研究課題/領域番号 |
17204018
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
川村 静児 国立天文台, 光赤外研究部, 准教授 (40301725)
|
研究分担者 |
新井 宏二 国立天文台, 光赤外研究部, 助教授 (50321584)
辰巳 大輔 国立天文台, 光赤外研究部, 助教授 (70333276)
杉山 直 名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授 (70222057)
千葉 剛 日本大学, 文理学部, 准教授 (40324602)
|
連携研究者 |
新井 宏二 国立天文台, 光赤外研究部, 助教授 (50321584)
辰巳 大輔 国立天文台, 光赤外研究部, 助教授 (70333276)
杉山 直 名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授 (70222057)
千葉 剛 日本大学, 文理学部, 准教授 (40324602)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
48,620千円 (直接経費: 37,400千円、間接経費: 11,220千円)
2008年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2007年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2006年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2005年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
|
キーワード | 重力波 / レーザー干渉計 / 宇宙物理 / 理論天文学 |
研究概要 |
超高周波重力波検出器として、2台のシンクロナス・リサイクリング干渉計を開発し、その動作に成功し、100 MHz 帯での世界最高感度を達成した。そして1,000 秒間のデータ取得を行い、2 台のデータの相関解析を行うことにより、100 MHz の背景重力波に対して過去最高の制限を与えた。また、さらに感度を上げるための新しい検出器レゾナント・スピードメーターを考案・開発し、原理検証に成功した。インフレーション起源の背景重力波の、より正確なスペクトルの計算などの理論的研究も行った。
|