• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素クラスターの赤外分光による水素分子超流動を探る

研究課題

研究課題/領域番号 17205003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関岡山大学

研究代表者

唐 健  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (40379706)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2006年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2005年度: 36,660千円 (直接経費: 28,200千円、間接経費: 8,460千円)
キーワード分子分光学 / 振動回転スペクトル / 超音速分子線 / 赤外OPOレーザー / キャビティリングダウン法 / 連続波パルス化 / 水素クラスター / 分子超流動 / キャビティリングダウン / 分子分光 / 回転温度 / 分子の振動回転スペクトル / 超流動 / ファンデルワールス分子錯体 / 高分解能分光
研究概要

水素はヘリウム以外に自然に存在する超流体の唯一の候補である。水素液体が超流動に相転移する温度は三重点より低いため、その相遷移の観測は非常に困難であり、水素超流動の実現はまだ成功していない。ヘリウムクラスターの赤外分光によってヘリウム超流動の研究と同じ手法で、気相の水素分子クラスターの赤外分光によって水素分子超流動を見出すことが期待される。
本研究は従来の赤外ダイオードレーザー分光器を用いて一酸化二窒素(N_2O)と13個水素分子までのパラおよびオルト水素クラスターについて振動回転スペクトルの観測が成功した。パラ水素クラスター(para-H_2)_N-N_2Oの回転定数の解析結果では、水素分子数の増加で回転定数の大きさがN=13まで単調的に減少し続け、分子超流動が始まった形跡は認められなかった。観測されたN=15以上の(para-H_2)_N-N_2Oクラスターの振動回転スペクトルは突然不規則になり、分子超流動の始まりとも考えられる。
より多くの水素分子クラスター種を研究するために、中赤外領域に広く発振できる連続波OPOレーザーを用い、超音速パルス分子線装置および非点収差多重反射セルと組み合せて、最初に変調型の赤外吸収分光器を製作した。2つの異なる周波数の変調を用い、吸収ありとなしの2つの信号の比によって、OPOレーザー出力の変動を抑えることができた。さらに、水素分子クラスターを検出できる感度を実現するために、最近活発に使われているキャビティリングダウン分光法装置を立ち上げた。この分光法の感度は光源の出力変動に依存しない特徴があり、OPOレーザー出力変動の問題を避ける最適切な方法だと考えられた。メタン分子の非常に弱い振動回転遷移を観測し、周波数を掃引しない場合は吸収係数が最小1×10^<-7>cm^<-1>まで検出できることがわかった。さらなる改良で感度を向上し、超音速分子線と組み合わせて水素分子クラスターのスペクトル観測への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Infrared Spectra of Seeded Hydrogen Clusters: (paraH_2)_<N->N_2O and (orthoH_2)_<N->N_2O, N=2 to 132005

    • 著者名/発表者名
      Jian Tang, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical and Experimental Studies of the Infrared Rovibrational Spectrum of He_<2->N_2O2005

    • 著者名/発表者名
      X. -G. Wang, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infrared Spectra of Seeded Hydrogen Clusters : (paraH_2)N-N_O and (orthoH_2)N-N_2O,N= 2 to 132005

    • 著者名/発表者名
      J., Tang, A., R., W., McKellar
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theoretical and Experimental Studies of the Infrared Rovibrational Spectrum of He_2-N_2O2005

    • 著者名/発表者名
      X., G., Wang, T., Carrington, J., Tang, A., R., W., McKellar
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Infrared Spectra of Seeded Hydrogen Clusters: (paraH_2)_N-N_2O and (orthoH_2)_N-N_2O, N=2 to 132005

    • 著者名/発表者名
      J.Tang, A.R.W.McKellar
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 123・11

      ページ: 114314-114314

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical and Experimental Studies of the Infrared Rovibrational Spectrum of He_2-N_2O2005

    • 著者名/発表者名
      X.-G.Wang, F.Carrington, J.Tang, A.R.W.McKellar
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 123・3

      ページ: 34301-34301

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 連続発振OPOレーザーによるキャビティリングダウン分光装置の開発2007

    • 著者名/発表者名
      上杉直雅, ら
    • 学会等名
      2007年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of a Continuous-Wave Cavity Ringdown Spectrometer with Mid-Infrared OPO Laser2007

    • 著者名/発表者名
      N., Uesugi, T., Noumi, J., Tang
    • 学会等名
      The CSJ (Chemical Society of Japan) West Japan Meeting 2007
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Infrared Spectroscopy of (H_2)_<N->N_2O Clusters2007

    • 著者名/発表者名
      唐健, ら
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Infrared Spectroscopy of (H_2),N-N_2O Clusters2007

    • 著者名/発表者名
      J., Tang, A., R., W., McKellar
    • 学会等名
      1st Symposium on Molecular Science
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Infrared Spectroscopy of (H_2)_N-N_2O Clusters2007

    • 著者名/発表者名
      唐 健, A. R. W. McKellar
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Rotational Temperature of Methane in Supersonic Molecular Beam2007

    • 著者名/発表者名
      Jian Tang, et. al.
    • 学会等名
      62nd Ohio State University International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 発表場所
      Columbus, Ohio, USA
    • 年月日
      2007-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Rotational Temperature of Methane in Supersonic Molecular Beam2007

    • 著者名/発表者名
      J. Tang, K. Setoyama, T. Hirao, and N. Uesugi
    • 学会等名
      62nd Ohio State University International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 発表場所
      Columbus, USA
    • 年月日
      2007-06-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 超音速分子線におけるメタン分子の回転温度2007

    • 著者名/発表者名
      唐健, 瀬戸山敬子, 平尾強司, 上杉直雅
    • 学会等名
      第7回分子分光研究会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2007-05-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 実験室において不安定分子種の赤外およびマイクロ波分光2006

    • 著者名/発表者名
      唐健
    • 学会等名
      惑星科学と化学のあいだのクロス・トークII
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2006-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Infrared and Microwave Spectroscopy of Transient Molecular Species in Laboratory2006

    • 著者名/発表者名
      J., Tang
    • 学会等名
      Symposium on Cross Talk between Chemistry and Planetary Science II
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2006-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] cw-OPO赤外分光器を用いた水素クラスターの研究2006

    • 著者名/発表者名
      唐健, ら
    • 学会等名
      分子構造総合討論会2006
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2006-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Study of Hydrogen Clusters by cw-OPO Infrared Laser Spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      J., Tang, T., Hirao, N., Uesugi, K., Setoyama
    • 学会等名
      Symposium on Molecular Structure 2006
    • 発表場所
      Shizuoka, Japan
    • 年月日
      2006-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 連続波OPOを用いた広い波長域の赤外分光器2006

    • 著者名/発表者名
      唐健, ら
    • 学会等名
      第6回分子分光研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2006-05-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Widely-Covered Infrared Spectrometer with the cw-OPO Laser2006

    • 著者名/発表者名
      J., Tang, T., Hirao, N., Uesugi, K., Setoyama
    • 学会等名
      6th Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2006-05-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi