• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

InAs量子カスケードレーザーの高性能化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17206029
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東北大学

研究代表者

大野 英男  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (00152215)

研究分担者 大谷 啓太  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (40333893)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
36,140千円 (直接経費: 27,800千円、間接経費: 8,340千円)
2006年度: 18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2005年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
キーワード量子カスケードレーザー / サブバンド間光学遷移 / InAs / AlSb / テラヘルツ / 中赤外 / 量子カスケードレーザ
研究概要

本研究ではInAs量子カスケードレーザーの活性領域におけるバンド構造と電気・光学特性の関係を明らかにすると同時に、どのように構造設計すれば特性の向上につながるかを理論、実験の両面から検討を行い、レーザーの高性能化を進めた。具体的には1.低温低閾値電流密度化、2.室温動作化、3.室温高出力化、及び4.高温動作を目指した。以下にその成果の概要を示す。
1.低温低或閾値電流密度化
振動子強度の大きいInAs/Al_<0.2>Ga_<0.8>Sb超格子構造を用いて、0.4kA/cm^2というこれまで報告されている最低閾値電流密度(液体窒素温度)に近い電流密度を実現した。又観測された発振波長(10.1μm)は設計値とほぼ一致した。
2.室温動作化
熱活性型のフォノン散乱による励起サブバンドへの注入効率の減少を抑えるために、励起サブバンドの波動関数が局在した発光層構造を用い室温パルス発振に成功した。このとき観測された室温(300K)における閾値電流密度は12kA/cm^2であり、発振波長は8.9μmで設計値にほぼ一致した。又最高動作温度は305Kであった。
3.室温高出力化
注入層のドーピング濃度を増大させ、注入電流のダイナミックレンジを増大させることで、室温においてピーク出力100mW以上の高出力化に成功した(発振波長12μm)。又室温における閾値電流密度を4.OkA/cm^2まで低減させることに成功した。観測された最高動作温度は340Kであった。
4.高温動作化
発光層として結合量子井戸を用いた構造に注目し構造と利得係数及び最高動作温度の関係について調べた結果、利得係数が最大となる構造で最高動作温度+100℃を実現した。このとき観測された発振波長は6μmで、閾値電流密度は15.5kA/cm^2であった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Room-temperature InAs/AlSb quantum-cascade laser operating at 8.9 μm2007

    • 著者名/発表者名
      K.Ohtani
    • 雑誌名

      Electronics Letters Vol. 49、 No. 3

      ページ: 520-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Room-temperature InAs/AlSb quantum cascade laser operating at 8.9 μm2007

    • 著者名/発表者名
      K.Ohtani
    • 雑誌名

      Electronics Letters Vol.49, No.3

      ページ: 520-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Room-temperature InAs/AlSb quantum-cascade laser operating at 8.9 μm2007

    • 著者名/発表者名
      K.Ohtani, K.Fujita, H.Ohno
    • 雑誌名

      Electronics Letters Vol. 49, No. 3

      ページ: 520-522

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] InAs quantum cascade lasers based on coupled quantum well structures2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohtani
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol. 44, No. 4B

      ページ: 2572-2574

    • NAID

      10015704914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mid-infrared InAs/AlGaSb superlattice quantum cascade lasers2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohtani
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol. 87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] InAs quantum cascade lasers based on coupled quantum well structures2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohtani
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.44, No.4B

      ページ: 2572-2574

    • NAID

      10015704914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mid-infrared InAs/AlGaSb superlattice quantum cascade lasers2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohtani
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol.87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mid-infrared InAs/AlGaSb superlattice quantum cascade lasers2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohtani, K.Fujita, H.Ohno
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] InAs quantum cascade lasers based on coupled quantum well structures2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohtani, K.Fujita, H.Ohno
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44

      ページ: 2572-2574

    • NAID

      10015704914

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 量子カスケードレーザ2006

    • 発明者名
      森安嘉貴, 大野英男, 大谷啓太
    • 権利者名
      森安嘉貴, 大野英男, 大谷啓太
    • 産業財産権番号
      2006-203239
    • 出願年月日
      2006
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi