• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地理情報科学標準カリキュラム・コンテンツの持続協働型ウェブ・ライブラリーの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17200052
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関東京大学

研究代表者

岡部 篤行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10114050)

研究分担者 小口 高  東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (80221852)
有川 正俊  東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (30202758)
高阪 宏行 (高坂 弘行)  日本大学, 文理学部, 教授 (60092516)
村山 祐司  筑波大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30182140)
矢野 桂司  立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
OKUNUKI Keiichi  Center for Spacial Information Science, Associate Professor (90272369)
浅見 泰司  University of Tsukuba, Graduate School of Life and Environmental Sciences, Professor (10192949)
河端 瑞貴  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教授 (60375425)
碓井 照子  奈良大学, 文学部, 教授 (30068829)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
47,710千円 (直接経費: 36,700千円、間接経費: 11,010千円)
2007年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2006年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2005年度: 18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
キーワード地理情報科学 / カリキュラム / コンテンツ / ウェブ・ライブラリーシステム / 地理学 / 情報学 / GIS教育 / 標準教科書 / ウェブライブラリー
研究概要

本研究の第1の目的は、地理情報科学カリキュラムの開発研究、第2の目的は、地理情報科学カリキュラムコンテンツを持続協働的に提供するシステムの開発研究である。
以下に報告するように、これらの目的を達成し、多大な成果を挙げて当プロジェクトを終了することができた。
第1の目的に関しては、地理系、より広くは人文社会系向けの「地理情報科学カリキュラム」と、情報系より広くは理工学系の「地理情報工学カリキュラム」を作成し、さらにこれらの二つのカリキュラムに共通する部分を編纂した「基本地理情報科学・工学カリキュラム」を作成した。
広い分野の多くの研究者、学協会、米国のカリキュラムに関して権威ある研究者よりコメントを十分取り込んだものとして作成することができ、全国の大学で利用できる標準カリキュラムを確立した。
第2の目的では、第1に、上記のカリキュラムに従って実際に教育する場合に必要となる参考資料の情報をウェブから取得できるようにした。第2に、ウェブで提供されている地理方法科学・工学関連のコンテンツを査読し、優良なコンテンツ情報をウェブで提供できるようにした。
第3に、GISプロフェッション認定とGISカリキュラム認定の研究を行って実施体制を作った。既に実施されて大きな社会貢献となっている。
最後に、オンラインで地理科学教育をするシステムを開発し、実際にそれを使った授業を2年間に渡って行い、今後、広く提供することが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ARCGISサイトライセンスGeography Network導入の意義と課題-筑波大学を事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      王尾和寿・村山祐司
    • 雑誌名

      人文地理学研究 32

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ARCGISサイトライセンスGeography Network導入の意義と課題-筑波大学を事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      王尾 和寿・村山 祐司
    • 雑誌名

      人文地理学研究 31

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英文GIS教科書における語の共起関係に基づいた語句の分類2007

    • 著者名/発表者名
      高橋信人・岡部篤行
    • 雑誌名

      GIS・理論と応用 15

      ページ: 129-136

    • NAID

      10020029707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid on-site topographic mapping with a handheld laser range finder for a geoarchaeological survey in Syria2007

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y.S., Oguchi, T., Komatsubara, J., Ito, K., Hori, K.and Nishiaki, Y.
    • 雑誌名

      Geographical Research 45

      ページ: 95-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Word clustering based on co-occurrence information in English GIS textbooks2007

    • 著者名/発表者名
      N., Takahashi, A. Okabe
    • 雑誌名

      Theory and Applications of GIS 15-2

      ページ: 129-136

    • NAID

      10020029707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid on-site topographic mapping with a handheled laster range finder for a geoarchaeological survey in Syriy2007

    • 著者名/発表者名
      Y. S., Hayakawa, T., Oguchi, J., Komatsubara, K., Ito, K. Hori, Y. Nishiaki
    • 雑誌名

      Geographical Research 95-104

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英文GIS教科書における語の共起関係に基づいた語句の分類2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 信人・岡部 篤行
    • 雑誌名

      GIS-理論と応用 15

      ページ: 129-136

    • NAID

      10020029707

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid on-site topographic mapping with a handheld laser range finder for a geoarchaeological survey in Syria2007

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y. S., Oguchi, T., Komatsubara, J., Ito, K., Hori, K. and Nishiaki, Y.
    • 雑誌名

      Geographical Research 45

      ページ: 95-104

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル地図学博物館のポータルサイトのプロトタイプの構築2007

    • 著者名/発表者名
      白石 陽
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 71

      ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 北米大学14校の地理情報科学教育システム調査2006

    • 著者名/発表者名
      河端瑞貴
    • 雑誌名

      GIS-理論と応用 14・2

      ページ: 107-113

    • NAID

      10021071094

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学の地理学関連学科・専攻におけるGIS教育の特徴2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木緑
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 15

      ページ: 299-302

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本版GISコアカリキュラムにおける地形学の位置づけ2006

    • 著者名/発表者名
      小口 高
    • 雑誌名

      地形 27

      ページ: 37-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間データ分析マシン(SDAM)を活用した計量地形学の講義と実習2006

    • 著者名/発表者名
      村山祐司
    • 雑誌名

      人文地理学研究 30

      ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オンライン学習システムによるGIS実習用教材の共有の利点および問題点2006

    • 著者名/発表者名
      高橋昭子
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 15

      ページ: 303-308

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地理情報科学の教育と地理学2006

    • 著者名/発表者名
      岡部 篤行
    • 雑誌名

      E-Journal GEO 1

    • NAID

      130000255100

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間データ分析マシン(SDAM)を活用した計量地理学の講義と実習2006

    • 著者名/発表者名
      村山 祐司, 駒木 伸比古
    • 雑誌名

      人文地理学研究 30

      ページ: 99-112

    • NAID

      120005477913

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] GIS実習へのオンライン学習システム導入の試み2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 昭子, 岡部 篤行
    • 雑誌名

      地理情報システム学会平成17年度研究発表大会梗概集 14

      ページ: 439-442

    • NAID

      10018963564

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間情報規格の実践的教育2005

    • 著者名/発表者名
      太田守重, 田端謙一, 黒川史子, 有川正俊, 藤田秀之
    • 雑誌名

      CSIS DAYS 2005研究アブストラクト集

      ページ: 27-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境分析のためのGISの現状と展望2005

    • 著者名/発表者名
      浅見 泰司
    • 雑誌名

      環境管理 41・8

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of GIS core curricula : a curriculum draft, chapters 1 and 2.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, M., Okabe, A., Oguchi, T., Kohsaka, H., Murayama, Y.
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series, Center for Spatial Information Science, University of Tokyo

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Significance and problems of building the geography network in the University of Tsukuba

    • 著者名/発表者名
      T., Ohbi, Y. Murayama
    • 雑誌名

      Tsukuba Studies in Human Geography 1-16

      ページ: 32-32

    • NAID

      120005451852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] GISコアカリキュラムを参考にしたGIS実習2007

    • 著者名/発表者名
      高橋昭子, 岡部篤行
    • 学会等名
      地理情報システム学会
    • 発表場所
      札幌,日本
    • 年月日
      2007-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Selecting of items from the GIS core curriculum for the exercise course2007

    • 著者名/発表者名
      A. Takahashi, A. Okabe
    • 学会等名
      Conference of Geographical Information Systems Association
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2007-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 人文地理学(出版確定)2008

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 人文地理学2008

    • 著者名/発表者名
      矢野 桂司
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] GISで空間分析-ソフトウェア活用術2006

    • 著者名/発表者名
      村山祐司, 岡部篤行編
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] シリーズ人文地理学第1巻 地理情報システム(村山祐司(編))2005

    • 著者名/発表者名
      小口 高
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2020-09-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi