研究課題/領域番号 |
17206058
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
井上 一朗 京都大学, 大学院工学研究科, 教授 (40029294)
|
研究分担者 |
竹脇 出 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20155055)
辻 聖晃 京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00243121)
荒木 慶一 京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50324653)
山川 誠 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50378816)
桑原 進 大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10243172)
聲高 裕治 大阪工業大学, 工学部, 講師 (80343234)
諸岡 繁洋 東海大学, 工学部, 助教授 (80273522)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
49,140千円 (直接経費: 37,800千円、間接経費: 11,340千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2007年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2006年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2005年度: 23,270千円 (直接経費: 17,900千円、間接経費: 5,370千円)
|
キーワード | 鋼構造 / 制震要素 / 機械式接合 / 耐震補修・補強 / 非破壊検査 |
研究概要 |
本研究では、空間を遮断しない間柱形式の制震部材による耐震補強方法を提案している。この制震部材の既存建物への取付施工時に溶接機などの火気の使用は不要で、かつ大型の楊重機を必要とせず、既設のエレベータを用いて設置現場に搬入し、組立・設置を可能としている。また、耐震補強設計に必要な支援ソフトや構造体の損傷調査方法も併せて開発の対称として耐震性能向上技術を確立した。
|