• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの発達に応じた創造的ディスカッション技能を育む学習/教育環境作り

研究課題

研究課題/領域番号 17203039
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関九州大学

研究代表者

丸野 俊一  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (30101009)

研究分担者 加藤 和生  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 准教授 (00281759)
仮屋園 昭彦 (仮屋薗 昭彦)  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (30274674)
藤田 豊  熊本大学, 教育学部, 准教授 (60238590)
小林 敬一  静岡大学, 教育学部, 准教授 (90313923)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
45,630千円 (直接経費: 35,100千円、間接経費: 10,530千円)
2007年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2006年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2005年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
キーワード創造的ディスカッション / 対話を中心とした授業 / 対話を支える談話的風土 / アクションリサーチ / 学びの共同体作り / 心理的距離 / 省察的思考 / DC技能 / 知識伝逹型授業 / 子ども主体の"話し合う・学び合う"授業作り / 身体化された実践知 / 可視化 / 子ども主体の学び合う授業創り / "TEACHER"の意味 / 資質 / 談話実践モデルの開発 / ビデオ研修 / 子ども主体の学び合う授業作り / 対話を支えるグランドルール / 学びの協同体作り / 心理的かかわりの距離 / 意味敏感さ
研究概要

子どもの発達に応じた創造的ディスカッション(CDC)技能を育む学習/教育環境作りに関する3年間の研究成果は次の通りである: 1)"CDC技能を育む学習/教育環境作りの基本型は対話中心(「子ども主体の話し合い・学び合う」)の授業実践にある"という前提の基に、対話を中心とした授業実践作りに向けての「学びの共同体」作りを行い、現場教師の実践力の向上を図るアクションリサーチを展開した。3年間に渡る追跡研究の中から、身体化された実践知を客観的に可視化し、支援する教師成長過程モデルを構築し、その妥当性を検証した。 2)子どものCDC技能はどのように発達していくのかに関する発達段階モデルを、「態度」「技能」「価値」の諸側面を考慮しながら構築し、その促進を図る為には、どのような学習/教育環境作りが不可欠であるかについての縦断的な追跡研究を行った。 3)対話を中心とした授業実践を行う為には、教師は「新たな授業観」(授業とは子どもと協同構成するもの)のもとに「子どもの視点を取り入れた事前指導案作り」を行い、実践の中では「最適な心理的距離」(自分の感情に振り回されない、遂行上の責任性)の取り方に注意し、3つの位相(授業前、授業中、授業後)での省察的思考に熟達化していくことが不可欠であることを実証した。 4)子どものCDC技能の育成には、"対話を支える談話的風土作り"(グランドルール作り)が教科を超えて必要であるが、創造的・批判的思考が広まる/深まるような対話が生まれる為には、具体的な授業実践の文脈の中でグランドルールの重要性を認識する/体験するような教師からの働きかけが不可欠である。 5)教師の"対話を中心とした授業実践力"の向上と、子ども達の創造的・批判的なCDC技能の向上との間には、車の両輪のごとく、切るに切れない双方向性の関係があり、一つのシステムとして機能する。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (113件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (52件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (51件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 教室談話における「発言相互の繋がり」を可視化する分析方法の開発と適用2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 亮・丸野 俊一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 33・1

    • NAID

      110006792158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対話の視点から捉えた書くときの推敲過程2008

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 雑誌名

      入工知能学会誌 23・1

      ページ: 33-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 主体的に考え,学び合う授業実践の体験を通して,子どもはグラウンド・ルールの意味についてどのような認識の変化を示すか2008

    • 著者名/発表者名
      松尾 剛・丸野 俊一
    • 雑誌名

      教謝心理学研究 56・1

      ページ: 104-115

    • NAID

      110006668333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話し合いにもとつく算数の協同問題解決場面で児童が獲得すべき力量とは何か2008

    • 著者名/発表者名
      仮屋園 昭彦・丸野 俊一
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要(教育科学編) 59

      ページ: 103-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複式学級と単式学級に属する児童の話し合い過程の比較研究(II)2008

    • 著者名/発表者名
      仮屋園 昭彦・丸野 俊一
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要(教育科学編) 59

      ページ: 199-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revising processes of writing from dialogic perspectives2008

    • 著者名/発表者名
      Maruno. S
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence 23

      ページ: 33-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Students learn the meaning of classroom ground rules from reflection and from each other : Case study of an elementary school class2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, G., Maruno, S
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Educational Psychology 56

      ページ: 104-115

    • NAID

      110006668333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the faculty that children acquire through collaborative mathematics problem solving?2008

    • 著者名/発表者名
      Kariyazono, A., Maruno, S
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education Kagoshima University : Studies in Education 59

      ページ: 103-136

    • NAID

      120001392964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A comparison of children's discussion processes between combined classes and single grade classes (II).2008

    • 著者名/発表者名
      Kariyazono, A., Maruno, S
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education Kagoshim University : Cultural Studies 59

      ページ: 199-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning through discussions2008

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 雑誌名

      The Forefront of Psychology of Learning Kyoto : Airi Syuppan Publishing.(H. Tajika(Ed.))

      ページ: 146-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An invitation to the world of learning2008

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 雑誌名

      Sensitivity and Mind Tokyo : Aki Shobo Publishing(K. Sakaguchi(ed.))

      ページ: 51-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 対話の視点から捉えた書くときの推敲過程2008

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23

      ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「心の働きを司る『核』としてのメタ認知」研究-過去、現在、未来-2007

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 雑誌名

      心理学評論 50・3

      ページ: 191-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 適応的なメタ認知をどう育むか2007

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 雑誌名

      心理学評論 50・3

      ページ: 341-355

    • NAID

      130007631505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもが主体的に考え,学び合う授業を熟練教師はいかに実現しているか:話し合いを支えるグラウンド・ルールの共有過程の分析を通じて2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 剛・丸野 俊一
    • 雑誌名

      教育心理学研究 55(1)

      ページ: 93-105

    • NAID

      130004698481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of self-explanation as a metacognitive strategy for solving mathematical word problems2007

    • 著者名/発表者名
      Tajika, H., Nakatsu, N., Nozaki, H., Neumann, E., & Maruno, S
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 49・3

      ページ: 222-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複式学級と単式学級に属する児童の話し合い過程の比較研究(I)2007

    • 著者名/発表者名
      仮屋園 昭彦・丸野 俊一
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 17

      ページ: 109-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複式学級に属する児童の話し合いに基づく算数の協同問題解決過程の相互作用分析2007

    • 著者名/発表者名
      仮屋園 昭彦・佐々 裕之・丸野 俊一
    • 雑誌名

      塵児島大学教育学部教育実践研究紀要 17

      ページ: 171-193

    • NAID

      120001392902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道徳の授業における対話活動が道徳性の変容に及ぼす効果2007

    • 著者名/発表者名
      堀田 竜次・仮屋園 昭彦・丸野 俊一
    • 雑誌名

      塵児島大学教育学部教育実践研究紀要 17

      ページ: 195-211

    • NAID

      120001392903

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 議論のダイナミクスを生け捕る発話間引用ネットワーク分析2007

    • 著者名/発表者名
      富田 英司
    • 雑誌名

      九卿大学心理学研究 8

      ページ: 73-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 相互氏名を用いた対話型授業の参加構造-教師のステップ・インと指名指導権の関係-2007

    • 著者名/発表者名
      小林 敬一・小澤 敬
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 13

      ページ: 287-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校の授業において話し合いを深めるための教師の役割2007

    • 著者名/発表者名
      小澤 敬・小林 敬一
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(入文・社会科学篇) 57

      ページ: 283-294

    • NAID

      110007648001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research on metacognition as the "core" executive function of the human mind : Its past, present, future.2007

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Review 50

      ページ: 191-203

    • NAID

      130007631495

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How can we cultivate adaptive metacognition?2007

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Review 50

      ページ: 341-355

    • NAID

      130007631505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How does an expert teacher create lessons so that children think subjectively and learn from each other? : Students' sharing of the ground rules for classroom discussion.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, G., Maruno, S
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Educational Psychology 55

      ページ: 93-105

    • NAID

      110006249668

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of self-explanation as a metacognitive strategy for solving mathematical word problems.2007

    • 著者名/発表者名
      Tajika,H., Nakatsu, N., Nozaki, H., Neumann, E., Maruno, S
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 49(3)

      ページ: 222-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A comparison of children's discussion processes between combined classes and single grade classes (I).2007

    • 著者名/発表者名
      Kariyazono, A., Maruno, S
    • 雑誌名

      Bulletin of the Educational Research and Practice, Faculty of Education, Kagoshima University 17

      ページ: 109-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction analysis of collaborative mathematics problem solving by children belonging to a combined class.2007

    • 著者名/発表者名
      Kariyazono,A., Sasa, H., Maruno, S
    • 雑誌名

      Bulletin of the Educational Research and Practice, Faculty of Education, Ka goshima University 17

      ページ: 171-193

    • NAID

      120001392902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of discussion in the moral lesson on transformation of the morality.2007

    • 著者名/発表者名
      Horita, R., Karizono, A., Maruno, S
    • 雑誌名

      Bulletin of the educational research and Practice, Faculty of Education, Kagoshima University 17

      ページ: 195-211

    • NAID

      120001392903

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An introduction to inter-utterance quotation network analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomida, E
    • 雑誌名

      Kyushu University Psychological Research 8

      ページ: 73-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Participation structures in dialogic lessons using peer-nomination system : relations between teachers' steeping in and nomination initiative.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Ozawa, K
    • 雑誌名

      Bulletin of the Center for Educational Research and Teacher Development, Sizuoka University 13

      ページ: 287-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of teacher in leading a deeper whole-class discussion in elementary school lessons.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, K., Kobayashi, K
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Shizuoka University : Liberal Arts and Social Science Series 57

      ページ: 283-294

    • NAID

      110007648001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is the Effectiveness of Verbal Interaction Determined by Task Structure in an Informal Discussion?2007

    • 著者名/発表者名
      Tomida, E., Maruno, S
    • 雑誌名

      Communicating Skills of Intention . Tokyo : Hituzi Shobo Publishing.(T. Sakamoto(Ed.))

      ページ: 143-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 適応的メタ認知をどう育むか2007

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 雑誌名

      心理学評論 50(3)

      ページ: 341-355

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもが主体的に考え学び合う授業を熟練教師はいかに実現しているか2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 剛・丸野 俊一
    • 雑誌名

      教育心理学研究 55(1)

      ページ: 93-105

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of self-explanation as a metacognitive strategy on solving mathematical word problems2007

    • 著者名/発表者名
      Tajika, H., Nakatsu, N., Nozaki, H., Neumann, E., Maruno, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 49(In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもが主体的に考え、学び合う授業を熟練教師は如何に実現しているか--話し合いを支えるグランドルールの共有過程の分析を通じて--2007

    • 著者名/発表者名
      松尾剛, 丸野俊一
    • 雑誌名

      教育心理学研究 55,1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 相互氏名を用いた対話型授業の参加構造--教師のステップインと氏名主導権の関係--2007

    • 著者名/発表者名
      小林敬一, 小澤敬
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部実践総合センター紀要 13(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校の授業において話し合いを深めるための教師の役割2007

    • 著者名/発表者名
      小澤敬, 小林敬一
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究紀要(人文・社会科学篇) 57(印刷中)

    • NAID

      110007648001

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Classroom discourse analysis for the era of accountability : a method for discovering the most contributory utterance to extended reading of literature and its evolving process2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, G, Tomida, E., Maruno, S.
    • 雑誌名

      Poster presentation at the Annual Meeting of the American Educational research Association

      ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 曖昧な構造の協同問題解決における思考進展過程の探索的研究2005

    • 著者名/発表者名
      冨田 英司
    • 雑誌名

      認識科学 12・2

      ページ: 89-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教室での学習者の質問生成に関する研究の展望2005

    • 著者名/発表者名
      生田 淳一・丸野 俊一
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究 6

      ページ: 37-48

    • NAID

      110007149579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「心理的関わりの距離」が子どもの学びを変える2005

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 雑誌名

      教育と医学 53・9

      ページ: 84-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An exploratory study on thinking processes in a highly ill-defined problem solving discussion.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomida, E
    • 雑誌名

      Cognitive Studies 12

      ページ: 89-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Student question generation in the classroom : A review.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikuta, J., Maruno, S
    • 雑誌名

      Kyushu University Psychological Research 6

      ページ: 37-48

    • NAID

      110007149579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improve effectiveness of lessons in school2005

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 雑誌名

      The forefront of research on lesson design : Intellectual collaboration bridging theory and Practice . Kyoto : Kitaoji Shobo Publishing.(T. Sakamoto(Ed.))

      ページ: 123-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fostering styles for creative learning2005

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 雑誌名

      Seeing and Measuring. Human Mind and Society . Fukuoka : Kyushu(T. Tomoeda(Ed.))

      ページ: 89-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 創造的対話を育む2005

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 雑誌名

      学校図書館 655

      ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話型授業を支える土俵作り2005

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 雑誌名

      学校図書館 656

      ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理的かかわりの距離2005

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 雑誌名

      学校図書館 659

      ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「心理的かかわりの距離」が子どもの学びを変える2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 俊一
    • 雑誌名

      教育と医学 627

      ページ: 84-93

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and application of a method for the analysis of classroom discussions : Visualizing mutual links between utterances in transcripts.

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, R., Maruno S
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Educational technology (In press)

    • NAID

      110006792158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A process of establishing a learning community for the improvement of teachers' skills to designing dialogic-centered lessons(3).2009

    • 著者名/発表者名
      Mukai, T., Maruno, S., Matsuo, G., Nada, T., Aso, R
    • 学会等名
      Collectd apers of the 67th Annual Meeting of Kyushu Psychology Association
    • 年月日
      2009-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 授業作り公開セミナー「子ども主体の話し合い・学び合いを中心とし授業作り2008

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      公開セミナー(企画・責任者)
    • 発表場所
      筑紫野市立阿志岐小学校(福岡)
    • 年月日
      2008-01-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Designing lessons of child-centered discussions and learning2008

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 学会等名
      Public seminar, Chikushino Municipal Ashiki Elementary school
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2008-01-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 教室で子ども主体の学び合いを研究している私を問う2007

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一・松尾 剛
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会自主シンポジューム
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 子どもが主体的に学び合う授業を可能にする日常文脈の活用2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 剛・丸野 俊一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Self-questioning of myself studying child-centered learning in the classroom.2007

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S., Matsuo, Go
    • 学会等名
      Self-Symposium at the 49th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology, Collected Papers of the 49th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology
    • 年月日
      2007-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Utilization of dairy contexts enabling child-centered lessons2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, G., Maruno, S
    • 学会等名
      Collected Papers of the 49th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology
    • 年月日
      2007-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Methods of education of discussions fostering students' thinking skills based on their frame of reference2007

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 学会等名
      The 49th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology, Collected Papers of the 49th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology
    • 年月日
      2007-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 単語間推移性分析による知的交流過程の可視化2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 亮・丸野 俊一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development and application of a method for the analysis of classroom discussions : Visualizing Intellectual exchange processes in a classroom by Inter-Words Transitivity Analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, R., Maruno, S
    • 学会等名
      Collected Papers of the 49th Annual Con-ference of the Japanese Association of Educational Psychology
    • 年月日
      2007-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 授業作り公開セミナー「子ども主体の話p合う・学び合う授業作りを求めて」2007

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      授業作り公開セミナー(企画・責任者)
    • 発表場所
      天神クリスタルビル(福岡)
    • 年月日
      2007-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Exploring designing lessons of child-centered discussions and learning2007

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 学会等名
      Public seminar on designing lessons, Tenjin Cysta building
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2007-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 自らの価値観に基づいて考える力を育てる議論教育の方法2007

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会自主シンポジューム
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-08-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 授業作り公開セミナー「子ども主体の話し合う・学び合う授業作り」2007

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      授業作り公開セミナー(企画・責任者)
    • 発表場所
      筑紫野市立阿志岐小学校(福岡)
    • 年月日
      2007-01-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Designing lessons of child-centered discussions and learning.2007

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 学会等名
      Public seminar, Chikushino Municipal Ashik elementary school and Chikushino Municipal Lifelong Learning Center
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2007-01-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The effect of debate training on argumentative skills:The developmental process of Japanese college students2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M. & Maruno, S.
    • 学会等名
      12th Biennial Conference for Research on Learning and Instruction
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University,Hungary
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The effect of debate training on argu-mentative skills : The developmental process of Japanese college students.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M., S., Maruno, S
    • 学会等名
      12th Biennial Conference for Research on Learning and Instruction, Eotvos Lorand University
    • 発表場所
      Hungary
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 自らの個値観にもとついて考える力を育てる議論教育の方法2007

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会
    • 発表場所
      文教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 話し合いを中心とした授業作りを支える研修の場作りの過程(1)2006

    • 著者名/発表者名
      麻生 良太・丸野 俊一・向井 隆久・松尾 岡・秦田 哲也
    • 学会等名
      九州心理学会第67回大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 話し合いを中心とした授業作りを支える研修の場作りの過程(2)2006

    • 著者名/発表者名
      奈田 哲也・丸野 俊一・松尾 剛・麻生 良太・向井 隆久
    • 学会等名
      九州心理学会第67回大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 話し合いを中心とした授業作りを支える研修の場作りの過程(3)2006

    • 著者名/発表者名
      向井 隆久・丸野 俊一・松尾 剛・奈田 哲也・麻生 良太
    • 学会等名
      九州心理学会第67回大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 話し合いを中心とした授業作りを支える研修の場作りの過程(4)2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 剛・丸野 俊一・向井 隆久・麻生 良太・奈田 哲也
    • 学会等名
      九州心理学会第67回大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「他者の考えを繋げる・深める」学習過程の定量的分析:単語間推移性分析の試み2006

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 亮・丸野 俊一
    • 学会等名
      九州心理学会第67回大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A process of establishing a learning community for the improvement of teachers' skills to designing dialogic-centered lessons(1).2006

    • 著者名/発表者名
      Aso, R., Maruno, S., Mukai, T., Matsuo, G., Nada, T
    • 学会等名
      Collected Papers of the 67th Annual Meeting of Kyushu Psychology Association
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A process of establishing a learning community for the improvement of teachers' skills to designing dialogic-centered lessons(2).2006

    • 著者名/発表者名
      Nada, T., Maruno, S., Matsuo, G., Aso, R., Mukai, T
    • 学会等名
      CollctedPapers of the 67th Annual Meeting of Kyushu Psychology Association
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A process of establishing a learning community for the improvement of teachers' skils to designing dialogic-centered lessons(4).2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, G., Maruno, S., Mukai, T., Aso, R., Nada, T
    • 学会等名
      Collected Papers of the 67th Annual Meeting of Kyushu Psychology Association
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A quantitative analysis of mutual links between utterances in transcripts : Using Inter-Words Transitivity Analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, R., Maruno, S
    • 学会等名
      Collected Papers of the 67th Annual Meeting of Kyu shu Psychology Association
    • 年月日
      2006-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 自然言語処理技術を活かした教育研究の可能性とその課題2006

    • 著者名/発表者名
      冨田 英司・丸野 俊一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第48回総会自主シンポジウム
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 子どもたちの話し合い・学び合いを中心とした授業実践力を育むには(1):実践家と研究者による学び合いの場作りの歩み2006

    • 著者名/発表者名
      向井 隆久・丸野 俊一・松尾 剛
    • 学会等名
      日本教育心理学会第48回総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 子ども達の話し合い・学び合いを中心とした実践力を育むには(2):授業中の即興的な働きかけを支える熟練教師の実践知2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 剛・丸野 俊一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第48回総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The capabilities and problems of educational research applying natural language processing techniques.2006

    • 著者名/発表者名
      Tomida, E., & Maruno, S
    • 学会等名
      Self-Symposium at the 48th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology, Collected Papers of the 48th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] To foster teacher's practical skills for lessons of child-centered discussions and learning : The steps of establishing learning environments of educational practitioners and researchers.2006

    • 著者名/発表者名
      Mukai, T., Maruno, S., Matsuo, G
    • 学会等名
      Collected Papers of the 48th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] To foster teacher's practical skills for lessons of child-centered discussions and learning : Practical knowledge of expert teachers supporting their improvised facilita-tion in the classroom.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, G., Maruno, S
    • 学会等名
      Collected Papers of the 48th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology
    • 年月日
      2006-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 授業作り公開セミナー「子ども主体の話し合う・学び合う授業作りを求めて」2006

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      授業作り公開セミナー(企画・責任者)
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2006-07-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Exploring designing lessons of child- centered learning2006

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 学会等名
      Public seminar on designing lessons, Hakozaki Campus at Kyushu University, Fukuoka
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2006-07-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Classroom discourse analysis for the era of accountabiity:a method for discovering the most contributory utterance to extended reading of literature and its evolving process2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, G., Tomida, E., & Maruno, S.
    • 学会等名
      Poster presented at the Annual Meeting of the American Educational Research Association
    • 発表場所
      SanFrancisco(USA)
    • 年月日
      2006-04-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Classroom discourse analysis for the era of accountability : a method for discovering the most contributory utterance to extended reading of literature and its evolving process.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, G., Tomida, E., Maruno, S
    • 学会等名
      Poster presented at the Annual Meeting of the American Educational Research Association, San Francisco
    • 年月日
      2006-04-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 授業作り公開セミナー「子ども主体の話し合い・学び合いを中止とした授業を求めて2006

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      授業作り公開セミナー(企画・責任者)
    • 発表場所
      筑紫野市立阿志岐小学校(福岡)
    • 年月日
      2006-01-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Effects of Self-Explanation as a Metacognitive Strategy on Solving Mathematical Word Problems2006

    • 著者名/発表者名
      Tajika, H., Nakatsu, N., Nozaki, H., Neumann, E., & Maruno, S
    • 学会等名
      Poster presented at Second Meeting of EARLI SIG16:Metacognition Conference
    • 発表場所
      University of Cambridge(Cambridge,UK)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Effects of Self-Explanation as a Metacognitive Strategy on Solving Mathematical Word Problems.2006

    • 著者名/発表者名
      Tajika, H., Nakatsu, N., Nozaki, H., Neumann, E., Maruno, S
    • 学会等名
      Poster presented at Second Meeting of EARLI SIG 16 : Metacognition Conference University of Cambridge, Faculty of Education, Cambridge
    • 発表場所
      UK
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 話し合う場としての教室作り:会話のgroud rule作りの視点から2005

    • 著者名/発表者名
      松尾 剛・丸野 俊一・富眞 千賀子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第47回総会
    • 発表場所
      北海道浅井学園大学
    • 年月日
      2005-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Cultivating a learning environment as the place for discussion in terms of establishing round rules for conversation.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, G., Maruno, S., Toma, C
    • 学会等名
      Collected Papers of the 47th Annual Conference of the Japanese Association of ducational Psychology
    • 年月日
      2005-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 素朴発達モデルに依拠した「話し合い活動」の活性化2005

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      日本教育心理学会大47回総会自主シンポジウム
    • 発表場所
      北海道浅井学園大学
    • 年月日
      2005-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 議論力・思考力を育む教育実践とその理論的、実証的研究2005

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      日本教育心理学会大47回総会自主シンポジウム
    • 発表場所
      北海道浅井学園大学
    • 年月日
      2005-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Activation of "discussion activities" based on naive development model2005

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 学会等名
      Self-Symposium at the 47th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology, Collected Papers of the 47th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology
    • 年月日
      2005-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Educational practice for fostering children's faculty of discussions and thinking, and its theoretical, empirical research2005

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 学会等名
      Self-Symposium coordinated by Tomida, E. at the 47th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology, Collected Papers of the 47th Annual Conference of the Japanese Association of Educational Psychology
    • 年月日
      2005-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 授業作り公開セミナー「実践家と研究者のコラボレーションによる『対話型授業作り』2005

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 学会等名
      授業作り公開セミナー(企画・責任者)
    • 発表場所
      福岡ガーデンパレス(福岡)
    • 年月日
      2005-07-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Designing dialogue-centered lessons through collaboration with practitioners and researchers.2005

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S
    • 学会等名
      Pubic seminar, Fukuoka garden palace
    • 発表場所
      ukoka, Japan
    • 年月日
      2005-07-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Inferring conversational functions in Japanese discourse with Discourse Marker Complex2005

    • 著者名/発表者名
      Tomida, E. &Maruno, S.
    • 学会等名
      The International Workshop on Conversational Informatics
    • 発表場所
      北九州(福岡)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Exploring lessons of child-centered "discussions and learning".2005

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S.
    • 学会等名
      Public seminar, Chikushino Municipal A shiki elementary school
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Inferring conversationaL functions in Japanese discourse with Discourse Marker Complex2005

    • 著者名/発表者名
      Tomida, E., Maruno, S
    • 学会等名
      The Iternational Workshop on Cormatics
    • 発表場所
      Kitakyushu, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 対話を通した教師の対話と学習秋田喜代美&キャサリン・ルイス(編)「授業の研究・教師の学習-レッスンスタディへの誘い」2008

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一・松尾 剛
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 討論による学習多鹿秀継編「学習心理学の最前線」2008

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 出版者
      あいり出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「学びの世界へ」への誘い坂口光一編「感性・こころ」2008

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 出版者
      亜紀書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 坂口光一編「感性・こころ」(4章担当:「学びの世界」への誘い)(P51-85)2008

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      亜紀書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Is the Effectiveness of Verbal Interaction Determined by Task structure in and Informal Discussion? In Sakamoto,T(Ed.)Communicating Skills of Intetion2007

    • 著者名/発表者名
      Tomida,E.&Maruno,S.
    • 出版者
      Tokyo:Hituzi Shobo publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 授業の効果を上げる高垣マユミ編「授業デザインの最前線-理論と実践をつなぐ知のコラボレーション」2005

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 出版者
      北大路書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 創造的学びのスタイルを育むには友枝敏雄編「心と社会をはかる・みる」2005

    • 著者名/発表者名
      丸野 俊一
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Metalearning /metacognition(with key word definition of retrospective monitoring, prospective monitoring, reality monitoring, source monitoring, self-appraisal, self-management)In U.Windhorst, M.D.Binder, & N.Hirokawa(eds)The Encyclopedia of Neuroscience

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S. & Kato, K
    • 出版者
      Heidelberg:Springer-Vbrlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Metalearing/metacognition (with key word definition of retrospective monitoring, prospective monitoring, reality monitoring, source monitoring, self-appraisal, self-management).

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S., Kato, K
    • 出版者
      The Encyclopedia of Neuroscience. Heidelberg : Springer-Verlag. (U. Windhorst, M.D. Binder & N. Hirokawa (eds.))
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Teachers' dialogues and learning through collaboration with their colleagues and researcher

    • 著者名/発表者名
      Maruno, S.,Matsuo, G
    • 出版者
      Lesson Study and Teachers' Learning : An Invitation to Lesson Study. Tokyo : Akashi Shoseki Publishing. (K. Akita & L. Catherine (eds.))
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi