定-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本弥彦・五島政一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第32回年会論文集(日本科学教育学会)

      ページ: 219-220

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 科学好きな子どもを育てるための教師教育(3)-アースシステム教育に基づいた幼稚園・保育園における研修プログラムの開発-2008

    • 著者名/発表者名
      坂田尚子・田宮 縁・田中千佳子・熊野善介・五島政一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第32回年会論文集(日本科学教育学会)

      ページ: 221-222

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 科学好きな子どもを育てるための教師教育(2)-アースシステム教育教師教育プログラム-2008

    • 著者名/発表者名
      熊野善介・五島政一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第32回年会論文集(日本科学教育学会)

      ページ: 463-464

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 可能な社会の構築のための教員研修プログラムと教材開発-地域学(「みうら学」)の開発を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      五島政一, 山田真也, 益田孝彦, 檜垣義久, 高地國盛, 後藤史朗
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第32回年会論文集

      ページ: 217-218

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学好きな子どもを育てるための教師教育(1)-教員研修プログラムの充実に対する阻害要因の設定-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本弥彦, 五島政一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第32回年会論文集

      ページ: 219-220

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 地学の探究的な活動の指導力を育成する教員研修プログラムの開発-岩石・地層に関する-連のモデル実験を取り入れて-2008

    • 著者名/発表者名
      五島政一, 後藤史朗
    • 雑誌名

      地学教育 61

      ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「自然への気づき」「自然とつながり」を重視したアメリカの環境教育の事例2007

    • 著者名/発表者名
      五島 政一
    • 雑誌名

      小学校の授業に生きるネーチャーゲーム、スタート編(ネーチャーゲーム研究所)

      ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小学校の防災教育:アースシステム教育における防災教育の事例2007

    • 著者名/発表者名
      五島政一、札内 尚
    • 雑誌名

      教師のための防災教育ハンドブック(山田兼尚編)(学文社)

      ページ: 53-67

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 総合的な科学教育や環境教育の理念「アースシステム教育」2007

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 雑誌名

      物理教育(日本物理教育学会) vol.55, no.3

      ページ: 258-263

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 総合的な科学教育や環境教育の理念「アースシステム教育」2007

    • 著者名/発表者名
      五島 政一
    • 雑誌名

      物理教育 55巻

      ページ: 258-263

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Science Teacher's Journey to Research and Teacher's Education2006

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 雑誌名

      International Conference of Science Teacher's Professional Development-Perspectives of Supervision and Mentoring-(行政院国家科学委員会)

      ページ: 169-200

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Science and Technology Education and TV Program Development for Teacher Training in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 雑誌名

      International Conference of Science Teacher's Professional Development-Perspectives of Supervision and Mentoring-(行政院国家科学委員会)

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Science-Centered And Fieldwork-Based Integrated Learning With Local Actions And Global Perspectives2006

    • 著者名/発表者名
      Masakazu GOTO
    • 雑誌名

      Environmental Education 32 VOL.15 No.3

      ページ: 68-75

    • NAID

      10017634011

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもが主体的に学び科学を好きになる教育システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集29(日本科学教育学会)(アースシステム教育研究会)

      ページ: 501-502

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 野外学習を実施しやすくするための教材教具の開発-NHKの番組・副読本など-2008

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 学会等名
      平成17年度全国地学教育学会研究大会、日本地学教育学会第59回全国大会、茨城大会、pp78-79、日本地学教育学会
    • 発表場所
      茨城
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Developing the national system to increase organizational strength for EE2008

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Goto, Yasuhiko OKamoto
    • 学会等名
      NAAEE 37^<th> annual conference
    • 発表場所
      Kansas city, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Best Practice of Science-Centered Integrated Learning and Teacher's Training for ESD in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Goto, Masahisa Sato and Yasuhiko Okamoto
    • 学会等名
      North American Association for Environmental Education
    • 発表場所
      Virginia Beach, US
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 環境教育としてのアースシステム教育2006

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 学会等名
      日本物理学会 第61回年次大会、領域13シンポジウム『諸外国の理科教育の動向-専門学会の役割は?-』
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2006-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Science-Centered And Fieldwork-Based Integrated Learning With Local Actions And Global Perspectives2006

    • 著者名/発表者名
      Masakazu GOTO
    • 学会等名
      JSEE/ACCU Asia-Pacific Conference/Workshop for Environmental Education Research Professionals-Past, Present, and Future: Reorientation of Environmental Education Practices towards ESD in the Asia-Pacific, pp57-67, The Japanese Society of Environmental Education(JSEE) and Asia/Pacific Cultural Center for UNESCO(ACCU)
    • 発表場所
      Tokyo and Kyoto
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A Science Teacher's Journey to Research and Teacher's Education2006

    • 著者名/発表者名
      Masakazu GOTO
    • 学会等名
      International Conference of Science Teacher's Professional Development-Perspectives of Supervision and Mentoring-, pp169-200, 行政院国家科学委員会
    • 発表場所
      Taiwan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Science and Technology Education and TV Program Development for Teacher Training in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Masakazu GOTO
    • 学会等名
      International Conference of Science Teacher's Professional Development-Perspectives of Supervision and Mentoring-, pp1-15, 行政院国家科学委員会
    • 発表場所
      Taiwan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 生徒の疑問に答える火山学習-科学好きな子どもを育てるためのカリキュラム開発(1)-2006

    • 著者名/発表者名
      美澤綾子(静岡県立御殿場南高等学校),五島政一(国立教育政策研究所)
    • 学会等名
      『平成18年度全国地学教育学会研究大会、日本地学教育学会第60回全国大会、静岡大会』、pp81-82、日本地学教育学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 身近な火山の学習を通して地球を実感できるSSH野外体験プログラム-科学好きな子どもを育てるためのカリキュラム開発(2)-2006

    • 著者名/発表者名
      相原延光(神奈川県立西湘高等学校)五島政一(国立教育政策研究所)
    • 学会等名
      『平成18年度全国地学教育学会研究大会、日本地学教育学会第60回全国大会、静岡大会』、pp83-84、日本地学教育学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「高等学校地学におけるアースシステム教育の実践 -特に気象分野を中心としてー」-科学好きな子どもを育てるためのカリキュラム開発(3)-2006

    • 著者名/発表者名
      小泉治彦(千葉県立柏高等学校)五島政一(国立教育政策研究所)
    • 学会等名
      『平成18年度全国地学教育学会研究大会、日本地学教育学会第60回全国大会、静岡大会』、pp85-86、日本地学教育学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもが主体的に学び、科学を好きになるための教育システムの開発に関する実証的な研究 -科学好きな子どもを育てるための教師教育(1)-2006

    • 著者名/発表者名
      五島政一,科学好きな子どもを育てるための教育会
    • 学会等名
      『平成18年度全国地学教育学会研究大会、日本地学教育学会第60回全国大会、静岡大会』、pp133-134、日本地学教育学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学・博物館・教育委員会の連携による教員研修プログラムの開発-科学好きな子どもを育てるための教師教育(2)-2006

    • 著者名/発表者名
      岡本弥彦(麻布大学),五島政一(国立教育政策研究所),河尻清和(相模原市立博物館),門倉松雄(相模原市教育委員会)
    • 学会等名
      『平成18年度全国地学教育学会研究大会、日本地学教育学会第60回全国大会、静岡大会』、pp135-136、日本地学教育学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼稚園における教員研修プログラムの開発 -科学好きな子どもを育てるための教師教育(3)-2006

    • 著者名/発表者名
      坂田尚子、田中千佳子、田宮緑、熊野善介、五島政一
    • 学会等名
      『平成18年度全国地学教育学会研究大会、日本地学教育学会第60回全国大会、静岡大会』、pp137-138、日本地学教育学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 藤沢市教育文化センターの教員研修プログラム -科学好きな子どもを育てるための教師教育(4)-2006

    • 著者名/発表者名
      川地啓文(藤沢市片瀬中学校)、五島政一
    • 学会等名
      『平成18年度全国地学教育学会研究大会、日本地学教育学会第60回全国大会、静岡大会』、pp139-140、日本地学教育学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 理科教育における教師教育プログラム開発の視点-科学好きな子どもを育てるための教師教育(5)-2006

    • 著者名/発表者名
      下野洋(星槎大学),五島政一(国立教育政策研究所),下畑五夫(斐太高等学校),小椋郁夫(武儀中学校)
    • 学会等名
      『平成18年度全国地学教育学会研究大会、日本地学教育学会第60回全国大会、静岡大会』、pp141-142、日本地学教育学会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Teaching Material Development of TV programs for Earth Systems Education and Fieldwork2006

    • 著者名/発表者名
      Masakazu GOTO
    • 学会等名
      Geoscience Education: Understanding System Earth GeoSciEdV, p57, International Geoscience Education Organization
    • 発表場所
      Bayreuth, Germany
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 科学を中心とした総合的な学習の理念:アースシステム教育2005

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 学会等名
      日本地学教育学会シンポジウム-人間と自然のかかわりについての学習のあり方-、日本地学教育学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2005-10-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of TV Programs for Environmental Education, 34th Annual Conference Sustainability and EE2005

    • 著者名/発表者名
      Masakazu GOTO
    • 学会等名
      Focus on the Future, p73, North American Association for Environmental Education
    • 発表場所
      Albuquerque, New Mexico, US
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アースシステム教育と地球環境2005

    • 著者名/発表者名
      五島政一
    • 学会等名
      「個別の学協会における環境教育を共同討議するためのラウンドテーブル、地域で学校で"環境教育を考えよう"」円卓会議報告書、pp2-8, エコマテリアル・フォーラム
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A Science Teacher's Journey to Research and Teachers' Education2005

    • 著者名/発表者名
      Masakazu GOTO
    • 学会等名
      International Conference on Science and Mathematics Education "Bridging the Theory- Practice Gap in Science and Mathematics Education: The Challenge to change", CosMED 2005, p28, SEAMEO RECSAM
    • 発表場所
      Malaysia
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi