研究課題/領域番号 |
17206087
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
経塚 雄策 九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (80177948)
|
研究分担者 |
梶原 宏之 九州大学, 工学研究院, 教授 (30114862)
柏木 正 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00161026)
中村 昌彦 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (40155859)
磯辺 篤彦 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (00281189)
濱田 孝治 佐賀大学, 有明海総合研究プロジェクト, 講師 (30294979)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
33,800千円 (直接経費: 26,000千円、間接経費: 7,800千円)
2007年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2006年度: 20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2005年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
|
キーワード | 潮流発電 / ダリウス形水車 / サボニウス形水車 / ダリウス-サボニウス形水車 / 橋脚 / 実海域実験 / 水槽実験 / 起動トルク / 水車効率 / トルク係数 / 実海域試験 / 生月大橋 / 潮流 / 海峡 / 潮流シミュレーション / MECモデル / ジャイロミル形水車 / 回流水槽実験 |
研究概要 |
平成19年度の研究では特に水車の起動トルクを大きくするために回転軸にサボニウス形水車を取り付けることを試みた。サボニウス形水車は、半円形のバケットを複数個組み合わせた水車でバケットの抵抗が流れの方向によって変化することを利用する。起動トルクが大きいので、ダリウス形水車と組合せることによって低回転から高回転までの広い範囲で良好な性能を期待できると予想された。はじめに半円形バケットの流力特性を求めるために風洞実験により、半円形バケットの定常流中の揚力、抵抗およびモーメント係数を求めた。次に、回流水槽において、流れの中でサボニウス形水車を回転させてトルクを計測した。さらに、サボニウス形水車とダリウス形水車を組合せて回流水槽で実験を行った。サボニウス形水車により低回転域では起動トルクが大きくなり起動特性は改善されたが、一方、ダリウス形水車が高性能を発揮する高回転域においてはダリウス形水車単独の方が高性能であることが判明した。これは、サボニウス形水車を付加することによって水車周りの流れが変化するためであると考えられ、結局は起動トルクをとるか、水車効率をとるかの選択になるものと思われるが、無回転では水車効率はゼロとなるので我々の場合にはサボニウス形水車を付加することを選択した。最後に、曳航水槽において48極コアレス発電機(1KW)によって発電実験を行い、発電量から最終的なパワー係数を求めたところ最大で約0.2を得た。これは、発電機効率が0.7くらいとみられるので、水車効率としては約0.3であり、良好な性能であると思われた。 この実験結果を用い、長崎県生月大橋の橋脚横で実海域実験を行うプロトタイプのダリウス-サボニウス形水車を製作し設置を行った。
|