研究課題/領域番号 |
17202003
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
宗教学
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
篠田 知和基 広島市立大学, 国際学部, 客員研究員 (00022260)
|
研究分担者 |
松村 一男 和光大学, 表現学部, 教授 (70183952)
丸山 顕徳 花園大学, 文学部, 教授 (10239155)
目崎 茂和 南山大学, 総合政策学部, 教授 (80101187)
不破 有理 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60156982)
廣田 律子 神奈川大学, 経営学部, 教授 (70260990)
服部 等作 広島市立大学, 芸術学部, 教授 (50218509)
荻原 真子 千葉大学, 文学部, 教授 (00129074)
栗原 成郎 創価大学, 文学部, 教授 (70012359)
|
連携研究者 |
吉田 敦彦 学習院大学, 名誉教授 (20054322)
諏訪 春雄 学習院大学, 名誉教授 (60082921)
栗原 成郎 東京大学, 名誉教授 (70012359)
三原 幸久 関西外国語大学, 名誉教授 (00030156)
中根 千絵 愛知県立大学, 文学部, 准教授 (80326131)
鷹巣 純 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (00252205)
目崎 茂和 南山大学, 総合政策学部, 教授 (80101187)
後藤 明 南山大学, 文学部, 教授 (40205589)
丸山 顕徳 花園大学, 文学部, 教授 (10239155)
依田 千百子 摂南大学, 文学部, 教授 (20149149)
松村 一男 和光大学, 表現学部, 教授 (70183952)
岡本 久美子 大阪大学, 世界言語文化センター, 准教授 (90273739)
立川 武蔵 愛知大学, 文学部, 教授 (00022369)
小松 和彦 国際日本文化研究センター, 教授 (90111781)
百田 弥栄子 中日文化研究所, 研究員 (80353506)
小南 一郎 龍谷大学, 文学部, 教授 (50027554)
鈴木 正崇 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (10126279)
門田 真知子 鳥取大学, 地域学部, 教授 (10224560)
蔵持 不三也 早稲田大学, 人間科学部 (40195540)
不破 有理 慶応義塾大学, 経済学部, 教授 (60156982)
服部 等作 広島市立大学, 芸術学部, 教授 (50218509)
広田 律子 神奈川大学, 経営学部, 教授 (70260990)
荻原 真子 千葉大学, 文学研究科, 教授 (00129074)
木村 武史 筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (00294611)
宮本 正興 中部大学, 国際関係学部, 教授 (60066701)
クネヒト ペトロ 南山大学, 名誉教授 (00121468)
水野 知昭 元信州大学, 人文学部, 教授(死去) (30108435)
|
研究協力者 |
中堀 正洋 創価大学, 文学部, 助教 (70460087)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
45,630千円 (直接経費: 35,100千円、間接経費: 10,530千円)
2008年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2007年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2006年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2005年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
|
キーワード | 神話 / 天空 / コスモロジー / 星 / 天体 / 宗教 / 民俗 / 世界観 / 説話 / 神道 / 月 / 太陽 / 昔話 / 伝説 / 民間信仰 / 天 / 空 / 天人 / レヴィ=ストロース / 儀礼 / 伝承 / 風 / 鳥 / 蛙 / カラス / 黄道十二宮 / 射日神話 / フェニックス / 占星術 |
研究概要 |
「ユーラシアの神話の道」「海洋神話」につづき、主として天空の神話を世界神話においてしらべて比較し、そこから各文化の世界観、すなわちコスモロジーを究明した。天空神話としては日月、風、星辰、それに「天界」の神話をとりあげた。
|