• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケンブリッジ学派に関する経済学史的視座からの批判的評価

研究課題

研究課題/領域番号 17203015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関一橋大学

研究代表者

西沢 保  一橋大学, 経済研究所, 教授 (10164550)

研究分担者 平井 俊顕  上智大学, 経済学部, 教授 (60119112)
袴田 兆彦  中央大学, 商学部, 教授 (20147002)
藤井 賢治  青山学院大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (20189989)
渡辺 良夫  明治大学, 商学部, 教授 (50130844)
小峯 敦 (小峰 敦)  龍谷大学, 経済学部, 准教授 (00262387)
下平 裕之  山形大学, 人文学部, 准教授 (30282932)
連携研究者 平井 俊顕  上智大学, 経済学部, 教授 (60119112)
袴田 兆彦  中央大学, 商学部, 教授 (20147002)
藤井 賢治  青山学院大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (20189989)
渡部 良夫  明治大学, 商学部, 教授 (50130844)
小峯 敦  龍谷大学, 経済学部, 教授 (00262387)
下平 裕之  山形大学, 人文学部, 准教授 (30282932)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
46,540千円 (直接経費: 35,800千円、間接経費: 10,740千円)
2008年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2007年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2006年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2005年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
キーワードマーシャル / マーシャル派 / ケインズ革命 / 厚生経済学 / 福祉国家 / マクロ経済学 / ケンブリッジ学派 / 経済思想 / A.マーシャル / A. C. ピグー / 西洋古典 / 経済理論 / 経済政 / 経済史 / 思想史 / 産業経済学 / ピグー / ケインズ / ビグー
研究概要

ケンブリッジ学派の経済思想について、同時代のオクスフォードやLSE (London School of Economics)の経済思想も考慮しながら、次の3点を中心に共同研究を進め成果を得た。(1) マーシャルとマーシャル派の産業経済学・人間福祉の経済学、(2) 創設期の厚生経済学と福祉国家、(3) ケインズ革命とマクロ経済学の批判的評価。毎年、この領域で世界の研究をリードする海外の研究者を招聘して国際コンファレンスを開催して成果を報告し、また国際的な研究ネットワークの構築と研究水準の向上に努めた。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (13件) 図書 (19件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] マーシャルにおける経済学と倫理2008

    • 著者名/発表者名
      西沢保
    • 雑誌名

      経済研究(一橋大学経済研究所) 59-1

      ページ: 46-58

    • NAID

      120004008902

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 20世紀初頭におけるケンブリッジ学派の消費者協同組合論2008

    • 著者名/発表者名
      下平裕之
    • 雑誌名

      山形大学人文学部研究年報 5

      ページ: 187-204

    • NAID

      110006689439

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マーシャルにおける経済学と倫理2008

    • 著者名/発表者名
      西沢 保
    • 雑誌名

      『経済研究』(一橋大学経済研究所) 59-1

      ページ: 46-58

    • NAID

      120004008902

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A. Marshall "Some Aspects of Modern Industrial Life"2008

    • 著者名/発表者名
      Ed. by K. Caldari, T. Nishizawa
    • 雑誌名

      Marshall studies Bulletin 10

      ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マーシャルにおける経済学と倫理2008

    • 著者名/発表者名
      西沢 保
    • 雑誌名

      経済研究(一橋大学経済研究所) 59-1

      ページ: 46-58

    • NAID

      120004008902

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 20世紀初頭におけるケンブリッジ学派の消費者協同組合論2008

    • 著者名/発表者名
      下平 裕之
    • 雑誌名

      山形大学人文学部研究年報 5号

      ページ: 187-204

    • NAID

      110006689439

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How, and For How Long, Did Keynes Maintain the Treatise Theory?2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirai
    • 雑誌名

      Journal of the History of Economic Thought 29

      ページ: 283-307

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『貨幣論』における基本方程式の形成-『貨幣改革論』から『貨幣論』へ-2007

    • 著者名/発表者名
      袴田兆彦
    • 雑誌名

      中央大学経済研究所年報 38

      ページ: 281-309

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Post Keynesian Theory of Endogenous Money Supply as a development of Keynes's Monetary Thought2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Watanabe
    • 雑誌名

      The Bulletin of Institute of Social Sciences, Meiji University 30-1

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Did Keynes Transform His Theory from the Tract into the Treatise?2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirai
    • 雑誌名

      European Journal of the History of Economic Thought 14

      ページ: 325-348

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Post Keynesian Theory of Endogenous Money Supply as a development of Keynes's Monetary Thought2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Watanabe
    • 雑誌名

      The Bulletin of Institute of Social Sciences, Meiji University Vol.30,No.1

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pigou, National Minimum and Unemployment: A Premise to be Compared with Beveridge2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 雑誌名

      Annual Bulletin of Research Institute for Social Sciences 37

      ページ: 57-68

    • NAID

      110006607519

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評論文:平井俊顕『ケインズ 100の名言』:スキデルスキーのケインズを付帯させつつ2007

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 雑誌名

      『経済学論集』(龍谷大学経済学部) 47-1&2

      ページ: 63-86

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『貨幣論』における基本方程式の形成-『貨幣改革論』から『貨幣論』へ-2007

    • 著者名/発表者名
      袴田 兆彦
    • 雑誌名

      中央大学経済研究所年報 38

      ページ: 281-309

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] How Did Keynes Transform His Theory from the Tract into the Treatise?2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirai
    • 雑誌名

      European Journal of the History of Economic Thought XIV-2

      ページ: 323-346

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] How, and For How Long, Did Keynes Maintain the Treatise Theory?2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirai
    • 雑誌名

      Journal of the History of Economic Thought 29-3 (forthcoming)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Economics Tripos2007

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Nishizawa
    • 雑誌名

      The Elgar Companion to Alfred Marshall (Edward Elgar)

      ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 福田徳三の厚生経済研究とその国際的環境2006

    • 著者名/発表者名
      西沢保
    • 雑誌名

      経済研究(一橋大学経済研究所) 57-3

      ページ: 193-207

    • NAID

      120004008921

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福田徳三の厚生経済研究とその国際的環境2006

    • 著者名/発表者名
      西沢 保
    • 雑誌名

      経済研究 57・3

      ページ: 193-207

    • NAID

      120004008921

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ベヴァリッジの福祉社会論-三部作の統合2006

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 雑誌名

      福祉国家の経済思想(小峯敦編)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 222-251

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Standardization2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fujii
    • 雑誌名

      The Elgar Companion to Alfred Marshall (Edward Elgar)

      ページ: 407-411

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 創設期の厚生経済学と将来世代-マーシャルとイギリス・ケンブリッジ2006

    • 著者名/発表者名
      西沢 保
    • 雑誌名

      世代間衡平性の論理と倫理(鈴村興太郎編)(東洋経済新報社) (近刊)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 福田徳三-ルーヨ・ブレンターノ書簡1898-1931年2006

    • 著者名/発表者名
      西沢 保, 柳沢のどか
    • 雑誌名

      Study Series(一橋大学社会科学古典資料センター) No.56

      ページ: 1-117

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Letters between John Hicks and Ursula Webb September-December. 19352006

    • 著者名/発表者名
      T.Hirai, T.Nishizawa, C.Marcuzzo, E.Sanflippo
    • 雑誌名

      Working Paper, Institute for Economic and Business Adminis tration Research, (University of Hyogo) No.207

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦間期日本の経済参謀:経済学者の役割2005

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 雑誌名

      経済学論集(龍谷大学) 45巻2号

      ページ: 109-123

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dennis Robertson on Industrialized Society : The Control of Industry reexamined2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shimodaira
    • 雑誌名

      経済学史研究 47巻2号

      ページ: 45-56

    • NAID

      110009498145

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Marshall's Ideas on Progress : roots and diffusion2009

    • 著者名/発表者名
      K. Caldari and T. Nishizawa
    • 学会等名
      ESHET-JSHET Conference "The Dissemination of Economic Ideas"
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Marshall's Ideas on Progress: roots and diffusion2009

    • 著者名/発表者名
      Katia Caldari, Tamotsu Nishizawa
    • 学会等名
      2^<nd> Joint Conference ESHET-JSHET "The Dissemination of Economic Ideas"
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Dennis Robertson on Industrial Society : The Control of Industry reexamined2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shimodaira
    • 学会等名
      International Workshop : "Marshal and Marshallians on Industrial Economics
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-03-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] "Dennis Robertson on Industrial Society: The Control of Industry reexa mined"2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shimodaira
    • 学会等名
      International Workshop: "Marshall and Marshallians on Industrial Economics"
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-03-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Industry and Trade Reconsidered : Marshall on Britain's Industrial Leadership2008

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Nishizawa
    • 学会等名
      International Workshop : "Marshal and Marshallians on Industrial Economics"
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Fairness in Marshall : Fair Wage and Capability-Development2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fujii
    • 学会等名
      International Workshop : "Marshall and Marshallians on Industrial Economics"
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] "Industry and Trade Reconsidered: Marshall on Britain's Industrial Leadership-"2008

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Nishizawa
    • 学会等名
      International Workshop: "Marshall and Marshallians on Industrial Economics"
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] "Fairness in Marshall: Fair Wage and Capability-Development"2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Fujii
    • 学会等名
      International Workshop: "Marshall and Marshallians on Industrial Economics"
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Entrepreneur as leader : Frederic Lavington on Modern Busines Society2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 学会等名
      History of Economic Thought Society of Australia
    • 発表場所
      The University of Queensland, Australia
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Entrepreneur as leader: Frederic Lavington on Modern Business Society2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 学会等名
      History of Economic Thought Society of Australia
    • 発表場所
      The University of Queensland, Australia
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] To What Degree did Keynes Approach the General Theory in 1933?2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirai
    • 学会等名
      History of Economic Society
    • 発表場所
      George Mason Univ., Washington, USA
    • 年月日
      2007-07-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] "To What Degree did Keynes Approach the General Theory in 1933?"2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirai
    • 学会等名
      History of Economic Society
    • 発表場所
      George Mason Univ. Washington, USA
    • 年月日
      2007-07-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] "The Eve of the General Theory"2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirai
    • 学会等名
      European Society for the History of Economic Thought
    • 発表場所
      Louis Pasteur Univ. Strasbourg, France
    • 年月日
      2007-07-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Marshal and Schumpeter on Evolution. Economic Sociology of Capitalist Development2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Shionoya and T. Nishizawa(Ed. by)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Marshall and Schumpeter on Evolution. Economic Sociology of Capitalist Development2008

    • 著者名/発表者名
      Ed. by Y. Shionoya, T. Nishizawa
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] マーシャルと歴史学派の経済思想2007

    • 著者名/発表者名
      西沢保
    • 総ページ数
      646
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ケインズとケンブリッジ的世界-市場社会観と経済学2007

    • 著者名/発表者名
      平井俊顕
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Keynes's Theoretical Development From the Tract to the General Theory2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirai
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 市場社会とは何か-ヴィジョンとデザイン-2007

    • 著者名/発表者名
      平井俊顕
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ベヴァリッジの経済思想-ケインズたちとの交流2007

    • 著者名/発表者名
      小峯敦
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] マーシャルと歴史学派の経済思想2007

    • 著者名/発表者名
      西沢 保
    • 総ページ数
      646
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 福祉の経済思想家たち2007

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦編著
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ケインズとケンブリッジ的世界 - 市場社会観と経済学2007

    • 著者名/発表者名
      平井俊顕
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 市場社会とは何か - ヴィジョンとデザイン2007

    • 著者名/発表者名
      平井俊顕(編)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      Sophia University Press上智大学出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ケインズ100の名言2007

    • 著者名/発表者名
      平井俊顕(編)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Keynes's Theoretical Development-from the Tract to the General Theory2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirai
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「マーシャルの市場社会観」(平井俊顕編『市場社会とは何か-ヴィジョンとデザイン-」第4章)2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 賢治
    • 出版者
      上智大学出版(所収)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ケインズとケンブリッジ的世界2007

    • 著者名/発表者名
      平井 俊顕
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ベヴァリッジの経済思想-ケインズたちとの交流2007

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 第9章「創設期の厚生経済学と将来世代-マーシャルとイギリス・ケンブリッジ」(鈴村興太郎編『世代間衡平性の論理と倫理』所収)2006

    • 著者名/発表者名
      西沢保
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 福祉国家の経済思想2006

    • 著者名/発表者名
      小峯敦
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 福祉国家の経済思想2006

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 西沢保

    • URL

      http://www.ier.hit-u.ac.jp/~nisizawa/symp080315.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 小峯敦

    • URL

      http://www.econ.ryukoku.ac.jp/~komine/hope/research.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi