• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サンゴ礁における炭酸系ダイナミクスと地球環境変動の関係の統合解析

研究課題

研究課題/領域番号 17201006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関琉球大学

研究代表者

大森 保  琉球大学, 理学部, 教授 (00045022)

研究分担者 新垣 武光 (新垣 雄光)  琉球大学, 理学部, 准教授 (80343375)
又吉 直子  琉球大学, 理学部, 講師 (50295292)
棚原 朗  琉球大学, 機器分析センター, 准教授 (00217100)
藤村 弘行  琉球大学, 理学部, 助教 (20398308)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
33,800千円 (直接経費: 26,000千円、間接経費: 7,800千円)
2006年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2005年度: 20,540千円 (直接経費: 15,800千円、間接経費: 4,740千円)
キーワードサンゴ礁 / 二酸化炭素 / 炭酸システム / アルカリ度 / 温暖化 / 化学的インパクト / クロロフィルd / 中性子トモグラフィー / クロロフィル-d / 炭酸系 / ダイナミクス / 地球環境変動 / 群集代謝量 / 骨格年輪
研究概要

1.サンゴ礁における炭酸系ダイナミクスを長期間連続計測できる全炭酸-アルカリ度自動計測装置を瀬底島サンゴ礁に設置して観測を始めた。連続観測をおこなうことによる以下の初期トラブルを解消した。(1)潮の干満による地下水の湧水の影響が大きいので、塩分計を測定装置に組み込んで自動補正できるように改良した。(2)夏期における太陽日射が強いので測定装置内の温度が許容範囲を超えて上昇するので、冷却用水盤を観測容器上部に取り付けて海水を流して水冷した。(3)台風などの荒天時には海底の砂を巻き上げた海水を揚水するので、計機内の調整槽に砂が貯まってしまう。(4)測定器および現場の状況を把握するためにWebカメラを設置して、計測装置の状況を把握できるように改良した。観測結果について日本化学会西日本大会(2006年9月、沖縄)にて発表した。
2.サンゴ礁海水中のPCO2濃度変動を年間を通して15分ごとに観測し、大気海水間のCO2フラックスを求めた。1日ごとのCO2収支を求めて月ごとに積算した値は、2005年12月~2006年2月までは大気から海水への吸収を示したが、3月以降12月までは海水から大気への放出を示した。
3.PCO2の周期解析をおこなった結果、主要な周期は、13.66日(太陽半月周期)、25.92時間(主太陰周期)、24.09時間(主太陽日周潮)、12.41時間(主太陰半日日周潮)であった。それ以外にも8.19時間、6.21時間、6.10時間の周期も見られたが、これらの由来はわからない。
4.サンゴによる代謝活動の2次元その場観察のために、中性子トモグラフィーの基礎的な研究を、Hahn-Meitner研究所(ベルリン,9月)にておこなった。
5.瀬底島サンゴ礁における過去6年間の有機炭素生産の観測結果を総括して国際サンゴ礁シンポジウム欧州会議(11^<th>ICRS at Bremen、2006年、9月)にて発表。サンゴ礁における有害化学物質のインパクトについてGoldshmidt国際会議(メルボルン、20066月)にて発表した。
6.石西礁湖の竹富海底温泉周辺にて光合成色素の分布を調査した(6月、11月)。その結果、クロロフィルdをもつシアノバクテリア(アカリオクロリス)が生息することが示唆された。クロロフィルdは赤外線を利用して酸素発生型の光合成をおこなうことができる色素であり、海洋における一次生物生産の再評価や光合成過程の進化と多様性の研究に示唆を与え重要な発見である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Air-sea CO2 Flux and Gas Exchange Coefficient at the Sesoko Coral Reefs, Okinawa, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitada Y., Fujimura H., Tokeshi R., T.Oomori :
    • 雑誌名

      Galaxea(Journal of Coral Reef Society of Japan) 8

      ページ: 51-60

    • NAID

      130003670765

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of Protodolomite from Coral Reef Sand.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura H., T.Oomori, S.Kochi, T.A.Prolla, S.Someya.:
    • 雑誌名

      Food Chemistry 99

      ページ: 15-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concentration of nonyl-phenol and bisphenol A in the Okinawa Island using liquid chromatography-electrospray tandem mass spectroscopy.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitada Y., H.Kawahata, A.Suzuki, T.Oomori :
    • 雑誌名

      Proceeding of 10^<th> International Coral Reef Symposium vol.10, 810-818, 2006 10

      ページ: 810-818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies on the enhancement of coral growth(I)2006

    • 著者名/発表者名
      Oomori T., H.Fujimura :
    • 雑誌名

      Technical Report of Okinawa Electric Power Company, Incorporated(OEPC).

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Heavy Metal Polluition on the Coastal Marine Envirinments of Okinawa Island, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      N.M.Noah, T.Oomori :
    • 雑誌名

      Bull.Fac Sci.Univ. Ryukyus 81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 炭酸システムの動態と多様性-炭酸システムの「変動から見えるサンゴ礁生態系の現在・過去・未来2006

    • 著者名/発表者名
      大森保、藤村弘行
    • 雑誌名

      美ら島の自然史-サンゴ礁島嶼系の生物多様性

      ページ: 319-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Air-sea CO2 Flux and Gas Exchange Coefficient at the Sesoko Coral Reefs, Okinawa, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Kitada Y., Fujimura H., Tokeshi R., T.Oomori
    • 雑誌名

      Galaxea(Journal of Coral Reef Society of Japan) vol 8

      ページ: 51-60

    • NAID

      130003670765

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Present, Past and Future of Coral Reef Ecosystem suggested by the Carbonate System Change in Coral Reef.(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Oomori T., H.Fujimura
    • 雑誌名

      "Natural History of Churashima-Bio-diversity of Coral Reef Archipelago system"(Tokai Univ.Press)

      ページ: 319-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of Protodolomite from Coral Reef Sand2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura H., T.Oomori, S.Kochi, T.A.Prolla, S.Someya
    • 雑誌名

      Food Chemistry vol.99

      ページ: 15-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concentration of nonyl-phenol and bisphenol A in the Okinawa Island using liquid chromatography-electrospray tandem mass spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Kitada Y, H.Kawahata, A.Suzuki, T.Oomori
    • 雑誌名

      Proceeding of 10^<th> International Coral Reef Symposium vol.10

      ページ: 810-818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 6-year community metabolism in coral reef ecosystem at Sesoko island, Okinawa, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura H., T.Kuwano, T.Higuchi, R.Tokeshi, Y.Kitada, Y.Nakano, T.Arakaki, T.Oomori
    • 雑誌名

      International Society for Reef Studies European Meeting Abstract

      ページ: 228-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies on the enhancement of coral growth(I)2006

    • 著者名/発表者名
      Oomori T., H.Fujimura
    • 雑誌名

      Technical Report of Okinawa Electric Power Company, Incorporated(OEPC)

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Heavy Metal Polluition on the Coastal Marine Envirinments of Okinawa Island, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      N.M.Noah, T.Oomori
    • 雑誌名

      Bull.Fac Sci.Univ.Ryukyus No.81

      ページ: 93-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geochemical characteristics of sulfide chimneys collected from arc-backarc hydrothermal fields at Western Pacific2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ito, Noguchi T., Takada J., Oomori T
    • 雑誌名

      Goldschmidt Conference Abstract

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Persistent organochlorine pesticides(OCPs)in water of Southern part of Okinawa Island, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      T.S.Taema, E.Hirosawa, Sheuikh M., Ali, T.Oomori, F.Tamaki
    • 雑誌名

      Goldschmidt Conference Abstract

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Air- sea CO_2 Flux and Gas Exchange Coefficient at the Sesoko Coral Reefs, Okinawa, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Kitada, Y., H.Fujimura, R.Tokeshi, T.Oomori
    • 雑誌名

      Galaxea (Journal of Japanese Coral Reef Society) 8

      ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 炭酸システムの動態と多様性 -炭酸システムの変動から見えるサンゴ礁生態系の現在・過去・未来-2006

    • 著者名/発表者名
      大森保, 藤村弘行
    • 雑誌名

      琉球列島の生物多様性- 生命が満ちあふれる沖縄の島々

      ページ: 319-331

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Protodolomite from Coral Reef Sand2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura, H., T.Oomori, S.Kochi, T.A.Prolla, S.Someya
    • 雑誌名

      Food Chemistry 99(1):

      ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Concentrations of nocylphenol and bisphenol A in the Okinawa island using liquid chromatography-electrospray tandem mass spectrometry2006

    • 著者名/発表者名
      Yukio, Kitada, Hodaka Kawahata, Atsushi Suzuki, Tamotsu Oomori
    • 雑誌名

      Proceedings of 10^<th> International Coral Reef Symposium

      ページ: 810-818

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 6-year community metabolism in coral reef ecosystem at Sesoko island, Okinawa, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura H, Kuwano T, Higuchi T, Tokeshi R, Kitada Y, Nakano Y, Arakaki T, Oomori T
    • 雑誌名

      International Society for Reef Studies European Meeting Abstract

      ページ: 228-228

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of heavy metal pollition on the coastal marine environments of Okinawa Island, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      N.M.Noah, T.Oomori
    • 雑誌名

      Bull.Fac.Sci.Univ.Ryukyus. 81・3

      ページ: 93-104

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Community metabolism of coral reef ecosystem at la Reunion island by the water flow box model2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura H., T.Kuwano, T.Oomori, J.Blanchot, Y.Montel, D.Taddel, P.Cuet, P.Frouin, M.Jose, L.Charpy, B.E.Casareto, Y.Ishikawa, Y.Suzuki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Abstracts of European Geosciences Union General Assembly 2005 vol.7

      ページ: 6790-6790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous measurement of hydrogen peroxide and Fe(II) in seawater collected in Okinawa.2005

    • 著者名/発表者名
      Arakaki T., Fujimura H., Hamdam M.A., Okada K., Kondo A., Oomori T., Tanahara A., Taira H.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 61

      ページ: 561-568

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ferrozine試薬を用いる高速液体クロマトグラフィーによる沖縄沿岸海水中の鉄((監))の光化学的挙動の研究2005

    • 著者名/発表者名
      岡田孝一郎, 中島仁美, 藤村弘行, 新垣雄光, 棚原朗, 大森保
    • 雑誌名

      分析化学 54

      ページ: 861-867

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Protodolomite from Coral Reef Sand2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura, H., T.Oomori, S.Kochi, T.A.Prolla, S.Someya
    • 雑誌名

      Food Chemistry (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal variation of nonylphenol and bisphenol-A in aquatic environments using liquid chromatography-electrospray tandem mass spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Kitada Y., Kawahata H., Suzuki A., Oomori T.
    • 雑誌名

      Proceeding of 10th International Coral Reef Symposium (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 美ら島の自然史-サンゴ礁島嶼系の生物多様性2006

    • 著者名/発表者名
      琉球大学21世紀COEプログラム編集委員会
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 琉球列島の生物多様性-生命が満ちあふれる沖縄の島々2006

    • 著者名/発表者名
      大森 保, 藤村弘行
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi